6353850 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

奇   知   外   記

奇  知  外  記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Recent Posts

Free Space

にほんブログ村ランキング参加中
↓ 応援クリックお願いします ↓

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 家庭連合へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ
にほんブログ村
にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Comments

Calendar

Category

Archives

2024.06.20
XML
カテゴリ:宗教/天地創造
ノア🌸お前の信仰が神の怒りを抑えた🍓
霊界で会った人たち🍎李相軒先生




2024/06/11
#統一教会#文鮮明#韓鶴子#家庭連合#李相軒#霊界#ノア

十二 ノア

百二十年間、山の上で箱舟を造った、その信仰の父に会うようになりました。この方は、中間霊界の上流層にいました。

いつもうつ伏せになって祈り、神様の前に祭祀を捧げるために全身全霊を込め、この上ない精誠を尽くします。この方の服装は、まるで田植えをする農夫のように、いつも腕も足もすっかりまくり上げて働く姿です。どんな仕事をそんなに熱心にするのかと眺めてみました。

神様に祭物を捧げるために、祭壇を造っていました。箱舟を造っていた腕前を発揮しながら、あちこちを調べていました。すべての精誠を尽くしていました。自分の手、足の届く所は、すべてそのように造りました。自分のものだけではなく、周囲の人たちのものまでも造ってあげながら、ここで祈れ、あそこで精誠を捧げなさいと言っていました。顔がとても慈愛に満ちていて、まるで何の計算もない人のように、善良な姿でした。

私がノアに「百二十年間、山の上で心が変わったことはありませんでしたか」と尋ねると、ノアは次のように答えました。

「神様の命令に従って箱舟を造るのに、途中で心が変わり得ないでしょう。変わるなら、神様の命令ではなかったと疑うべきでしょう。私は百二十年という歳月を覚えていません。精誠を尽くして造るのが、おもしろかったからです。 

子供たちも妻もたくさん協助してくれましたが、一〇〇パーセント協助したのではありません。人々は、いつも目に見えるものだけ追いかけるでしょう。目に見えない神様には、顔を背けることが多いです。それで、彼らは熱心に箱舟を造っていた私の心を何度も揺さぶりました。『洪水が起きればみな死ぬのに、我々だけどうして生きるのでしょう』、『神様が何のために我々だけ生かしてくださるのか。雨が降り始めれば、そのとき神様に再び尋ねてみて、確実ならまた始めましょう』、『神様が人間をみな滅ぼされれば、人間の後孫がいなくなるのに、そんなことをなさる方ではないでしょう』などと言われ、あらゆる誘惑がありましたが、私はただみ言に従順に従うこと以外、知りませんでした。それでも子供たちや妻が、背を向けなかったのは有り難いことでした。 

我々が地上で暮らす間、神様に仕えることに心を尽くして、神様のみ言に従って生きていくことが、最も大きな幸福の条件でした。そのために、この良い所でも、多くの人たちに神様に仕える方法を教えてあげています。その時が、私の最も楽しい時間です。ところで僣越ですが、先生はどうして神様の恩恵を大きく受けているのですか。地上でどれほど神様に仕えましたか」。

この方は、真の御父母様をはっきり知らないでいました。しばらく説明をしてあげると、深い考えに浸ったと思ったら、「先生は良い時に生まれついた人のようだ」と言いました。「いつかは、すべての人が神様の近くに行くことができます」と説明すると、「ここでも感謝です。自分が積んだ功績によって生きるのではないでしょう」と言い、真の御父母様について多くのことを聞きたがりました。

その次は、洪水審判のことが気になって、「その時のあなたの心情を知りたいです」と言いました。するとノアは答え始めました。

「神様が、ある日、自分に切迫した命令を下されました。『ノアよ、急げ、急げ、早く急げ。そして、箱舟の中にみな入れ』と命令されると、七日が過ぎて雨が降り始めました。すべての家族たちは、その時になって初めて父を信じ始めました。七日間閉じ込められているとき、獣たちも家族たちも、扉を開けてくれと大騒ぎでした。その時の私は懇切に祈祷して、ただ神様に頼る心情だけでした。『洪水審判をしてください。この地に神の国を建設なさってください』というのが、私の一貫した祈りでした。雨が降り注ぐと、箱舟の中は静かになり、家族たちは私の一挙手一投足を注視しました。 

四十日間降り注いだ雨は、それこそ大暴風雨でした。その雨のために、世の中は真っ暗でした。渓谷に沿って流れあふれる水流によって、山も崩れ、木も折れました。雷と稲妻は休むことがありませんでした。本当に神様の刑罰であることを悟って、気が気でなく、祈りを捧げました。家族たちは、ただうつ伏せになって祈る私の表情だけを見つめていました。いつ神様の怒りが終わるだろうかという切なる心情だけでした。 

四十日になると、神様が、『ノアよ、お前の信仰が神の怒りを抑えた』とおっしゃいました。一筋の光が窓際をかすめると、暴雨はやみ始めました。その後、箱舟から出てきた家族たちは、私を信じ、頼り、従いました。とても幸福なころでした。全家族が、心を合わせて生きる道を開き始めました」。

次に「ハムの失敗について伺ってもいいですか」と私が尋ねると、ノアはまた次のように答えました。

「その年は、家族が熱心に働きました。特にぶどう畑の仕事は豊作でした。全家族が至誠と精誠を捧げたので、すべてが豊かであり、心も平安でした。横たわると、本当に幸福な感じでした。ところが、しばらく働くと疲れて、ぶどう酒を一杯飲んでみると、居眠りしたようです。体から熱が出たのか、私は着ていた服をみな脱ぎ捨てたまま寝ていたようです。裸体になりました。 

平素、次男は、親の意に従っていました。私が寝ているとき、楽に眠れるようにしてあげようとして、私の部屋に入ってきたようです。すると真っ裸になった私の姿を見て、びっくり仰天したようです。家族たちが集まってきて、騒ぎを起こし、特に妻はとても私を恨みました。神様に仕える方が、自分の体一つ保つことができないのかと言いました。自分の体を保てなかった罪が、神様に大きな迷惑をかけました。一生を懸けて神様に仕えてきましたが、洪水審判以後、私は謙遜よりは驕慢になったので、神様が私の家族を戒め、罰を下されました。神様には、いつも謙遜な姿勢が第一だと思います。自分の失敗を思うたびに、神様に申し訳なくて、面目がありません」。

ノアは、一生の間、神様に仕えました。二番目の息子の失敗くらいは、神様がお許しになることができるはずなのに、神様は薄情にもハムの失敗を許されませんでした。これは、人間の堕落のためであり、神様がお許しになればサタンの侵犯の条件になるので、お許しになることができなかったのです。これが霊界であるこの国の法です。

天法は峻厳なものです。それゆえ、神様の前に手厚くもてなされようとする者は、霊界の法を通過して、合格することができる人生を生きなければなりません。それでこそ、神様の前にもてなされる者になるのです。地上の暮らしを反省しながら、神様の前に合格し得る者になることを、心から願うものです。(一九九七年八月十九日)





一休さんのような機知(トンチ)ではありません。
奇知=人とは異なる知恵
すなわち神様の知恵
世界平和を願う奇知の外の凡人が徒然なるがままに書く日記です。
​↓↓ ​にほんブログ村ランキング参加中。応援クリックお願いします。↓↓​

にほんブログ村 にほんブログ村へ にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.20 00:35:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.