7443724 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年10月22日
XML
カテゴリ:水・水分について
乳癌とは直接は関係ないのですが、
今回は、水についてのお話です。

ジュピター16さんから質問を頂きました。

>野母伊様は水素水を飲んでいるということですが、
>アルカリ水と硬水が病気にどう影響するのかという
>見解もお聞きしたいです☆
>昔の日本人は硬度の高い井戸水を飲むことが多く
>健康を保つことができていたのでは。。。

水はとっても大切な物ですよね?
なのに今や、「水を飲んでいない」
という人もいるくらいです。

ええ~?って思いませんか?
水以外で水分を補給している、
っていうんですよ。
これじゃあ、健康にはよくない、
って思いますよ?

新谷弘実医師は次のように述べています。

====引用ここから====
「水分をジュース類で補給するのは具の骨頂」

病気になった患者さんに食歴を聞くと、水分はお茶やジュース、清涼飲料水で摂っているという人がたくさんいるのですが、これは体のことを思うなら、絶対にやめていただきたい習慣の一つです。
水分はきちんと「水」で摂ることが必要です。
なぜならお茶やジュース、ソーダ類はすでにいろいろなものが溶け込んでいる水だからです。
そうした水分は、体に入っても、その溶け込んでいる不純物を取り除かなければなりません。
その際に、お茶であればタンニン、コーヒーであればカフェインというように、ものによっては解毒しなければならない場合もあるので、エンザイムの消耗にもつながります。
また、清涼飲料水やジュース類は水代わりに摂るには、あまりにも糖分が高すぎます。
500mlのペットボトル1本分のジュースや炭酸飲料に含まれる糖分の量は約30~50gもあります。
しかも水分に溶け込んだ糖は素早く吸収されるので血糖値を上昇させやすく、糖尿病・肥満や低血糖症のリスクを高めます。
【出典】
いまからでも、遅くありません。☆病気にならない生き方2☆
====引用ここまで====

野母伊は電解還元水生成器で
水道水からアルカリイオン水(水素水)を
作って飲んでいます。
これは還元力(酸化の逆)の強い水とされています。
還元力が強い、ということは、
抗酸化作用がある、ということです。
ある病院では、糖尿病患者にも
利用されている、ということが、
以前にテレビでも紹介されたことがあります。
アルカリ水が作れる、ということは、
酸性水も作れる、ということで、
酸性水で糖尿病患者の足の壊死を治した、
というのもテレビでありました。
また、水虫も治った、というのもありました。

このアルカリイオン水に関しては、
厚生労働省も
「胃腸症状改善に効果がある」
と認めています。

野母伊が電解還元生成器を購入したときは、
空腹時血糖値が130mg/dl前後でした。
血糖値を下げたい、ということもありました。
しかし下がりませんでした。
しかし上がりもしませんでした。
ひょっとすると、この電解還元水を
飲んでいなかったら、
血糖値はドンドン上がっていたかもしれません。
結果として血糖値が下がったのは、
ベジタリアンになってからなのですね。

>昔の日本人は硬度の高い井戸水を飲むことが多く
>健康を保つことができていたのでは。。。

その通りだと思います。
当時は輸入の軟水ペットボトル水など
購入できなかったのですからね?
でも今では安全に飲める井戸水は
あまりないのではないでしょうか?

だからといってペットボトル水を
買うのは不経済ですよね?
実際は水道水が一番安価なのです。
そこで浄水器や電解水生成器を取り付ける。
これが現時点では一番いい方法だと思います。

「アルカリ水は自然界には存在しない。
だから健康にはよくない」

という意見を言う方もいます。
でも、水道水は人工的に中性にしているのですね。
日田天領水のPhは8.0で、弱アルカリ性です。
ルルドの泉も7.6くらいで弱アルカリ性です。
ほかには、天然水で、Ph10.0という泉がある、
と聞いたことがあります。
検索したけど見つかりませんでした。
(どなたか知っていたら教えて下さい)

ですから、自然界にも
アルカリ水は存在するのですね。
むしろ中性であることの方が
不自然なのかも知れませんね?

ジュピター16さんの質問の

>アルカリ水と硬水が病気にどう影響するのか

ということの明解な回答になっていませんが、
ともかく、水は大切なものなので、
こだわってほしいですね?


