2837782 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

| 藻緯羅’s Worlds ( 食と健康 &富士山 )

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.10.24
XML
昨日の「相棒」を見ていたら、「数学」が動機に!
「素数」が価値を失うという大発見を巡って...
他局のドラマ”ガリレオ”を彷彿とさせる演出は、
パロディーかパクリか、それともあやかったのか。

ところで、
藻緯羅は、数学に関心がある方なのだが、
女性数学者の名前が、浮かんでこなかった。
コーシー、リーマン、クロネッカ、ネピア
いずれも、男性だったと記憶している。
活躍時の年齢も風体も思い浮かばないが...
年齢も風体も覚えてもらえない世界だから、
「数学の世界」には、女性が少ないのだろうか?
藻緯羅は、
紙と鉛筆すらなくても、仕事が進められる
「数学の世界」は、女性向きだと思うのだが...

もちろん、女性数学者が存在しないわけではない。
一般人の記憶に、存在していないだけとも言える。
日本数学会男女共同参画社会推進委員会の、
「外国における女性数学者の活躍ぶりについて」
によると、
2004年9月現在で、
旧国立10大学数学系の大学院研究科在籍者数は、
 正教授193名(1.55%)
 常勤教員総数 494名(約 2.63%)
 後期課程大学院生在籍数333名(約 7.51%)
 前期課程大学院生在籍数749名(約 7.34%)
()内が、女性の割合である。
話はそれるが、
院生1082人に対して指導陣687名とは、
何とも、恵まれた教育環境ではないか!
因みに、
本レポートを作成した時点で、
「日本数学会」は、
総会員5000名の性別を把握していない。
究極の男女平等であるといえよう。

このレポートから、
各国の女性割り合いを藻緯羅が抜粋すると、
 スイス・・・・・ 7%
 アメリカ・・・・ 8%
 デンマーク・・・10%
 フィンランド・・15%
 ドイツ・・・・・15%
 イギリス・・・・18%
 フランス・・・・23%
 イタリア・・・・35%
 フィリピン・・・55%

フィリンピンの数学者数は207名と、
日本に匹敵するほど多い、
紙と鉛筆があれば仕事が進められる、
お金のかからない学問だからであろうか?
もっとも、
成果を上げても、お金にならない学問でもあった。
偉大な発見も、特許をとれない仕組みだった。
数学の世界には、「発明」は無いのである。
もちろん、ノーベル賞も貰えない。
金にならないということが、
女性数学者が少ない理由なのだろうか?

アリストテレスの時代には、
ヒュパティアという女性が数奇な運命を辿っている。
しかし、美貌と数奇な運命は知られていても、
その業績はというと...不明に近い。

女性数学者について知ろうと本を探したが、
この本↓のようなものしか見つけられなかった。
000000.jpg
数式は全くでてこないから、業績は判らないが、
当時の女性学者の恵まれない環境は知ることができる。

翻訳が復刊されたのは、
女性数学者が増えているから?
それは、
数学が儲かる学問となったからか?

(2023.7.13追記)
  放送大学の科目「数学の歴史」では、
  女性と数学の関わりが丁寧に取り上げられてします。
  2023年の夏季集中放映は、
  231ch:8月28日〜9月1日(10:30-12:45)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.13 08:24:23
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space




Category

Favorite Blog

のんびりにゃんこと… New! 猫のおばはんさん

今日のランチは、イ… New! mlupinさん

足の吊理が大分治っ… New! 笹峰霧子さん

網戸の網替えました。 New! ふろう閑人さん

福井県観光素晴らし… New! 女将 けい子さん

ヤマザキ もっちぎり New! haji999さん

6/17(月)懸念のプ… New! さとママ3645さん

和食のファミレスで… New! 曲まめ子さん

6月第2週 月曜日の… New! あらぴー3425さん

母の胡蝶蘭がいつの… New! エムエイルさん

Comments

藻緯羅@ kusomitutaさんへ 介護保険料は、総介護費用が増えれば自動…
kusomituta@ Re:年金支給額が、増えたというけれど...(06/14) ・・・らしいですね・・・ 日経新聞にも…
藻緯羅@ 元お蝶夫人さんへ 情報、ありがとうございました。 遺伝子…
藻緯羅@ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) 一度だけ、  アブラムシ(?)が大発生した…
し〜子さん@ Re:[水道水栽培]  今日の”ヘタ”の皆さん(06/13) こんばんは! 以前より増えてますね よく…

Freepage List

Archives


© Rakuten Group, Inc.