2836453 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.10.22
XML
カテゴリ: 藻緯羅の放談
 10月21日放映分を見ました。
注視株の一つ「レオン自動機」が、
取り上げられているというので...

番宣で感じていた通り、
「レオン自動機」が対象というより、
「日本のパン」が対象でした。

この番組を初めて見たのですが、
見ていて疑問を感じることばかり...

藻緯羅の知見が間違っているのか?
はたまた、
番組に、何かしらの問題があるのか?

今のアメリカでは、白い食パンは主流ではないらしい?
本当なのだろうか?
番組では、「アーミッシュマーケット」を取材していて、
売り棚に、雑穀パンや全粒粉パンばかりが並んでいる。
白い食パンが売られているところは、
日本人向けの食材店を取材していて、
「最近、アメリカの人も、日本の食パンを買っていく」
と、店員に話させていた。

日本では、戦後、爆発的にパン食が普及した。
番組では、アメリカによる小麦の無償供与を、
その原因としていたが、それは正しいのか?
日本人なら、小麦でうどんを作ったはずである。
パンを焼く機械なんて、なかったはずだから。
それでも、パン食が普及したのは、
給食」が、パンと牛乳だったからである。
この時、
牛乳の代わりに、粉ミルク(脱脂粉乳)が使われた。
この脱脂粉乳も、アメリカの無償供与であった。
校舎裏に、英字の書かれたコンテナが置かれていた。

さらには、アメリカから贈られたキッチンカーで、
パンなどの洋食レシピを実演指導とも紹介していた。
確かに、
キッチンカーは、アメリカからの資金で作られた。
しかし、この車は、洋食を教えていたのでなく、
栄養改善指導を行なっていたのである。
ただ、蛋白質と脂肪の摂取量を増やしたかったので、
欧米風のレシピになってしまっただけのことである。
普及に貢献したとするなら、
ハンバーグ・海老フライ・スパゲティかもしれない。

また、
アメリカのドラマをテレビが放映していたことも、
パン食の普及を後押ししたようにも伝えていた。
その側面は、あったかもしれないが...

それにしても、
日本人に小麦を食べさせることを目的に、
上述のことがセットで意図的に行なわれていたら、
それは、まさしく「陰謀」???
鯨を食べさせない!
魚介類が減ってゆく、値上がりして行く!
これらは、
牛肉・豚肉を、日本人に喰わせる「陰謀」???
ま、「陰謀」というよりは、
かかる裏の力学も働いているだろうということ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.10.22 08:30:19
コメント(2) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Category

Favorite Blog

第二の人生中・・・ New! 元お蝶夫人さん

三越東洋軒にフレン… New! nkucchanさん

赤ちゃんのお食い初… New! 料理長52歳さん

お買い物戦利品 ス… New! ∂ネコの手∂さん

今日は午後から 県… New! エムエイルさん

今日は雲が多くて日… New! 岡田京さん

おとな遠足~近江八… New! まりん**さん

#京王『超・燃える闘… New! 鉄人騎士。さん

--< 神社の榊( さか… New! いわどん0193さん

もう一つの600形も・… New! こたつねこ01さん

Comments

藻緯羅@ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta@ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅@ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
藻緯羅@ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん@ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.