2645739 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hongming漫筆

hongming漫筆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming@ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Freepage List

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.03.17
XML
テーマ:読書の記録(156)
 邪馬台国論争を整理し、それぞれの主張の根拠をまとめている。
 これを呼んでも大和説が有利に思えるが、九州説の「邪馬台国は国際性が豊かでなくてはならない」というのも説得力がある。
 この本で最も印象に残ったのは、冒頭の森浩一「これから邪馬台国を学ぶ人へ」。
 日本の考古学はどのように発展してきたか、いかにあるべきかということがよくわかる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.18 16:46:47
コメント(0) | コメントを書く
[民俗学・社会風俗・地誌・歴史・博物学] カテゴリの最新記事


Category

Favorite Blog

ダンゴムシ観察記 New! せいやんせいやんさん

Shopping List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.