【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2007.07.29
XML
カテゴリ:マルチチュード


「人生を変える80対20の法則」
リチャード・コッチ /仁平和夫 1998/06 TBSブリタニカ 単行本 283p
★★★☆☆


 2005/10に出た「楽して、儲けて、楽しむ『80対20の法則』」前編ともいうべき一冊。結構真面目に書いてあって、圧倒される。

 
わたしにとって80対20の法則はどのように役立ったか わたしがオックスフォード大学の学生だったとき、学生主事から次のようになことを言われた。
「本はその気になれば、いくらでも速く読める。しかし、楽しみのための読書は別にして、最初から最後まで本を読んではいけない。勉強するときは、本を全部読まずに、その言わんとするところをすばやくつかめ。まず結論を読み、次に序論を読み、それから結論を読み返し、あとは面白いところだけ拾い読みしろ」
 その主事が言いたかったのは、こういうことだったと思う。本の価値の80%は、ページ数にして20%以下の中にみつけることができる。だから、通読する時間の20%で、本の価値の80%を吸収できる。
 p34

 まぁ、著者にいわれる前にすでに、このブログでは、この方式を採用しているのであった。このほか50対50の法則とか、50対5の法則とか紹介されているが、圧倒的に支持を受けそうなのが、80対20の法則だ。
「金持ち父さん貧乏父さん」ロバート・キヨサキを読んでいると、この数字は95対5くらいにあがってしまうが、考え方は同じことだ。

 この法則があることに気がつくと、ほんとに目から鱗がおちるような感動がある。しかし、80対20の法則を積極的に自分の生活に取り入れようとすると、これが実際はなかなか難しい。ましてや95対5の法則など、私のライフスタイルでは無理だな。著者は、この法則を紹介しながら、多方面の活用法を展開する。

 
幸福になる七つの習慣
1)運動をする。
2)頭の体操をする。
3)こころを刺激する(あるいはこころを癒す)。
4)他人に親切にする。
5)友人と楽しいひとときを過ごす。
6)自分をもてなす。
7)自分を祝福する。

 この辺なら、なんとかやれそうだ。だが、やっぱり実際に実行して維持しようとすると、なかなか困難もあるのだった。まぁとにかく、いろいろな格言や法則はあるだろうが、自分にあったものを見つけて、自分なりに実行してみるだけだな、と思った次第。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.02 22:56:18
コメント(0) | コメントを書く
[マルチチュード] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.