6496862 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.06.15
XML
カテゴリ:国内旅行
■2017.6.12
八幡堀■を見た後、近江八幡の水郷(おうみはちまんのすいごう)巡りをした。

この辺りも、時代劇のロケに使われていると船頭さんから聞いた。

(▲西の湖)
近江八幡の水郷(おうみはちまんのすいごう)■は、日本の滋賀県近江八幡市に位置する、西の湖を中心とした水郷であり、琵琶湖国定公園に指定されている。

近江八幡市の北東部には琵琶湖の内湖の1つである西の湖がある。
多くの内湖は明治時代以降に干拓され、現在残っている大きなものは西の湖だけになっている。

(▲葦(よし)の群生)
西の湖周辺には葦原特有の湿地生態系が残されているが、干拓や圃場整備による湿地生態系の衰退や景観の改変が危惧されている。

(▲八幡堀)
現在の文化的景観は1585年(天正13年)豊臣秀次が八幡山城を築城し、城下町を建設したことを起源として形成された。
豊臣秀次は安土城下などから商人・職人を呼び寄せるとともに、西の湖を経て琵琶湖に至る八幡堀を開削した。

近江商人が扱った商品には、近江表(畳表)、近江上布(麻織物)、近江蚊帳などの湿生植物を原料とするものが含まれていた。

西の湖周辺に生育していた葦(ヨシ)も周辺地区で
 簾(すだれ)や葦簀(よしず)に加工され、近江商人の手によって広く流通した。
現在でも西の湖の北岸に面する円山集落では、製造業者の数は減少したもののヨシ加工による高級夏用建具の製造が行われており、「ヨシ地焼き」などの種々の作業に伝統的な手法を留めている。
また、集落にはヨシ葺屋根の建物や作業小屋が残され、ヨシ産業などの生業や内湖と共生する地域住民の生活と深く結びついた文化的景観を形成している。


滋賀県・八幡堀とその歴史
時代劇のロケ地八幡堀
八幡堀近くのユニークな店
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン  ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.15 19:43:58
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

『宮本常一 伝書鳩… New! Mドングリさん

私は告白する 山田… New! hoshiochiさん

涙のこぼれるチャイ… New! あけみ・さん

柏崎刈羽原発の経済… New! maki5417さん

もっと早く知りたか… New! ひより510さん

Freepage List

Comments

七詩@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.