★電解還元水生成器はこんなに種類がありますよ?★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月22日 22時04分18秒
コメント(6) | コメントを書く
[水・水分について] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:水について考えてみましょう(10/22)   ジュピター16 さん
野母伊様

いつも御丁寧なアドバイス心より感謝申し上げます
(_人_)お忙しい中ありがとうございます。
日々読み返して学びにしたいと思います☆

今回の記事もびっくりです!!
新谷弘実医師☆つい2、3日前にネット検索で知った
先生です。御紹介の本もいつか読みたいなぁとメモをして残しています(^.^)

お水についてですが野母伊様が御紹介されているように、酸性水で病気が治ることのほうが多い気がします・・・
実は私の家族は強アルカリ水の飲料で病気になってしまったようなのです。。。(・・。)
数年前から還元整水器を取り付けていますが、飲み水は
弱アルカリにして飲んでいました。原因がこのためかは定かではないのですが母は腎臓病の治療中です(- -。)
現在は取り外して水道水を一晩寝かしたり、市販のミネラルゼロの天然水を購入して飲んでいます。
間違いがありましたら御指摘頂きたいのですが、
アルカリ体質に偏っている人は酸性水(硬水)を酸性体質に偏っている人はアルカリ水(軟水)を飲料とするほうが良いのではないでしょうか??
ネットで検索すると、どちらの体質で病気になっても
酸性体質で死に至ることは少なく、アルカリ体質で死に
至ることが多いそうです。。。

私の住んでいる沖縄県は珊瑚の溶けた地下水が水道水に混入しているそうです。
それで沖縄の人は長寿なのだという説もありますが、
逆にアルカリ体質の人にとっては強アルカリ体質に偏ってしまい、病気を誘発しているのではと思うこの頃です。。。
(牛乳やチーズのカルシウムもアルカリ成分??)

自分の体質は血液検査で判るようですが、学校や職場
の健康診断でもアルカリ体質か酸性体質かを是非
教えていただきたいなぁと思います。
ついつい話し込んでしまいました。
長々と失礼して申し訳ありません(_人_;)

今後ともよろしくお願い申し上げます☆





















(2008年10月23日 09時40分10秒)

 Re[1]:水について考えてみましょう(10/22)   野母伊 志穂 さん
ジュピター16さん
>野母伊様

>いつも御丁寧なアドバイス心より感謝申し上げます
>(_人_)お忙しい中ありがとうございます。

とんでもございません。

>日々読み返して学びにしたいと思います☆

ありがとうございます。

>今回の記事もびっくりです!!
>新谷弘実医師☆つい2、3日前にネット検索で知った
>先生です。御紹介の本もいつか読みたいなぁとメモをして残しています(^.^)

そうでしたか。
新谷医師は、ほとんどまっとうなことを書いていると私は思っているのですが、新谷医師に噛みつく人もいるようですね。
私はコーヒーエネマはやろうとは思っていませんが。
でも、『病気にならない生き方』に書かれていることを実践して健康になった、という方も実際に知っています。

>お水についてですが野母伊様が御紹介されているように、酸性水で病気が治ることのほうが多い気がします・・・

やはりそうですか。

>実は私の家族は強アルカリ水の飲料で病気になってしまったようなのです。。。(・・。)

あれ?強アルカリ水は飲んではいけない、と私は教えられましたよ?

>数年前から還元整水器を取り付けていますが、飲み水は
>弱アルカリにして飲んでいました。原因がこのためかは定かではないのですが母は腎臓病の治療中です(- -。)

弱アルカリでしたら、問題はないと思いますが・・・。
腎臓病になった要因として他には心当たりはありませんか?(つづく)
(2008年10月24日 20時49分21秒)

 Re[1]:水について考えてみましょう(10/22)   野母伊 志穂 さん
ジュピター16さん(つづき)

>現在は取り外して水道水を一晩寝かしたり、市販のミネラルゼロの天然水を購入して飲んでいます。

でもその整水器は、アルカリ、酸性、の解除もできるのではないですか?
つまり中性の水を出すこともできるのではないでしょうか?
もしそうでしたら、整水器のフィルターを通して、
中性の水でしたら、安全な水が使えるのではないですか?

>間違いがありましたら御指摘頂きたいのですが、
>アルカリ体質に偏っている人は酸性水(硬水)を酸性体質に偏っている人はアルカリ水(軟水)を飲料とするほうが良いのではないでしょうか??

私は、恥ずかしながら、そういうことは考えたこともありませんでした。
私は飲む水は中性、またはアルカリに少し傾いた方がいい、と思ってきました。
ですので、体質による水の飲み方に関しては知識がありません。
アルカリ体質と酸性体質に関しても知識不足です。

>ネットで検索すると、どちらの体質で病気になっても
>酸性体質で死に至ることは少なく、アルカリ体質で死に
>至ることが多いそうです。。。

そうなのですか。
その体質、というのも私には現時点ではぴんとこないんです。
私は、体内の血液やリンパ液は弱アルカリで、皮膚は弱酸性が正常と思っておりました。
これも自分で調べたわけではないんですが。
(2008年10月24日 20時51分34秒)

 Re[1]:水について考えてみましょう(10/22)   野母伊 志穂 さん
ジュピター16さん(つづきのつづき)

>私の住んでいる沖縄県は珊瑚の溶けた地下水が水道水に混入しているそうです。
>それで沖縄の人は長寿なのだという説もありますが、

そうですか。
豚肉を食べてきたら長寿だ、ということを言う学者もいますね?
さらに、豆腐の摂取量が多いとか、あとは、野菜、海藻類の摂取量も多い、だから長寿なのだ、という説もあります。
私としましては、一つのことが長寿に導いた、とは考えにくいんですね。
いろんな要素があると思うのです。その要素の一つとして珊瑚の地下水であることは十分考えられますね。

>逆にアルカリ体質の人にとっては強アルカリ体質に偏ってしまい、病気を誘発しているのではと思うこの頃です。。。

なるほど、今後私も関心を持って勉強します。情報ありがとうございました。

>(牛乳やチーズのカルシウムもアルカリ成分??)

