5259762 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたがしふわふわ

わたがしふわふわ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

わたがし1566

わたがし1566

お気に入りブログ

3日の日記 New! harmonica.さん

誕生日と父の日 New! dokidoki1234さん

検査が苦手な私です New! 大好きゆずるくんさん

障害者施設で育てた… New! elsa.さん

やっとこ週末 姫川yorokiさん

大型二輪教習 その2 彌聖さん

大麦はチクチクして… 天野北斗さん

Happy Birthday! … いもようかん♪さん

最近のこと ニコ67さん

老人ホームの母への… 雅姫 ママさん

日記/記事の投稿

バックナンバー

フリーページ

コメント新着

harmonica.@ Re:確定申告(03/08) 年度末は何かと忙しないですね。(^◇^;) …
大好きゆずるくん@ Re:確定申告(03/08) 政治家は好き勝手!なぜ国民ばかりと納得…
わたがし1566@ Re[1]:搬出(02/27) harmonica.さんへ いつもありがとうござ…
わたがし1566@ Re[1]:一人の夜(03/01) 大好きゆずるくんさんへ 気ままに 良いで…
大好きゆずるくん@ Re:一人の夜(03/01) 家族の事は考えずに 自分の欲するままの…

サイド自由欄

「みんなを笑顔で繋ぐ子育て家族サポートの会」
でお話させていただきました
2016.5.28
脳性まひ当事者女子会!in 新丸ビル に参加してきました2015.8.22
脳性まひ当事者の方々、そして内科医、支援者の方との交流会を開催しました
「障がい当事者×理学療法士・学生交流会」が開催されました
ユニバーサルデザインの街と東京のバリアフリーコース
ユニバーサルマナー検定3級 を取得しました♪2014.11.29

★★脳性まひに関する私の思い★★

脳性麻痺の二次障害・・・私の考え
脳性麻痺であることを恐れないで!!
脳性麻痺・・・手術をされた方の手記を読んで
脳性麻痺として生まれてきたこと
脳性麻痺として生まれてきたからには人生楽しまなくちゃ♪
脳性まひの小児科医、熊谷晋一郎さんに聞く・・・
自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと

障害を持っている人は『人の視線が辛い・・・』と思っている・・・けれどそれはね・・・
ベストなタイミングで手術を勧めているはず
脳性まひ・・・軽度であるがゆえの・・・
自分自身を受け入れる・・・『心のための時間』
リハビリ治療、先生方との関わり・・・つい相手の気持ちを考えてしまう心の壁
障がいを持って生まれるということ
脳性麻痺の療育 2-1
脳性麻痺の療育 2-2
リハビリ通院も1年半が過ぎました2014.1.16
脳性麻痺のお子さんを育てているおかあさんへ2014.1.17
固定術の質問と答え2014.1.22
脳性マヒ・・・二次障害とうまく付き合っていくために2014.4.17
いき過ぎない、やり過ぎない2014.5.12
いかに自分の体とうまく付き合っていくか2014.7.17
痛みと過緊張について2014.9.7
軽度の脳性麻痺ゆえに抱える悩み2014.9.23
脳性麻痺の二次障害とは何? 2014.10.15
冬・・・脳性麻痺者は 『冷やさない・急いで動かない』2014.10.17
脳性麻痺者への手技は優しくお願いします2014.11.5
脳性麻痺者の二次障害を考える上での3つの問題2014.11.18
脳性まひ者にとって厳しい冬の到来です2014.11.19
脳性まひの皆さん、仕事がんばり過ぎていませんか?2014.11.22
車椅子を上手に使う生きかた2014.11.29
私がやっているゆる~い活動について・・・2015.5.24
脳性まひ者に人工股関節は向いてない? 2015.6.2
歩ける人ほどムリし続ける~ 2016.3.5
成人の脳性まひ痙直型に朗報!・・・鍼灸師・廣中敦紀氏と対談2017.2.1
脳性まひ痙直型・・・過緊張への対処とメンテナンス2017.2.23
脳性まひ者は10倍の努力をしてるってホント?2017.12.2
【脳性まひ】痛みとの関わり方2017.12.12
「脳性まひをもって生きるということ」 ~脳性まひに伴う二次障害について~を振り返って



