2648027 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hongming漫筆

hongming漫筆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming@ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Freepage List

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.05.29
XML
テーマ:ニュース(99418)
カテゴリ:気になるニュース
 今朝の産経新聞によると、「君が代」の英語替え歌がネット上で広まっているそうだ。
 初めて知った。
 英語で歌っても、日本語の「君が代」風に聞こえるらしい。
 タモリ倶楽部の「空耳アワー」を思わせる。
 記事ではその歌詞が紹介されている。元々、ネット上のものを、著作権者に無断で引用しているもののようなので、それをコピーしておく。

Kiss me, girl, you old one.
Till you're near, it is years till you're near.
Sounds of the dead will she know ?
She wants all told, now retained, for, cold caves know the moon's seeing the mad and deda.

 昔、何かの本で、スチュワーデスが、英単語をつなげて日本語の文章らしくきかせるようにするのを作った、というのを読んだことがある。「~ます」には「moss」をあてていた。

 この替え歌も、へえ、面白いなあ、とは思うが、なんでまた産経新聞がでかでかと報道したのだろう。
 「楽しくなければテレビじゃない」のフジテレビ傘下にあることと関連づけて考えれば、「君が代」も面白おかしく歌え、ということなのかもしれない。

楽天ブログランキング←クリックしてください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.05.30 00:03:01
コメント(0) | コメントを書く


Category

Favorite Blog

天気 New! せいやんせいやんさん

Shopping List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.