牛乳やチーズのカルシウムがアルカリ成分かどうかはわかりません。(考えたこともありませんでした)
しかしながら、酸性であろうがアルカリ性であろうが、牛乳・乳製品は人間にとって良くないことは明らかだと確信しております。

>自分の体質は血液検査で判るようですが、学校や職場
>の健康診断でもアルカリ体質か酸性体質かを是非
>教えていただきたいなぁと思います。

そうですね。
でも健康診断ではそこまで検査しよう、というレベルまで達していないですよね?

>ついつい話し込んでしまいました。
>長々と失礼して申し訳ありません(_人_;)

こちらこそ有益な情報ありがとうございました。

>今後ともよろしくお願い申し上げます☆

こちらこそ。
(2008年10月24日 20時53分35秒)

 Re:水について考えてみましょう(10/22)   ジュピター16 さん
野母伊様

お忙しい中、長文を読んでくださり心より感謝申し上げます(_人_)
御丁寧に回答も頂き感謝感激です(^人^。)

>新谷医師は、ほとんどまっとうなことを書いていると>私は思っているのですが、新谷医師に噛みつく人もい>るようですね。
>私はコーヒーエネマはやろうとは思っていませんが。
>でも、『病気にならない生き方』に書かれていること>を実践して健康になった、という方も実際に知ってい>ます。

コーヒーエネマ。初めて聞きました☆
今度ネット検索で情報収集します。
新谷医師は海外でも有名なのですね(@.@)
本も興味深い内容でいつか読んでみようと思っています☆

>弱アルカリでしたら、問題はないと思いますが・・・。
>腎臓病になった要因として他には心当たりはありませ>んか?

はい。製水器にも注意書きはありますが、故障に気づかず飲んでいまして、体調が良くないことや、味が美味しくないことに気づきph試験液で色を確認してみたら
濃い紫色になっていました(- -)
日頃の心配性の性分も影響していると思いますが
やはり大きな原因は強アルカリ体質のせいではと。。

>でもその整水器は、アルカリ、酸性、の解除もできる>のではないですか?
>つまり中性の水を出すこともできるのではないでしょ>うか?
>もしそうでしたら、整水器のフィルターを通して、
>中性の水でしたら、安全な水が使えるのではないです>か?

故障でどの個所に切り替えても濃い紫色の水が
出てきました(・・。)
購入した会社に問い合わせると修理はできないと
いうことでした。
(2008年10月25日 11時17分08秒)

 Re:水について考えてみましょう(10/22)   ジュピター16 さん

>私は、体内の血液やリンパ液は弱アルカリで、皮膚は>弱酸性が正常と思っておりました。
>これも自分で調べたわけではないんですが。

スゴク勉強になります☆ありがとうございます(^人^。)
もう少し情報を得てまたお話できればと思います☆

>豚肉を食べてきたら長寿だ、ということを言う学者も>いますね?
>さらに、豆腐の摂取量が多いとか、あとは、野菜、海>藻類の摂取量も多い、だから長寿なのだ、という説も>あります。
>私としましては、一つのことが長寿に導いた、とは考>えにくいんですね。
>いろんな要素があると思うのです。その要素の一つと>して珊瑚の地下水であることは十分考えられますね。

はい。私自身思ったことは、沖縄県の食は中和のとれた
料理が多いためではと。。。
水道水は珊瑚などの石灰が多くアルカリ性に分類され、豚肉は酸性なので中和がとれます。
長寿でも寝たきりの高齢者が多いのはカルシウム過多で
他のミネラル摂取の機会が非常に少ないことが原因では
ないかと。。。最近から海洋深層水がスーパーに並ぶようになりスゴク嬉しく思っています☆(´▽`人)


>しかしながら、酸性であろうがアルカリ性であろう
>が、牛乳・乳製品は人間にとって良くないことは明ら>かだと確信しております。

はい。勉強したいと思います☆
アドバイスくださり誠にありがとうございます!!!
今後ともよろしくお願い申し上げます(_人_)
(2008年10月25日 11時18分47秒)

PR

プロフィール

野母伊 志穂輔

野母伊 志穂輔

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月

お気に入りブログ

現代医学は、がんの… New! 為谷 邦男さん

米国で軍事支援法が… New! Condor3333さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

落合恵子さんがお母… 楽天星no1さん

イベルメクチンを破… White Eagleさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.