1437129 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

遠方からの手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
クロワッサン@ Re:物言えば 唇寒し 秋の空(10/08) 空ではなくて風なのでは??
夢野久作孫@ Re:玄洋社とカレーの関係(04/07) ‪本来の玄洋社は国権派ではありません。戦…
http://cialisvipsale.com/@ Re:あなたが思っているほど、人はあなたのことなど気にかけちゃいない(09/17) bijsluiter cialis 10mgpredaj viagra kam…
小林先生@ Re:恐妻家と愛妻家のはざまで(07/18) 失礼ながらよくまとまっているせいか たい…
akkun @ Re:岡崎次郎はどこへ消えたのか(10/01) 向坂逸郎(?)って悪いヤツだ! そういう欲…
大津 真作@ Re:岡崎次郎はどこへ消えたのか(10/01) 実は岡崎次郎さんには、岡崎三郎さんとい…

Freepage List

Category

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07
2007.12.03
XML
カテゴリ:ネット論

 タイトルをつけてから、しばし考えた。この言葉は、いったいどこからどのようにして、わが脳髄にいたり来たったのであろうか。

 しばしの沈思黙考をへて浮かんだのは、かのドストエフスキーの 『貧しき人々』 と、10数年前になくなったイタリアの作家アルベルト・モラヴィアの処女作 『無関心な人々』 であった。あと、やや長いのであれば、戦前に書かれた葉山嘉樹の 『海に生くる人々』 なんてのもある。ただし、これは名前しか知らない。

 ところで、タイトルの 「無敵の人々」 という言葉であるが、これは必ずしも 「負けない」 人たちという意味ではない。おやおや、「無敵」 ということは 「負けない」 ということと同じではないか、という異議がちらほらと聞こえてきそうであるが、とりあえず今はそういうことにしておく。

 さて、ウェブ上を毎日のように散歩している方々は、おそらくあちこちの掲示板だとかブログのコメント欄とかで、延々と果てしない議論を展開している人らの姿を見かけたことがあるだろう。Wikipediaによると、とくに他人のブログのコメント欄で、こういう議論の展開をもっぱらのこととしている人らのことを 「コメンター」 と言うらしい。

 最初、この言葉は 「アムラー」(ちと古いが)とか 「マヨラー」 とかいう類の、いわゆる和製英語ではないのかと思ったが、英和辞書にもちゃんと載っていたからそういうわけでもないらしい。以下は、そのWikipediaからの引用である。

コメンターとは、いわゆる「コメンテーター」とは異なる概念で、ブログの進化に伴って出現した人種のことを指す。
広義には、ブログにコメントを寄せる人のことをも含有しているともいえるが、一般的には、自分ではブログを開設せず(若しくは更新せず)、もっぱら他所のブログにコメントする人のことを指す。別名 「穴掘り人」。

中には、特定の記事のコメント欄に住み着いて個人的な 「ブース」 のようなものを構築し、あたかもそこの主であるかのように振舞うコメンターも存在する。このようなコメント欄は 「コメント穴」 と呼ばれ、ここにコメントを投稿することを 「穴掘り」 などと称する。

 上のWikipediaの説明に追加すると、中には、ブログ主に対する保護者だか庇護者だかにでもなったつもりなのか、そこへ異分子 (むろん彼にとってのだが) が登場すると、ブログ主に頼まれたわけでもないのに、ねちっこくからんだり嫌みを言ったりして、排除にかかる人もいるようである。そういう人にとっては、どうやらウェブにも 「縄張り」 というものが存在するらしい。

 少し話がずれたようなので、元に戻そう。ウェブ上でやたらと議論を展開したがる人たちの中には、たとえば次のような特徴を持っている人たちがいる。

  • 議論の中身ではなく、肩書や体験 (そもそも、こういうものは本当かどうか確認のしようがないのだが)、あるいはちょっとした言葉や語調などで、ことさら相手に対する優越感を示し、やたらと相手より上に立とうとする人

