2097612 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はてなのゆりさん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | 旅のスケッチ | さ迷う日々 | ランチカフェ 四季の花 | 庭の四季 | 八国山の散歩道 | 健康食かんたんレシピ | 山でスケッチ | 花のスケッチ | 生きるって? | 東村山って すごいで~す♪ | 自分の身体 | 60才から始めたこと | 東村山の施設 | 猫と 小鳥 | 世の中の動き | 楽しい里歩き♪ | わたしの花言葉 | 市の財政は? | 仲間と山歩き | 楽しいまちづくり♪ | 日々のウォーキング | 小さな生き物たち | 財政クイズ | わが市の緑 | 西口再開発 その後 | 武蔵野そぞろ歩き | 楽しい 物作り♪ | 市民財政研究会 | 『四季の花』 果樹園 | 憲法、ここが面白い♪ | 宇宙はてない社のえほん | ミミ猫 ピコ猫 | 庭に来る小鳥♪ | 堆肥づくり♪ | 原発の絵本シリーズ | 原発のこと | 浜岡原発のこと | 社会福祉士をめざして | 北山公園の四季 | お話、お話 | 脱原発をめざして | 伊方原発のこと | お楽しみ教室 | わが家の太陽光発電 | 楽しく歌おう♪ | カネミ油症のこと | カネミ油症 国の考え方 | ゆーりっくさんのこと | 今月のメニュー | 公民館の詩吟 | 楽しくランチ♪ | 百人一首を詠う会
2013年01月17日
XML
テーマ:太陽光発電(1106)



北東側に多くつけた太陽光パネルの一部を、南西側に
移してもらうことになりましたが、時間がたつにつれ
て、だんだんに、怒りが 増してきてしまいました。

晴れ

11日に、『北東側に多くつけた分のパネルを 南西に移し
屋根にあいた穴には、パテを埋め込み、防水加工をして、
雨漏りについては10年間の保障をします』 とのこと。

途中からテープをとらせていただき、明日の午後、会社の
社長さんが、Yさんと一緒に 説明に来て下さるというので
テープをおこしてみたら、何とも おかしなやりとりでした。

シミュレーションに載っていた方位とわが屋根の向きから
見ると、パネルを多くつけた屋根は北東向きだと思うのに
それを どうしても 北東だと認めていただけないのです。


以下、話合いの途中から

星 Yさん。  さくら 私。




星 会社としては、これでいいだろうという結論になりました。その前に、なおかつ、はっきり言いますが、我々はレイアウトというものを出しているわけですよね。それは、ご覧になっているわけですね。それで、当然、ご了解いただいたものと思ってやっているわけですから。

さくら その時に、専門家の計算だとこれが一番、効率が良くなるんですと言って持ってこられましたよね。あのシミュレーション、それが事実だったんですか?

星 事実ではない、間違いですね。

さくら やっぱり、調査、計算をした人に問題があるということではありませんか?

星 最終的には個人が決めることではありませんから。

さくら では、誰が決めるんですか?

星 何人かで話し合って決めるわけです。

さくら それで、北東より、南西を多くした方がいいっていうことになったわけなんですか。世界一の効率を追求するパネルをつけるのにですよ。ずさんではなかったですか?

星 そうですね。申し訳ないですけど、おおざっぱだったということ。判断をもっとシビアにやった方がよかったかなと反省はしていますよね。ですから、今日、南西側に移します、という話をしにきたんです。

さくら もう、それは止めて下さい。傷んだ屋根の被害弁償をしていただきたい。

星 わかりました。

さくら ですから、もう、北東のパネルは一列いらないですよ。なくてもいいです。

星 そんなことはない。(笑)

さくら なくてもいいですよ。

星 そんなことはない。

さくら それでしたら、南西に無料で一列つけていただくということしかありませんね。

星 それは、難しいということで言っています。無料で、4枚ですか?

さくら ええ。

星 それは、無理です。

さくら では、北東を外して、南西へつけるとしたら、屋根の被害弁償をしていただきたい。

星 被害弁償というよりも、まあ、できる限りの補修をして、あとは10年間の施行保障というのがありますから‥

さくら いやです。10年以上、ここに住むんですから‥私が死ぬまでですよね。 その時、Yさん、もういないかもしれないでしょ。とにかく、もうこの屋根を傷めるのはやめていただきたい。

星心情はよくわかります。

さくら それで、こういう場合は、よくあることなんですか?

星 こういう場合とは?

さくら 発電効率がベストではない付け方をするということ。

星 私は、今だこの方、初めてのことですよ。

さくら そうですか? じゃあ、そういう例がないということなんですね。

星 ないです。

さくら そういう場合、どうしたらよいかということを私も誰かに相談したいです。

星 はい、まあ、いきさつも全部、お話ししていただいて、相談してみて下さい。

さくら どこがいいんでしょう? 消費者センターとか? そういうところでしょうか? 東京都の‥

星 私、わからないです。どこでも結構ですから‥行って下さい。

さくら では、そういう調査、計算した人のお話は伺えないということですか?

星 先ほどから言っている内容と一緒ですよ。

さくら 一緒というのは?

