2860489 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006.09.06
XML
カテゴリ:....書棚
今や、参考に引く事もなく書庫に眠っている本が、
この「男のだいどこ」と、「丸元淑生のシステム料理学」の2冊である。


いずれも、調理をする際に大いに役立ってくれた。
今は、忘れた部分も多いが、多くは頭に入ってしまっている。
「男のだいどこ」は、
旨いものを、食ってやろうという感じで書かれている。
「システム料理学」は、
基本的な調理のテクニックについて書いてある。
また、栄養学の本でもある。

両書とも、索引が実践的で役に立つ。
発行年は、
「男のだいどこ」が、雑誌の連載が種になっていて、1972年である。
「システム料理学」は、10年後の1982年である。
因みに、我が家庭料理歴は40年ほどになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.03.26 20:10:25
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Category

Favorite Blog

甘味処 New! マコ5447さん

さばのスナック New! ビ〜ズさん

今年も琉球朝顔が元… New! 岡田京さん

ハンガリーでApple P… New! shigechan2008さん

今日はわかめとかぼ… New! エムエイルさん

暑いですね! New! 元お蝶夫人さん

家にあるもので簡単… New! 木昌1777さん

久しぶりの大漁亭は… New! nkucchanさん

朝ご飯は8時  香薫… New! あらぴー3425さん

ワークマン フレイ… New! haji999さん

Comments

藻緯羅@ kusomitutaさんへ New! ビットコイン同様、  結果的に、早い者勝…
kusomituta@ Re:(藻緯羅の庵)”ふるさと納税”,モール禁止!?(06/26) New! これまで投資はいろいろしてきたのですが…
藻緯羅@ 家族で眼鏡さんへ 下の画像の右端の丸い容器が12月5日に…
藻緯羅@ kusomitutaさんへ 患部が舌の裏なので、横と違って、  食べ…
kusomituta@ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) いわゆる口内炎?ですか? 痛そうです~(…

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.