4998923 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.02.27
XML
カテゴリ:庭の花
室温が、13℃から17℃くらいで推移する毎日。
そんなに寒いわけではなく、汗もかかない。

でも、もうちょっとは、暖かい方がいいかな?


庭の椿が、どんどん開いていき、落ち椿を毎日拾っていますよ。

春風は、うすピンクが上品ですね。


花びらの膨れたところに、ほんの少し濃い色がはいって、
乙女の頬みたい。

「港の春」は、はっきりとした洋菓子みたいなピンク。
花びらが少しシワシワです。



乙女椿は、つぼみもまん丸で可愛い。



ただ、いつまでも枝に残っているので、
茶色になった花が、ちょっと気の毒な感じになります。



白玉椿は、毎年、一番最初に咲き始めて5か月近く咲き続けます。


今年は昨年の強剪定のせいで、少し遅れましたが、
例年10月の終わりから11月の初めくらいには咲きだします。


絞りの椿は、本当に美しい。
今日また、ピンク単色の花が咲き始めていました。
ネットで、五色八重散り椿の画像をいろいろ見ていますが、
うちの花の方がきれいな気がします。


黄色のラッパ水仙が、開きました。


先日のせたのとは別のプランターの、ローマンヒヤシンス。
横にチューリップが咲きそうですね。



それと、庭のあちこちに生えているフリージアにつぼみが出ていました。



フリージアは、球根を分球して増やしていくのが一般的。
でも、我が家ではそんなこと、一切していません。
そのまんま。

それなのに、少し離れた場所にフリージアが咲いたりする。

ひょっとして種?

調べたら、タネからも芽が出て、花が咲くことがあるみたいですね。
球根の方が確実みたいだけど、我が家の場合は、きっとタネでしょう。


鹿の子ユリも、ちっとも掘り出さないまま、放置状態で、
できたタネを周りにまき散らすだけで、なんとなく増えてきています。
タネからだと、花が咲くまで5年もかかるらしいのに、すごいですね。

鉄砲ユリも、カサブランカ系のユリも、たくさん花壇に植わっています。

そのうち掘り出した方がいいのかもしれませんが、
植え替える場所がないです。

何かをあきらめるしかないのかも。


この春、ぜったいにやりたいのは、ムスカリを掘り出して、
分球して、植え替えること。
土は買ったからね。



では、朝ごはん。
今日も遅くなりました。


スープ餃子です。
餃子が6個と、焼き豚、白菜が入っていて、
トッピングが、ゴマとオニオンフライ。

美味しかったですよ~ぺろり


さて、今からまたビーズ織。
一度全部片づけたのに、まだやりたい気分が残っていたため、
時間のかかる大物に取り掛かっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.27 19:56:14
コメント(6) | コメントを書く


PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Comments

kororin912@ Re:ラカントは、長時間過熱に向いていないけど・・・(06/14) New! 小芋さんさんへ 冷たいヨーグルトに混ぜて…
小芋さん@ ラカントは、長時間過熱に向いていないけど・・・ New! ちょっと甘いものが欲しい時には、ラカン…
kororin912@ Re[1]:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14) New! 田舎のシルビアさんへ 一眼レフのカメラは…
kororin912@ Re:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14) New! 小芋さんへ 今回は、一眼レフで撮ったので…
小芋さん@ Re:アジサイの実は小さな水瓶、ブルーベリーを美味しく(06/14) New! ああ、新常山、堪能できました。 ベルベ…
kororin912@ Re[1]:新常山、安曇野、ゼフィランサスカリナタ(06/13) New! naomin0203さんへ そうそう、この透かし編…
kororin912@ Re[1]:新常山、安曇野、ゼフィランサスカリナタ(06/13) New! mamatamさんへ ガクアジサイは、大きくて…

Category


© Rakuten Group, Inc.