八月朔日(さくじつ)だから
八朔(はっさく)。
でも、九月一日やん。
日本の暦は3つあると言われています。
★太陽暦
現在使われているカレンダー。八朔は8月1日。
★旧暦
昔の暦。月を基準にしている。
これだと八朔は9月14日。
朔日(最初の日、一日)という意味からちょっと、変。
★月遅れ
3月3日の雛祭りを4月3日に、7月7日の七夕を8月7日にと、一月遅らせてする。
八朔も一月遅れの9月1日に。
今は完全になくなった八朔の行事も言葉で残っていました。
それはお茶。
「八朔のお茶会に行ってきた」というのを聞いたことがありビックリ。
◎日本ちょっと昔話◎
◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★8月21日
*雨乞い*UP