2094348 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はてなのゆりさん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2020年11月29日
XML
カテゴリ:武蔵野そぞろ歩き

昨日、N子さんと午後3時ころ家を出て
八国山を越え、松が丘を抜けて・・・・



荒幡富士に行きました。 頂上から見た 富士山には
雲がかかっていて左側の稜線は見えませんでした。
(この写真は、かなり拡大して撮ってあります)

風が強かったので早めに下りました。土曜日だった
ので、何組かの子ども連れの ご家族に会いました。





荒幡富士から多摩湖まで歩きました。
ちょうど夕陽が沈みかけていました。





反対側の空には十三夜の月が上ってました。





この写真も かなり拡大して撮りました。





陽が少しずつ沈んでいきます。





富士山頂の左の雲は なかなか取れません。





実際には このように見えますので、
富士山の姿はよく分かりませんね。





陽が沈んで、湖面が少し赤くなってきて、





お月さまも少しはっきりしてきた感じです。





雲が 少~し動いて・・・





富士山頂のシルエットが見えてきました。





向こうは奥多摩の山並みです。





湖面が明るくなって





鴨たちの姿もよく見えるようになりました。





多摩湖の堤防から西武遊園地駅と西武園駅の脇を通って
八国山の尾根道を歩いて5時少し前、家に帰りました。





家の前で見たお月さまです。


月 晴れ 月


こちらによると、東京の日の入りは、一昨日より
1分早くなり、昨28日から12月12日までの
2週間が最も早く、午後4時28分のままで・・
 12月13日からは日暮れが遅くなっていきます。

昨日は八国山を通って帰るのに、ぎりぎり見える
明るさでしたが、今より日暮れが早くはならない
 ので、安心して同じ時間に歩けることになります音符

冬至は12月21日ですが、日の出が最も遅いのは
1月1日から13日までで、午前6時51分です。





こちらは11月20日夕方、
西の空に見えた三日月です。





数日前、風の強い日が続いて





ハクモクレンもすっかり葉を落とし





来春に咲く





花芽が目立ってきました。





【武蔵野そぞろ歩き】

八国山~荒幡富士~水天宮~八国山





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月29日 12時40分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[武蔵野そぞろ歩き] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.