2850879 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.07.23
XML
カテゴリ:藻緯羅の健康
日経メディカルを読んでいたら、
「関節症性乾癬」の診断例が...

藻緯羅は、30代半ばの頃、
「乾癬」と診断されている。
皮膚科の女医、曰く
・原因不明です
・対症療法しかありません
・自然寛解も少なくないです
根本的に治らないのならと、
ひたすら、耐えることにした。
幸い、
3ヶ月ほどで、自然寛解した。

その後しばらくは、
症状が顔を出す事もあったが、
発症というほどではなかった。

ところが、どうやら...
「乾癬」と「関節痛」が、
一緒になると、
「関節症性乾癬」という、
診断もありえるようだ。

最近は、指関節の痛みに加えて、
右股関節に痛み↓も出始めているし、
    /moira/diary/20110603
「脊椎強直」のような症状も出たり、
シェーグレン症候群のような症状も。

どれか一つの病名に絞ると、
診断基準には、達しないが、
要するに、
藻緯羅の免疫系は、不完全なのであろう。

強度近視も、
眼球が変形して発症するのだから、
関節リウマチを想起すれば、
免疫不全症の、一つなのかもしれない。

原因の一つに、「遺伝子」があるのは確かなようである。
それでも、周囲との関わりをコントロールすることで、
発症を抑えたり、症状を緩やかにはできそうな気がする。
例えば、
タンパク質アレルギーのような消化不良 との関わりも、
あるのかもしれない。

因果関係は、自分で解明するしかないのだが、
その為には、正確な「記録」が、必要である。
しかし、
それを、続けることができない。
危機意識が薄いのだろうか?
それとも、
「続かないこと」も、症状なのだろうか?
「パニック障害」的な症状も、免疫不全由来?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.25 06:06:13
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Category

Favorite Blog

6/18(火)突然に💦… New! さとママ3645さん

福井県 大塩八幡神… New! 女将 けい子さん

ロピア 玉子サンド New! haji999さん

令和6年6月18日(火) New! たまきな さくらさん

ひと段落 New! 元お蝶夫人さん

我が家のいちごの花… New! エムエイルさん

暑くても焼き芋♪ New! ビ〜ズさん

おとな遠足part2 New! まりん**さん

お買い物最後はこれだ New! ∂ネコの手∂さん

本日は最悪で何をし… New! 木昌1777さん

Comments

元お蝶夫人@ Re:本日のアクセス数が19時過ぎで1万超!!!(06/18) New! 藻緯羅さん こんばんは(*^。^*) アクセス…
藻緯羅@ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta@ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅@ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
藻緯羅@ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.