2645643 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hongming漫筆

hongming漫筆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming@ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Freepage List

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

1999.04.14
XML
カテゴリ:教育関連

学校崩壊(著者:河上亮一|出版社:草思社)


 当たり前のことが当たり前に書いてある本だが、世の中には、この本を、革新的なものだと思ったり、現実的ではないと思う人もいるのだろう。

 特に、新聞記者のように、現実を見ず、自分の頭の中で作り上げた観念の世界から踏み出すことのできない人達にとっては、こういう本が売れることは迷惑な話だろう。

 地に足のついた思考というのはこういうものだとおもうのだが、マス・メディアは何とかしてこういう考え方をしないですまそうとしている。不思議なことだ。

 「なるほどそうか」と思ったのは一点。

「私の子どものころのことを思い出しても、日本の家庭や親に子どもに対する教育力がそうあったわけではない。だから学校というものに教育力を持たせて――誰かそのように考えた人がいたのかどうかわからないが――、そこへ預けて解決しようとしてきたのではないか。」(64-65ページ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.04.01 21:47:52
コメント(0) | コメントを書く
[教育関連] カテゴリの最新記事


Category

Favorite Blog

ダンゴムシ観察記 New! せいやんせいやんさん

Shopping List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.