★『脳性まひ交流の場主催』のイベント★

脳性まひ交流の場  ミニミニオフ会 2014.5.15
脳性まひ交流の場 オフ会を開催しました (東京都多摩障害者スポーツセンター)2014.5.25
話の尽きない 『脳性まひ、当事者交流会』 でした2014.11.15
脳性まひ交流の場 女子会が開催されました♪ 2014.12.21
脳性まひ当事者の方々、そして内科医、支援者の方との交流会を開催しました2015.4.29
『国際福祉機器展に行こう!』オフ会を開催しました2016.10.13
主催イベント 【12月29日 交流の場:2016忘年会 】 大成功!!2016.12.29
成人の脳性まひ痙直型に朗報!・・・鍼灸師・廣中敦紀氏と対談2017.2.1
脳性まひ交流の場 ミニミニオフ会in東京駅 を開催しました 2017.3.11
今回のミニミニオフ会のまとめ・・・Nさんより





★日記一覧表★
★月別記事一覧★過去に遡った日記が閲覧できます




★『変形性足関節症』 術前から術後の経過まで

変形性足関節症
足関節症の手術まであと12日の私の気持ち
手術前検査に行ってきました
術後12日目
変形性足関節症 術後20日目2013.4.27
足関節症骨棘術後 5週間2013.5.15
足関節症骨棘術後 8週間2013.6.1
変形性足関節症 骨棘除去術から2ヶ月2013.6.14
変形性足関節症 骨棘除去術から3ヶ月 2013.7.16
変形性足関節症 骨棘除去術から4ヶ月2013.8.13
脳性麻痺による変形性足関節症 骨棘除去術から5ヶ月2013.9.5
脳性麻痺による変形性足関節症 骨棘除去術から6ヶ月2013.10.7
脳性麻痺による変形性足関節症 骨棘除去術から7ヶ月2013.11.7
脳性麻痺による変形性足関節症 骨棘除去術から8ヶ月2013.12.12
脳性麻痺による変形性足関節症 骨棘除去術から9ヶ月2014.1.9
脳性麻痺による変形性足関節症 骨棘除去術から10ヶ月2014.2.9
脳性麻痺による変形性足関節症 骨棘除去術から1年 2014.4.13

脳性麻痺による変形性足関節、骨棘除去手術から1年1ヶ月のレントゲン2014.5.28




【脳性麻痺・・・私と同じタイプについて】

痙直型(けいちょくがた)・・・伸長反射、腱反射の亢進を認める。わずかの刺激で激しい筋緊張がおこり、
手足が硬直し、突っ張った状態になる。
脳性麻痺の70ー80%


痙縮(けいしゅく)
筋肉に力が入りすぎて動かしづらい状態のこと。
「筋肉に力が入りすぎて動かしづらい」状態で、下肢に痙縮(けいしゅく)があると歩行に障害が生じます。


尖足(せんそく)とは、ふくらはぎの筋肉からアキレス腱の筋肉に痙縮や拘縮が生じた結果、つま先立ちのような足の形になってしまった変形で、立ったり歩いたりするときに踵(かかと)が床に着かない状態をいいます。


わたがしへのお便りはこちら
クリックしていただくとメールの画面に変わります。



車椅子でお出かけ
 バリアフリーマップ



両親と一緒に行く久しぶりの温泉旅行。
赤ちゃんを連れて行く記念すべき初旅行。
車いすの友達を誘っていく仲間の旅。
「一緒に旅行に行きたい!」
「でも大丈夫かなぁ・・・?」
不安を安心に変えて、
みんなが笑顔になる旅行に行きませんか?
「人に優しい宿」集めました!
大切な人との、かけがえのない
時間を是非叶えてください。


