2861413 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.02.01
XML
カテゴリ:健康・医療・介護
 依然として、インドネシアでは対人感染と思われる新型インフルエンザ患者が発生している。
その死亡率も、高率のままである。

パンデミックへの時計の針は、
着実に進んでいるのだろう。

万一のとき、個人的には、どうするか。
リタイヤしている特性に合わせた対策が、
ふさわしいはずである。

流行が始まって沈静化するまでの期間は、
3ヶ月程度と見込まれている。
感染態様は、インフルエンザと同等であろう。

ということは、
3ヶ月間、籠れば良いわけである。
地震と違って、完全にライフラインが、
止まることはないであろう。
制限されることはあっても、維持されているだろう。

・3ヶ月分の食料・常用薬
・3ヶ月分のトイレットペーパーなどの消耗品
・3ヶ月分のゴミ処理
・室内運動用具

課題
宅配物、郵便物をどうするか?
留置するか?

篭城中に、
疑わしい症状が出た時、どうするか?

まずは、
食料から備蓄量を増やしておこう。
3ヶ月では、かなりの量になる。
野菜・果実代わりの「野菜生活100」は、
1日1本として、8ケースとなる。
炭水化物は、12キロ程度。
麺類、芋類を多少は備蓄しておこう。
乾燥豆は最適だが、「腰痛」の問題がある。

カルシウムも要注意である。
冷蔵庫は無事だろうから、チーズがいいかな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.16 11:07:18
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Category

Favorite Blog

昼ご飯は14時半 ジ… New! あらぴー3425さん

愛でたいnippon いま… New! 曲まめ子さん

折り畳みスクリーン… New! shigechan2008さん

今日はオクラの味噌… New! エムエイルさん

今朝方から雨が強く… New! 岡田京さん

く~ちゃんの、ハゲ… New! マリィ・ビィさん

都内の駅は短期間で… New! 木昌1777さん

めんつゆで☆揚げない… New! ビ〜ズさん

すわコロナ? New! 元お蝶夫人さん

フジパン くるみあ… New! haji999さん

Comments

藻緯羅@ kusomitutaさんへ ビットコイン同様、  結果的に、早い者勝…
kusomituta@ Re:(藻緯羅の庵)”ふるさと納税”,モール禁止!?(06/26) これまで投資はいろいろしてきたのですが…
藻緯羅@ 家族で眼鏡さんへ 下の画像の右端の丸い容器が12月5日に…
藻緯羅@ kusomitutaさんへ 患部が舌の裏なので、横と違って、  食べ…
kusomituta@ Re:歯肉切除の傷は癒えたが、舌裏にアフター発症!(06/23) いわゆる口内炎?ですか? 痛そうです~(…

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.