星 ほとんどこの屋根は東西の屋根ですから‥

さくら ほとんど東西というのが、おかしいんです。その東芝からきているシミュレーションの元というのを見せていただけませんか? 

星 それは、シミュレーションに入っているじゃありませんか。磁石の方位が‥

さくら あれだと、西か東か‥しか、入ってないでしょ? 

星 グラフの表現は東なんですが‥ ただ、入れたデータは、この角度によって、入れてあります。

さくら では、北東の角度で入れてるんですか?

星 あの角度で入れてます。

さくら えっ?! 北東で? 

星 はい、入れてます。データは‥

さくら 北東で?

星 あっ、当然です。

さくら では、北東というのをきちんと把握した上で、あのグラフを出したということなんですか?

星 当然です。

さくら では、北東の場合、いつも、多くのパネルをつけるということなんですね。

星 北東だから、南西だからではなくて、各戸別の案件において、出していると思います。

さくら では、その元になるものを見せて下さい。

星 ですから、元は‥このおうちの屋根です。

さくら なぜ、北東のパネルが多いのかという判断をしたのかを知りたいんです。

星 ざっくり言うと、ほとんど、東と西とであれば、東の方を多くした方がいいねという考え方です。

さくら でも、南に近い東ではなくて、北向きの東のわけですよ?!

星 それがね、ほとんど、北にふれてないわけで‥

さくら そんなことないでしょう?!

星 いや、私はそうは思わない。方位学的には‥

さくら そうですか。これが正しかったと‥

星 正しいとも言いませんが、データから見るとね。ただ、方位的に見て、太陽光パネルを付ける場合に、北北東とか東南東とか、いろいろあるじゃないですか。分ければ‥360度あるんですからね。ただ、これは基本的には、東西であると‥そういう発想でやっているんです。

さくら それでは、北東でも、おおざっぱに東ということなんですね。

星 これは、わたし、北東とは思いません。

さくら 何が‥?

星 この屋根‥

さくら いや、あの図面で北東って出ているじゃありませんか。

星 あの、ほんの少し‥

さくら 少しじゃないですよ。 ちょうど、45度分ですよ。

星 いやあ、45度は向いていないでしょ。

さくら じゃあ、認めてないんですね。

星 いや、認めてますよ。認めてますから、ここに伺っているんですよ、私は。

さくら でも、たいしたことではないと言ってるじゃないですか。

星 たいしたことではなくて、そういう表現が‥

さくら ですからね、堂堂めぐなので、Yさん以外の方とお話ししたいんですよ。その調査した人と。

星 彼らは、私のところではなく、もっとやった責任者でしょうから。かれらは、こういう場には出てきませんから。今までも出てきたことはないですから。まず、ありえない。こういう話題になっているのは。今回、初めてですから。

さくら じゃあ、東芝に直接、聞きに行ったらいいんですか。こういう指導をしているんですか?って。方角が北東であっても多くつけると。

星 そう思うんであればそうですね。

さくら わかりました。

星 で、どうすればよろしいんでしょうか。移さなくてもいいんですか?

さくら 移すんなら、よけいな穴をあけたりして、屋根を傷めたんですから被害弁償をして下さい。穴だけではないんでしょ?

星 被害弁償?

さくら ええ。

星 ただ、こちらへつけることの承認もされているんですよね。

さくら なんの承認ですか?

星 こちら(北東)へ多くつけることの‥

さくら そうです。これがベストだからということだったから。専門家の計算だとこれがいちばん効率がいいんです、というなので、そうですか、と言って、つけていただいたんですよ。でも、ベストではなかったじゃないですか。

星 ベストということではないですね。

さくら 世界一変換効率がいいパネルをつけるのに、何でベストのつけ方ではないんですか。専門家によると、これがいちばん効率がいいんです、いい計算ですと持ってこられたわけじゃないですか。

星 そういう言葉を使った記憶はあります。

さくら 信じましたよ。ほんとに。全部、信じましたからね。

星 ありがとうございます。

さくら 専門家の計算だとこれがいちばん効率がいいんですと持ってこられたから、そうですかとつけていただいたんです。

星 屋根については、雨漏りのないようにふさぎます‥と。

さくら もう、止めて下さい、この屋根を傷めるのは。今でも、東に近いが、北東ではない。北東だとは認めてないんですものね。

星 少しでも多いのに近づけたいなとさせてもらいたいなと‥

さくら もう、いいです。屋根をいじめないで下さい。たいした頑丈な屋根ではないんですから。

星 じゃあ、これでいいんですね。

さくら いいわけないでしょ。

星 どうしろっていうことなんですか?

さくら 私もわかりません。こういう事例の場合、どうしたらよいかと、ちゃんとしたところに相談するしかないですよね。

星 はい、じゃあ、その結果を待って‥

さくら ですから、やっぱり、Yさんおひとりだと‥ 今でも北東ではない、ちょっとだけ北に傾いているだけだと仰っているんですから。でも、北東ですよ。あの図面から見たら。


星 じゃ、帰ります。何か、また、ご連絡下さい。




【太陽光発電】

太陽光パネルの付け直し‥

 







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年01月17日 23時36分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[わが家の太陽光発電] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.