7452007 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012年10月31日
XML
カテゴリ:牛乳・乳製品
タイトルは昨日の記事の幕内秀夫さんの記述です。
実はヒトの母乳にも乳糖は当然のことながら含有されているのです。
だから、「牛乳を飲むとおなかをくだす」という人は、
ヒトの母乳でも飲んだら下痢を起こす、ということです。
ではなぜ、ヒトの母乳は話題にならないのでしょうか?
それは、

離乳した子供や大人の中に、ヒトの母乳を飲む人間はいないから

です。

では、離乳をした後人間はなぜヒトの母乳を飲まないのでしょうか?
それは、

飲む必要が全然ないから

です。

では、なぜ、ないのでしょうか?
それは、

もはや、液体で栄養を摂る必要がなくなったから

です。

牛乳も液体です。
だから飲む必要はさらさらないのです。
液体から栄養を摂らなければならないのは、乳幼児と病人だけです。

牛乳を飲んでいるあなた!
あなたは乳幼児ですか?
それとも病人ですか?

液体である牛乳から不自然な栄養の摂り方をやっているから
乳がんリスクが高くなるのです。

さらに牛乳には困った面があります。
それは、加工して、液体ではない状態にすることができることです。
しかしながら、液体ではなくても、元は牛乳です。
乳製品も摂取しないことをお勧めします。

【送料無料】 乳がんと牛乳 がん細胞はなぜ消えたのか / ジェイン・プラント 【単行本】

【送料無料】乳がん患者の8割は朝、パンを食べている [ 幕内秀夫 ]

人気ブログランキングへ
どちらか↑1つでもクリック↓してくださると、とっても嬉しゅうございます。
にほんブログ村 医療情報







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年10月31日 19時08分47秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:「牛乳を飲むとおなかをくだす」という人もいるでしょう。これは、牛乳の主成分である「乳糖」を消化しきれないために起こるもの(10/31)   Hao さん
野母伊さん、お久しぶりです。

子宮がんからの転移4回で、肺への転移で余命半年と宣告され、西洋医学の治療をすべて放棄されて、5年たった今も毎日元気で普通に仕事をしながら楽しく生活されている方に会いました!
余命宣告をされた時にもしも抗がん剤治療を選んでいたら、今頃この世にはいないだろうと話されていました。
この方のされたことは、「思い切り好きに生きる」ことでした。
今もガンはこぶし大で残っているそうですが、なんら症状らしきものはなく、元気いっぱいです。

また、先日、ヨーロッパの方の体験談をインターネットで読みました。肺がんで余命9ヶ月と宣告され、セカンドオピニオンを9人の医師に受けたけれど、皆、同じ診断だったという方が、当時60代半ばった自分の残りの人生を生きる為に、生活を整理して、念願だった小さな島での自然に囲まれた健康的な暮らしを始め、そのまま今も、100歳を過ぎて、完全にお元気で、ガンも消えているそうです。

こういう話は決して奇跡でも何でもないということを皆さんに知っていただきたいですね。 (2012年10月31日 21時18分57秒)

 Re[1]:「牛乳を飲むとおなかをくだす」という人もいるでしょう。これは、牛乳の主成分である「乳糖」を消化しきれないために起こるもの(10/31)   野母伊 志穂輔 さん
Haoさん
>野母伊さん、お久しぶりです。

は~い、お久しぶりですね。

>子宮がんからの転移4回で、肺への転移で余命半年と宣告され、西洋医学の治療をすべて放棄されて、5年たった今も毎日元気で普通に仕事をしながら楽しく生活されている方に会いました!
>余命宣告をされた時にもしも抗がん剤治療を選んでいたら、今頃この世にはいないだろうと話されていました。

そうですよね。正しい選択をなさいました。

>この方のされたことは、「思い切り好きに生きる」ことでした。
>今もガンはこぶし大で残っているそうですが、なんら症状らしきものはなく、元気いっぱいです。

>また、先日、ヨーロッパの方の体験談をインターネットで読みました。肺がんで余命9ヶ月と宣告され、セカンドオピニオンを9人の医師に受けたけれど、皆、同じ診断だったという方が、当時60代半ばった自分の残りの人生を生きる為に、生活を整理して、念願だった小さな島での自然に囲まれた健康的な暮らしを始め、そのまま今も、100歳を過ぎて、完全にお元気で、ガンも消えているそうです。

>こういう話は決して奇跡でも何でもないということを皆さんに知っていただきたいですね。

その通りですよね。
今度記事にて紹介させてくださいね。
(2012年11月01日 21時01分46秒)

PR

プロフィール

野母伊 志穂輔

野母伊 志穂輔

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

米は「世界中の国を… New! Condor3333さん

あれえ?ある日の「… New! 為谷 邦男さん

9回の裏ツーアウト… New! 楽天星no1さん

2306. 案山子ー自然… カズ姫1さん

吉野敏明先生、腐敗… White Eagleさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.