  • 議論に行き詰ると、前の論点をむしかえしたり、巧妙に話をずらしたり、あるいは揚げ足をとったりして、延々と議論をやめない人

  • たいした論拠もないのに、「あなたの主張は論破されました」 とか、「私の論点の正しさは証明ずみです」 などという断定的口調を用いる人


 こういう人に出会うと、たいていの人は辟易して引き下がるものである。なにしろ、この手の人は、どういうわけだか議論でのスタミナだけは抜群なのであり、そんな人を相手にするのは、リアルな世界でも生きている普通の人にとっては、時間と労力の無駄でしかないのだから。

 その結果、このような人は、相手の退散をもって自己の勝利とみなし、勝利の雄たけびをあげ、次から次へと論敵を葬り去り、次から次へと勝利を重ねていくのである (むろん、彼にとってのことだけだが)。

 議論というものは、陸上競技や競泳種目とは違って、時間や飛距離などの物理的尺度で客観的に勝ち負けを決めることは困難なものである。であるから、本人がそのことを自覚し、あるいは承認しない限り、決着がつかないものである。矛盾や撞着を指摘されても、面の皮が厚い人にとっては、「そんなのかんけーねー」 なのである。

 こういう人たちは、いわば 「マトリックス」 の中の人のように、自分で自分にプラグをつけているのであり、すべての現実が彼自身にとって都合のいいように解釈されてしまうのである。であるから、このような人はけっして負けることがない、というよりも、正確にいうならば、「負け」 というものを認識できないのであり、まさにその意味において 「無敵」 なのである。

 おそらく、今日もまた、このような人たちは、広大なウェブ空間のどこかで、「あなたの主張は論破されました」 と、勝利の凱歌をあげていることだろう。「君子危うきに近よらず」 という言葉があるが、できることならば、こういう人種とはあまり関わりたくないものである。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.06 20:02:09
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:無敵の人々(12/03)   薔薇豪城 さん
 会って話したらどんな人なんでしょうね。案外遠慮深くて、小さな声でもごもご、かも。無位無冠、こわいもんなしのかーちゃんより。 (2007.12.03 08:14:17)

Re[1]:無敵の人々(12/03)   かつ7416 さん
薔薇さんは、だれか心当たりありますか。
いやー、じつは私、ある人を思い描きながら、この記事を書いたんですけどね(秘密ですけど)
こういう人って、右だの左だのに関係なくいるんですよね。
(2007.12.03 08:22:45)

Re:無敵の人々(12/03)   alex99 さん
いや~!
実際にこういう人達、いるんですよ。

私は楽天でブログを始める前に、複数の映画BBSに定期的に書いていたんですが、そこには、かならず専門知識において我こそ一番!と自認する「ボス」がいて・・・。

自前のブログとちがって、BBSは言わば閉鎖空間ですから「いじめ」の構図ができやすい。

いつか、書いてみたいと思います。

(2007.12.03 08:26:42)

言葉とネット、そして人間たち   わど さん
どっかで聞いたと、ぐぐってみました。映画のタイトルでした。
◎『無敵の人々』ポーランド/16ミリ/モノクロ/80分/1988/アンジェイ・マレック・ドロンジェフスキー。
あらすじ:1956年、ポーランド・ポズナニで起きた労働者の暴動をスチル写真とニュースフィルムで構成している。暴動の参加者と目撃者の証言(労働者とその家族、警備隊及び軍隊の人々も含まれる)が、全編を通じて映像を背景に流れる。 80年代の「連帯」の時代以前の、ポーランドで起きたこの事件の記録は、現代の我々に鋭いインパクトをもって迫ってくる。
-------------------------------------------
とのこと。なんで覚えてたかなあ! と不思議。映画は見ていません。どっかでポスターとか見たのかな・・・。はじめは武者小路実篤あたりの小説かなと思ったんですが。

