6583535 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奇   知   外   記

奇  知  外  記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Recent Posts

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

Calendar

Category

Archives

2011.11.20
XML
カテゴリ:宗教/天地創造

韓国『ハンギョレ21』最新号[2011.11.21第886号] からの記事。

 

 にほんブログ村・宗教 へ
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 宗教へ


地球の終末が来ることを想像し

【四人の男の漫画房]未曾有の災害が近づいた時、人間はどうなるのか... <日本沈没> <ブレイクダウン>など、終末の恐怖、あるいは生存期を描いた漫画たち

20世紀末、多くの人々に恐れおののくようにしていた1999年の終末論が無事に移ろう今回は、2012年の終末論が勢力を伸ばしている。マヤのカレンダー、ノストラダムスの新予言、主役とウェプボトウイ予測まで動員して、終末の恐怖を抱かせ??る。個人の最も大きい恐れがジュクウムインように、人類に終末が最も大きいゴンポインのだろうか。地球の歴史を振り返れば、恐竜をはじめとして、一つの種が絶滅した場合には日常茶飯事であり、人間の歴史でも消えた民族と国家は無数に多い。すべての生命体は、いつの日か消えるはずだ。

しかし、日本では"終末"への恐怖がただ論理ではなく、現実だ。いつかは終わりが来ることもできない、のレベルではなく、明日、世界が崩れても納得できる程度に。日本列島はユーラシア、フィリピン、太平洋、北アメリカの4つのプレートの交差点に位置している。4つのプレートが動いて衝突して作られた日本列島だから、火山や地震がひんぱんにならざるをえない。さらに、夏にはすぐに台風が通過する要所だ。大きな自然災害が日常的に起こる地域に住んでいたら、神の死に対する考え方も変わってくる。自然を神として祀って、災害や死に順応する傾向が大きくなるのだ。

»小説から出発して、映画や漫画に脚色された"日本沈没"は、終末の過程を具体的に描いて、ここで、政府と科学の役割は何か心配している。
さらに、日本は世界で唯一の核爆弾を経験した国であり、昨年、東北の大地震時に原子力発電所が打撃を受け、深刻な問題を引き起こしたことを見ると、運命という考えさえするほどだ。自然災害は、一瞬の悪夢のようだが、放射能の恐怖は、遺伝子に乗って、以降の世代までも接続される。このように日本は、火山、地震、台風への放射能までの終末の状態を常時持つところだ。だから、大衆文化にも終わりの気配が強くドゥリウォジルしかない。核実験の影響で突然変異になった怪獣告知と火を噴きながら、日本列島を焦土化して破壊の神だった。菊地秀行は、"魔界都市新宿"で新宿を、まるで放射能汚染に隔離された都市のように描写し、奇妙な想像力を広げた。

終末の恐れは、単に想像力で終わらない。1973年小松サキョガに発表した小説"日本沈没"は、当時400万部売れ、映画化も作成され、大成功を収めた。2006年に再び映画としてリメイクされた。映画は凡作だが、漫画に脚色された"日本沈没"は終末を描いた漫画の中で最もリアルで圧巻の作品です。これまで蓄積された理論と証拠に基づいて、日本列島が沈没することになる具体的な過程をシミュルレイションヘ示しています。政府の任務を再検討する一方、科学が何をすべきかについての哲学的な議論も展開する。そして、未曾有の災害が近づいた時、人間がどうなるか、についての残酷ながらもシャープな展望を示している。<日本沈没>が同じように未曾有の災難を描いた漫画"彼女を守る51の方法"や、アニメ"東京マグニチュード8.0"を凌駕している理由だ。

<日本沈没>は、ほとんどホラー映画のレベルで人間の没落を予知する。"デビルマン"を見ているような気さえする。見ていれば暗鬱になって、どうすべきか、という質問を継続することから始めます。幸いか不幸かそこには現実的な答えを提示する作品もある。"ゴルゴ13"の作家斎藤孝夫は、早目に災害を生き残る人間の姿を作品に描いてきた。"サバイバル"と"ブレイクダウン"は、極めて現実的な観点から、現在の文明が終焉を迎えた状況で生き残るために何をどうするかを描いたサバイバル漫画だ。種の最後を迎えるとしても、個人は生き残ることもできる。<私は伝説だ"のように、過去の伝説としてのみ残るとしても。

キムポンソク大衆文化評論家






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.11.20 23:15:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X