車椅子ウォーカー

車椅子でも楽しいことたっくさんできるんだよ~♪
このサイトでは動画を通じて笑顔のお手伝いをしています。
ぜひぜひ沢山の方々に利用していただきたいサイトです。


ブラーノブラーノ
(写真をクリックすると詳細ページにいきます)
オススメのお店 【センター南バル ブラーノブラーノ】(イタリア料理店)


楽天カードはもう有名ですねぇ~
このQRコードから加入ができます。
100円のお買い物で1円ポイントバックします。
私の場合、月平均5万円のカード利用をするので500円のポイントバックになります。
他にもカード加入しているとなにかと便利。
入会金や年会費が本当にかからないのがありがたいです~~

カテゴリ

購入履歴

クリスマスや年越しグルメ、父の日やお歳暮にも!牛タン 仙台名物 特上 厚切り 8mm 牛タン1kg 500g×2パック 焼くだけ ご自宅 本場の味 牛たん ぎゅうたん 送料無料 宮城 仙台 仙台名物 ギフト お中元 お歳暮 バーベキュー BBQ 焼肉 お祝い ブロック 薄切り 熟成
日本酒 飲み比べ プレゼント 家飲み 飲み比べセット サファイア飲み比べセット 300ml×5本+高級ギフト梱包【日本酒】まだ間に合う【ポイント10倍】【日本酒/焼酎年間1位】父の日限定ラベル 日本酒 飲み比べ セット プレゼント ギフト 300mlx5本 送料無料 お酒 おすすめ 人気 母の日 お中元 お歳暮 誕生日 内祝い 還暦祝い
店舗・商品レビューを書いて300ptクーポン プレゼント中 鳥・インコ・サプリメント・おやつ賞味期限 2024年4月26日【宅配便330円】 NEKTON 羽毛形成促進ビタミン剤(換羽期用)/ネクトンBIO (35g)
吉野家の牛丼がお店の味をそのままに冷凍牛丼として登場。徹底した品質管理とこだわりの食材で美味しさを追求した1品です。並盛は多いという女性やお子様、年配の方にお勧めです。吉野家 冷凍ミニ牛丼の具80g×10袋セット 吉野家 牛丼 ミニサイズ 冷凍食品 常備品
銀シャケの切り落とし身 尻尾 切り身 端材がたっぷり!無塩仕上げで薄味好みや塩分が気になる方にもお勧め。焼き鮭 ムニエルやグラタンなど料理に 朝食やお弁当 水産加工 訳あり送料無料 無塩 鮭 切り落とし 身 切れ端し 尾の身 訳あり無塩 銀鮭 ( さけ ) 端材 900g前後 銀サケ 切落し 身 B品素焼き 塩焼き パスタソース ムニエル形 大きさバラつき有り 難あり サケ しゃけ シャケ サーモン鮭 端材 簡単調理 便利 無塩 健康食 お手軽

カレンダー

楽天カード

2014年10月25日
XML
カテゴリ:

こんばんは。

ご心配おかけしました。。

 

レントゲンとエコー検査してもらいました。

結果、骨折とかヒビなどは入っていませんでした。

でも、骨棘ができていてこの痛みはしばらく続くかも。。

だそうです。

 

リハビリも受けて帰宅したらすっごく疲れちゃって昼寝を1時間。。

 

そして起き上がるときに左腕をかばったことから

今度は肋間神経痛のような症状に!?