本題:こういう記事を読むと、おれかなと、いつも思ってしまいます。ウインドーズ'95の発売以来、ネットにはまってケンカと誤解に明け暮れ10年余り。ウイルス付きメールを投げあい、こちらもフリ-ズさせられた回数は数え切れず。それでも、あのコロは平和だった。ネットは共有共同網――そんな倫理が生きていて、独占・占有が嫌われ子どもの名前でした。その名残が「小説」の公開です。どっかに投稿すればいいものを、惜しげもなく公開。もってけ欲しいならって、だれも読まなくなりましたけど(笑)。
しかし人は不思議です。人と言葉の関係も不思議。同じ言葉でも好かれたり、嫌われたり。本心からの議論が粘着になったり。まろ先生も最新のコメントにはレスしてくれませんしィィィ。ただ言葉の感覚が、メチャメチャずれまくっている人はいるものです。天才なのか、はたまた精神異常者なのか、わかりませんが。って、これ、おれのことかも!
かつさん、いつも申しわけありません。と、つい謝罪してしまう記事でした。 (2007.12.03 12:14:04)

Re[1]:無敵の人々(12/03)   かつ7416 さん
alex99さん
どうもです。
そちらに、大人の条件として、「負けを認める人」と書き込んだのは、ちょうどこういうことを考えていたからなのでした。
(2007.12.03 12:23:21)

Re:言葉とネット、そして人間たち(12/03)   かつ7416 さん
わどさん
>◎『無敵の人々』ポーランド/16ミリ/モノクロ/80分/1988/アンジェイ・マレック・ドロンジェフスキー。
なるほど、そういう映画があったのですか。
残念であります。これで著作権を主張できなくなってしまいました。ちょっと見てみたくなりましたね。
ポーランド映画といえば、アンジェイ・ワイダという人が有名ですが。

ここで書いたのは、もちろんわどさんのことではありませんよ。
ええと、上で書いたことにもうちょっと付けたすと、自己評価がやたらと高く、「著名人」をけなすことが大好きという特徴もあります(あらら、これって自分のことかも) (2007.12.03 12:39:57)

Re[2]:無敵の人々   薩摩長州 さん
あ!私かな? かつさまの記事に納得。深く反省。 (2007.12.04 19:34:13)

魯迅   まろ0301 さん
 魯迅の『阿Q正伝』を思い出しますね。
 
 顔も見えないスクリーン上で、活字だけのやり取りをしていますと、自分の中でどこか肥大してくる部分があるんでしょうね。 (2007.12.04 20:44:13)

Re:Re[2]:無敵の人々(12/03)   かつ7416 さん
薩摩長州さん
私めもいったんスイッチが入ると、相手をやっつけることのためだけに、えんえんと議論をやってしまうこともあります。
ときどき、鏡で自分の顔を確かめてみなければなりませんね。 (2007.12.04 21:57:13)

Re:魯迅(12/03)   かつ7416 さん
まろ0301さん
『阿Q正伝』といえば、池乃めだかの「今日はこれぐらいにしといたるわ」というのも、ちょっと似たようなもんですね。 (2007.12.04 22:12:11)

感服しました   朱鷺子6565 さん
こんにちは!
書き込みさせていただきます。

お説に納得いたしました。
すばらしい!
いますよね?そういうコメンターさんが。

無敵の人々って、リアルな世界にもいます。
ごめんなさいって、いう言葉も感覚も無い人が。 (2007.12.12 11:08:38)

Re:感服しました(12/03)   かつ7416 さん
朱鷺子6565さん
コメントありがとうございます。
朱鷺子さんのブログも興味深く拝読しています。
まさに波乱万丈ですね。 (2007.12.12 11:30:35)

うちで穴掘ってる   たんぽぽ さん
こちらのエントリも、TBをくださってありがとうです。

そういえば、わたし、「穴掘り」とか「コメント穴」とか
言っているの、聞いたことないですね。
(どこで使われているんだろうと、ちょっと思っているんだけど。)

L氏は、ご自分のブログはないようで、
お玉おばさんのところなどで、もっぱらコメント投稿のようです。
典型的な「穴掘り人」みたいです。
(2009.11.06 23:44:40)

