2644601 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hongming漫筆

hongming漫筆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming@ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Freepage List

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.08.20
XML


 前作から半年後に公開された作品で、初めて怪獣同士の戦いが描かれたもの。
 なぜか見た記憶がない。同時上映は「大魔神」の第一作だったということで、そちらは見た記憶があるのだが。
 冒頭で、前作のガメラが、宇宙空間での事故で地球に戻ってきてしまったことが語られる。しかし、前回ほど、地球全体での大騒ぎというわけではない。
 主人公の本郷功次郎が、悪党に誘われてニューギニアへ宝探しに行き、原住民が止めるのも聞かずに、宝石と信じたものを持ち帰ってしまったことでバルゴンが誕生し、巨大化してしまう。
 とにかく、南の島の土人というのはこういうものだ、という典型のような描き方がされ、お約束の現地の美しい娘は江波杏子。
 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」の前田美波里よりこちらの方が早い。
 
 人間対バルゴンの戦いが中心で、ガメラは、エネルギーを求めてバルゴンに近づき、戦うものの冷凍されてしまう。
 人間の策が尽きたところでガメラが復活し、人間の意図とは関係なく、自分の意思でバルゴンを倒し、去って行く。
 このあたり、考えてみると「大魔神」と同じではないか。
 子供向けではなく、大人向けのものとして作られたらしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.23 16:02:09
コメント(0) | コメントを書く


Category

Favorite Blog

X(旧ツイッター) New! せいやんせいやんさん

Shopping List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.