とにかく息ができない。。

動けない。。

 

痛み止めの薬を飲んでおとなしくしています。

 

なんかうまくいかない日ってあるものですね。。

 

 

コメントの返事、落ちついたら書かせていただきます。

すみません。。



応援ありがとうございます♪
励みになります♪

メールするお便りはこちら
ヤフーのメーラーが開きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年10月25日 19時45分15秒
コメント(12) | コメントを書く
[私] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ホッとしたのも束の間(10/25)   メイプル0128 さん
わたがしさん大丈夫ですかー!
えらいことになってしまったんですね・・

骨棘だなんて、聞いただけで痛そうです。

肋間神経痛っぽい痛み。
私も以前に経験あります。
ほんと、呼吸ができないくらいに痛かったです。
腕の痛みに加えて、別のところも痛いなんて、
これはしんどいでしょう・・
痛み止めが効いてるといいな。

早く治りますように。
心から祈ってます(。-人-。)
どうかお大事になさってね。 (2014年10月25日 21時51分05秒)

Re:ホッとしたのも束の間   晴れのち雷雨 さん
秋ですからね、萎むでしょうね。(-.-)(__) (2014年10月26日 00時24分01秒)

Re:ホッとしたのも束の間(10/25)   dokidoki1234 さん
あーそうか・・・

骨折やヒビじゃなくても、痛みになりうる要素って、他にもいろいろあるんだ・・・

少しでも早く、痛みを感じなくなるといいのに、と思います。

いつ起こるかわからない、気をつけていてもおこってしまう転倒。
不謹慎ですが、勉強になります。

お大事にしてください。

(2014年10月26日 00時28分54秒)

Re:ホッとしたのも束の間(10/25)   巨大オムライス さん
ひとまず、骨折は免れて安心・・・って今度は「骨棘」ですか?
年齢的な事も(失礼!)ありますが、肘に過度な負担がかかっていたのかも知れません。

痛い・痛い・痛い・・・もう解り過ぎて堪らない気持ちです。
私は、起き上がる時や立ち上がる時とか、足の筋力が衰えているので「腕の力」に頼っています。 両肘に激痛が走り、診察を受けると「このままだと骨棘になる」と言われてビックリ!
でも、適切な解決方法も無く、頸椎・両肘・たまに腰の痛みとは「仲良く?」お付き合いをしています。 最終的には「神経ブロック」のお世話になるでしょうが・・・

痛み止めのお薬は効いているのでしょうか? 気休めでも、痛みから解放されていますように・・・ともかく、お大事になさって下さいね。


(2014年10月26日 03時29分19秒)

Re:ホッとしたのも束の間(10/25)   雨のち曇り さん
返信ありがとうございます。なんだか癒されます。
昨日はついつい戦士モードで書いてしまい、
気を悪くされたら申し訳ないです。

周りに脳性麻痺の人、ほとんどいなくて
二次障害で検索したらヒットしたのがコメントしたきっかけです。

病気のこと、わかってないから、ちょっとずつ
勉強しようと思います。

ここは戦士の休息の場、って感じがします。
ゆっくり、焦らずに。


(2014年10月26日 08時50分00秒)

Re:ホッとしたのも束の間(10/25)   大好きゆずるくん さん
おはようございます。

骨折ではなくて、一先ずホッ!ですが~~ですね。。
なんだかなぁ~の気持ち!ウンウン分かる~
身体って一体なのよねぇ~
肩の痛みを=手首でカバー!肩が少し動くようになったと思ったら、腱鞘炎に。。。
そんな感じで=肩・手首・膝・腰~痛みがぐるぐるとね(笑)
もう落ち込むのに飽きたから、笑っちゃってます。

笑いながらも、痛みの声はしっかり聞いてね!?
侮ってはいけません!!
安静は甘やかしではないのですから~家族の助けをかりて、ゆっくり休めてくださいね。
お大事に☆ (2014年10月26日 09時33分51秒)

メイプル0128さんへ   わたがし1566 さん
メイプル0128さん
こんにちは。

ご心配ありがとうございます。

咳だけでも悶絶なのにくしゃみの時はホントにどうなるかと思ったくらいです。
今、やっと少しラクになってきました。
注意していれば避けられる痛みもあるので、気をつけます。。
・・・と、いつも思っているんですけどね~~(苦笑) (2014年10月26日 14時46分16秒)