Re:うちで穴掘ってる(12/03)   かつ7416 さん
たんぽぽさん
これは、例の「逝きし世」の人を念頭において書いたものなんですが(当時はまだ旧名のままでブログを開いてませんでした)、こんどの人もこれにぴったりですね。ほかにも、似たような人はいるでしょうが、そのたびに使えます(笑)


>そういえば、わたし、「穴掘り」とか「コメント穴」とか
>言っているの、聞いたことないですね。
>(どこで使われているんだろうと、ちょっと思っているんだけど。)

Wikiの引用ですが、コメントが多くなるにつれて、欄が下へ下へ伸びてゆくのでそう言うのでしょう。2ch用語みたいなものなんでしょう。

>L氏は、ご自分のブログはないようで、
>お玉おばさんのところなどで、もっぱらコメント投稿のようです。
>典型的な「穴掘り人」みたいです。
-----
そうですね。例の「東西南北」氏のところもすごいことになってますね。自分は何一つ提示せず、ただただ同じ質問を相手に繰り返すというのは、典型的な子供の議論でしょう。
(2009.11.07 02:22:01)

返事はまだ?   Looper さん
> たんぽぽさん

なんなら、こちらに続きを書きましょうか?

>L氏は、ご自分のブログはないようで、
>お玉おばさんのところなどで、もっぱらコメント投稿のようです。

はい、LooperのHNではそうですが、それ以外ではブログもホームページも複数管理しております。ですから、Looperとしてのブログを新しく作って記事をそちらにTBする事に、何の障害もございません。

ところで、私のメールへのお返事はまだですか?
なんなら、公開メール質問にしましょうか?

かつさんも、このようなエントリーを書かれているのですから、それに相応しく、私がこちら
http://plaza.rakuten.co.jp/kngti/diary/200903280000/ #comment
で、提示している質問などにきちんとお答えいただきたく思います。
(2009.11.07 19:59:57)

Re:返事はまだ?(12/03)   かつ7416 さん
Looperさん

ここは、あなたの遊び場ではありません。
遊び相手がほしけりゃ、自分にあったレベルのところに行きなさい。
(2009.11.07 21:54:42)

Re[1]:うちで穴掘ってる(12/03)   たんぽぽ さん
>「逝きし世」の人を念頭において書いた

もしかして、アルバイシンの丘さまのところで、
むかしやっていた、「9.11」かな?
あれは本当に、「穴を掘ってる」という感じだったけど。(笑)


>「東西南北」氏のところもすごいことになってますね

おおおお。
こちらもご覧になったのですね。
http://blog.goo.ne.jp/urmt/e/2ef5667b058ce0d6446d0972e0360890 #comment-list

Looper氏は、あたまの中で、論点と結論が決まっていて、
それに沿ったことしか言えないのかもしれないです。
それで異なる論点がしめされたり、自分の知らない事実を見せられても、
それについて考えることができなくて、
おなじ質問をくりかえすしかないのかもしれないです。
(2009.11.08 12:05:38)

Re[1]:返事はまだ?(12/03)   たんぽぽ さん
>ここは、あなたの遊び場ではありません。

そうそう。
Looperさんも、自分のブログがあるのでしたら、
そっちに書けばいいと思います。

Looperさんは、なんで人さまのところで、
書きなぐってばかりなのかと思いますよ。
(「人気のあるブログがねたましいから、
叩いて荒らしている」ということなのかな?(笑))


あと、自分のブログがあっても、あまり更新してないとか、
存在を知らせていない、というのでしたら、
やっぱり「穴掘り人」と言うとありますね。
よって、Looperさんは、やっぱり「穴掘り人」になるみたいです。(笑)
(2009.11.08 12:07:15)

Re[2]:返事はまだ?(12/03)   かつ7416 さん
たんぽぽさん

少なくとも、自分の行為が「お玉おばさん」や良心的な共産党支持者に対する後ろ弾になってることぐらい気づけよ、と思いますね。私は別にコメントに「愛」までは要求しませんが。
(2009.11.08 12:52:22)


© Rakuten Group, Inc.