2645902 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hongming漫筆

hongming漫筆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming@ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Freepage List

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.08.29
XML
カテゴリ:その他の映画
渥美清/男はつらいよ 寅次郎恋歌 2時間近い大作。
 特筆すべきは、森川信のおいちゃんの最終作であること。
 配役で、前作までは「おじちゃん」だったのだが、これでは「おいちゃん」になっている。
 話の中で「老い先短い」だのなんだの寅さんが悪態をつくが、現実になってしまった。
 年末の公開で、翌年の3月には亡くなってしまった。
 惜しい。

 博の父(志村喬)とのやりとりで出てくる、リンドウの花の咲く農家の庭先、夕食の団らんの様子などが寅さんの理想像となるのだが、おいちゃんとおばちゃんは、「りんどう」や「明るい電灯」にばかりとらわれ、情緒的な面がさっぱり理解できない、というところがいい。

 ヒロインは池内淳子。
 夫と死別し、喫茶店を開いて小学3年の息子と生きていこうとしている。
 しかし、開店資金を借りた先がたちの良くないところだったらしい。
 寅さんの奮闘で問題は解決し、とはならず、寅さんは自分の無力さを感じながら去っていく。
 ファンタジーの世界に生きている寅さんには、リアルな世界の問題は解決できないのだ。

 倍賞智恵子は相変わらず若く、ハイソックスのかわいらしい姿で登場する。喪服までミニスカートだ。みんなそうだったんだろうか。

 実写版「忍者ハットリくん」で花岡実太だった谷村昌彦がちょっと出ていた。懐かしい顔だ。



楽天ブログランキング←この記事に興味が持てたらクリックしてください





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.29 23:32:57
コメント(0) | コメントを書く


Category

Favorite Blog

買い出し New! せいやんせいやんさん

Shopping List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.