11月8日は「真の子女の日」の名節ということもあってか、10日の日曜礼拝のみ言は黒・天聖経「真の孝の生活」からだった。
第二章 真の忠孝
一、真の忠孝は困難の中でも自ら実行すること
易しい立場で易しいことをしながら孝の道理を果たそうという人よりは、限りなく難しい立場で孝の道理を全うしようという責任者、そのような立場に立った人、そのような立場に立った息子、娘こそが、孝子の行く道に入ってきた人です。それは間違いありません。
このように見るとき、神様は世界的な問題を心配していらっしゃるので、世界的な問題に責任をもとうという人がいれば、その人は、世界のいかなる民族やいかなる人よりも、神様の前で認められる近い立場に立っているということは言うまでもありません。
それゆえに、孝子の立場とは、「父母が受けた悲惨なことに対して代表的に責任をもとうとする立場だ」と結論づけることができます。
良いことがあっても、良いことは除き、常に悪いことに責任をもたなければならない道が孝子の行くべき道です。(一九七二.九.一〇)
*
周囲に散在する数多くの人々が父母に侍って孝行している生活環境において、父母の前に孝行するということは難しくありません。しかし、多くの人が、みな父母を排斥し、自らの行かなければならない道を避けようとする時に、たった一つしかない自分の生命を捧げる恨があったとしても、行かなければならないその道において父母のために生きようとする立場に立つならば、それこそ、環境を超越した立場で孝行の道理を果たした、ということになるのです。それゆえに、そのような人は孝子として立てざるを得ないという事実を、私たちはよく知っています。(一九七一.三.四)
*
孝子とは、豊かに暮らしながら孝行するのが本当の孝子ですか、貧しく暮らしながらも孝行をするのが本当の孝子でしょうか。(貧しく暮らしながらも孝行するほうです)。
一日に一食しか食事をとることができない家庭で育ち、自らの血肉まで売ってでも父母に三度の食事をとらせてあげるのが孝子ですか、三度の食事をとり、残って処理できなかった御飯をたくさん盛ってあげて侍るのが孝子ですか。どちらが本当の孝子でしょうか。(血肉を売ってでも孝行するほうです)。
本当の孝子は、豊かに暮らしている家からは出てきません。それを知らなければなりません。
父母が飢えていて、弟が飢えているのを見る時、母が自分の御飯を弟に与えている姿を、その息子、娘は、夜を明かしながら見つめ、骨身にしみるほど知っています。弟をあのように愛しているので、自分も母に倣って、その弟に一銭でも多く助けてあげようと思い、自分の御飯を先に母に分け与えるようになる時、孝子圏、孝子の環境が生まれるのです。自分だけのために生きる人は、すべて追放されるのです。このような観点から見るとき、孝子が行く道は「ため」に生きる道です。
本当の孝子になる道は、「ため」に生きることです。環境が良い所で「ため」に生きることではありません。(一九九七.八.一三)
礼拝後、ふとしたことから支流人らの話が出てきて、
お母様は「H1は孝進様、H2は興進様である」と言われていたということで、「三男さんはH3、七男さんはH4か?」、また、「四男さんはK1か?」と。
お母様の意味するところは、H1、H2が一つになっていることで真の家庭の伝統が立っている、ということではなかろうか!!
H3支流人は「再・環故郷?」で内部伝道を諦めて氏族伝道を、H4側は分裂・対立でバラバラに、今年3月の銃持参での祝福式(?)で近くの学校は休校、そして、今は「廃校」にまで追いやったとかの情報もあった。
さて、支流人らは家庭連合は「黒・天聖経」を改ざん、または、廃棄したかのように批判していたが、今日の日曜礼拝のみ言訓読はその「黒・天聖経」からであった。一応の確認をしておこう。
一休さんのような機知(トンチ)ではありません。
奇知=人とは異なる知恵
すなわち神様の知恵
世界平和を願う奇知の外の凡人が徒然なるがままに書く日記です。
↓↓ にほんブログ村ランキング参加中。応援クリックお願いします。↓↓