雨のち曇りさんへ   わたがし1566 さん
雨のち曇りさん
こんにちは。

コメント、ありがとうございます。
戦闘モードだなんて全く思っていませんでしたよ。
むしろ、吐き出してくれたことが嬉しかったです。
そしてここを休息の場と思ってくださっていることも本当に嬉しいです。

脳性麻痺者は意外にも自分がその障害であることを知らない人も多いです。

私はなんの病気なんだろう?
ってひたすら悩んでいる人・・・多いんじゃないでしょうか。

簡単に言ってしまえば『脳』が絡んでる病気(運動機能や言語障害、知能的なものも含め)はみんな脳性麻痺に入りますから奥が深いです。

私も、つい最近までこの奥深さを知らなかったくらいです。

雨のち曇りさんが少しでも笑顔になれる日が多くなりますことを、願っていますね。 (2014年10月26日 14時52分01秒)

dokidoki1234さんへ   わたがし1566 さん
dokidoki1234さん
こんにちは。

今回の痛みは、やっぱり注意していれば防げたことだと思っています。
でも、人間って(得に私は)その思いが持続できない。
しばらくすると、また同じ繰り返しをしてしまうものですね。。

昨日、理学療法士に
「もう若くないんだから、骨折にはホントに気をつけて!!」
とかなり厳しく言われました。

あ~~
気持ちはまだ20代なのにな・・・(笑) (2014年10月26日 14時55分00秒)

巨大オムライスさんへ   わたがし1566 さん
巨大オムライスさん
こんにちは。

年齢的なもの。。。
ずばり昨日のリハビリでPTに言われました。
「これからは簡単に骨折とかする年齢にきてるから本当に気をつけてください」
って。
気持ちはまだ20代なんですけど体は確実に老化しているんですよね。

足首の骨棘除去術前、痛みが酷くて神経ブロック注射してもらったことがありましたけど、あまり効き目を感じなかったです。。
でも、急性腰痛(ぎっくり腰)のときは良く効きました。
場所とかによるのかもしれない?と思いました。

オムライスさん同様、痛みとは仲良く?していくしかないのかもしれないですね~(ショボン) (2014年10月26日 15時00分34秒)

大好きゆずるくんさんへ   わたがし1566 さん
大好きゆずるくんさん
こんにちは。

>そんな感じで=肩・手首・膝・腰~痛みがぐるぐるとね(笑)
>もう落ち込むのに飽きたから、笑っちゃってます。

本当にその通りですね。
痛みをかばうと他が痛くなる・・・
しょうがないこととは言え、なんとかならないものかといつも思っています。

さすがに昨夜はなにも出来ず・・・
お風呂さえも入らずにベッドの上でうなってました(笑)
そのくらい痛くなったほうが私はおとなしくなるのかもしれません。。(苦笑) (2014年10月26日 15時03分02秒)

Re:ホッとしたのも束の間(10/25)   雨のち曇り さん
骨折と言えば、
頸椎症の手術をした唯一の脳性麻痺の知人が、
術後、次にこけて骨折したら寝たきりになると
医師に強く注意されたと言ってました。

脳性まひの人は若くして頸椎症になるのは知っていましたが、
それを二次障害と呼ぶと知ったのは最近のこと。
今、その人とは連絡が取れなくなっています。

耳鳴りと難聴がわかってから二次障害についていろいろ調べ始めたのです。
障害者手帳は6歳時の判定が軽過ぎて、大人になってから整形外科医に勧められて再判定してもらったら、上肢で1級になりました。
障害の程度が軽いと思いこんで頑張りすぎると、
身体にガタが来てがっくり、な人が案外多いのではないでしょうか?

身体をこわさないために、二次障害の周知が肝要だと思います。
(2014年10月26日 16時57分56秒)


© Rakuten Group, Inc.