1860167 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

日記の編集も、更新… New! かずまる@さん

何事? New! エンスト新さん

梅の不作 New! 楓0601さん

富士山と蛍 New! mamatamさん

六月の半ばを過ぎて… New! 蕗さん8256さん

Comments

かずまる@@ Re:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) New! クマタツさんお晩でございます! 花より団…
クマタツ1847@ Re[1]:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) New! yokota115さんへ こんばんは。 今年の父…
yokota115@ Re:父の日 親を想う子供たちに感謝(06/16) New! こんにちは。 良い父の日でしたね。 北海…
クマタツ1847@ Re[1]:父の日 親を思う子供たちに感謝(06/16) 楓0601さんへ  周りの方々も含めて皆さん…
クマタツ1847@ Re[1]:父の日 親を思う子供たちに感謝(06/16) kopanda06さんへ  ありがとうございます…

Freepage List

Headline News

Category

2016.07.25
XML
カテゴリ:鹿児島の歴史
IMG_7117.jpg

鹿児島の夏を彩る祇園祭り「おぎおんさぁ」が7月23日(土)宵祭、24日(日)本祭と二日間にわたって開催された。そしてそれは、私にとっていつにない特別なものとなった。

 祇園祭りはいまからおよそ千百余年前の平安時代毎年のように夏に全国で大流行する疫病の惨害を免れたようとして当時の全国の国数に応じた六十六本の鉾を建て神霊を祓う神事を行ったことに由来するという。(鹿児島商工会議所ホームページ)

 神輿は大人神輿6基

 担ぎて確保に苦労するみこし連が多い中、納屋通り商店街振興組合が出す二番みこしには、毎年県外から多くのお祭り好きが参加する。今回も約40人が集結し、鹿児島の夏祭りに酔いしれた。知人に誘われたり、転勤時代に参加しファンになたりと理由はさまざま。好きが高じて同僚や部下を巻き込んで参加する人もおり、関東・関西で「納屋睦会」というグループもある。(南日本新聞)

 下の神輿が納屋通りの神輿だったが、外国人の担ぎても加わり一際威勢が良かった。

IMG_7130.jpg

 私にとって特別なものとなったと言うのは、今年のご神幸行列の稚児として親戚のMちゃんが参加すると聞いたからだ。私たちの子供の頃から稚児行列はあったが、かれまでに親族でこれに参加した子供は一人もいなかった。

 下の写真の通り、可愛い籠に乗せられた稚児を若い人(大学生のアルバイトが多い)二人が担いで粛々と進むものだ。男児、女児を問わないが、暑い盛りのこの時期に日頃着なれない着物など着て、重装備で2,3時間かごに揺られることで、ぐっすり寝込んでしまう子供もいたという印象がある。Mちゃんが居眠りしたかどうか確かめる間もなく私はコーラスの練習に急いだので今度聞いてみよう。

 これより前、7月14日には八坂神社で、本祭のご神幸行列に参加する稚児の健やかな成長を願う「御位奉戴祭」(みくらいほうたいさい)もあったという。本祭には3~5歳の10人が今年も参加した。

IMG_7119.jpg

 こいう形で進む

IMG_7122.jpg

 Mちゃん大写し

IMG_7108.jpg

IMG_7109.jpg

 街の中心街は歩行者天国となり、約3000人が参加するご神幸行列を見ようという見物客で大賑わいだった。

IMG_7114.jpg

IMG_7131.jpg

IMG_7134.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.07.26 15:49:41
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.