6497267 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.10.21
XML
カテゴリ:八百八橋散歩

大阪市中央公会堂(通称:中之島公会堂)HP
■住所 :大阪市北区中之島1丁目1番27号

大阪府立中之島図書館
■住所:大阪府大阪市北区中之島一丁目2-10

大阪市庁
■住所:大阪府大阪市北区中之島1丁目3番20号

日本銀行大阪支店旧館
■住所:大阪市北区中之島2-1-45

中之島公会堂や中之島図書館・・・。
美しい建物が並ぶ中之島。
なぜ、中ノ島に集まったのか・・・。

かつて、この土地は、全国の藩の蔵になっていた。
江戸時代の中之島やその周辺には、各藩が大坂に設置した蔵屋敷が建ち並んでいた。
明治4年(1871)の廃藩置県により蔵屋敷は廃止、政府は跡地を官庁や学校、病院などにあて、残りを民間に払い下げた。
船場など家が密集している大阪にあって、蔵屋敷跡は、絶好の土地で
中之島公会堂や中之島図書館などは、この土地を利用したようだ。



大阪市中央公会堂(通称:中之島公会堂)HP

大阪市中央公会堂は、ひとりの大阪市民、岩本栄之助氏の寄附をもとに1913年(大正2年)に着工し、1918年(大正7年)に竣工しました。
大阪市北区、大都市の真ん中。

北に堂島川、南に土佐堀川が流れる中之島の地に建つ大阪市中央公会堂。

水の蒼と木々の緑に映えるネオルネッサンス様式の美しい外観は、いつの時代も変わらず、多くの人々に愛され親しまれています。



大阪府立中之島図書館
1904年にネオ・バロック様式で建てられた建物は、

1922年に左右の両翼を建て増しし、現在の形となった。
本館は大阪大空襲の戦災からも免れ、幾度かの書庫の増築を経て、今も残っている。
1974年、本館と左右の両翼が共に国の重要文化財に指定された。

住友家の寄付を受けて建造が開始され、1904年に「大阪図書館」として開館した。
設計は野口孫市、日高胖。
同年2月25日、開館式を挙行。
大阪図書館は、開館直後の1906年に「大阪府立図書館」と改称。



大阪市庁
本庁の入居する大阪市庁舎は、大阪市の中心部、中之島に位置する。
御堂筋の東側に位置し、正面には日本銀行大阪支店が位置する。
市役所の東側には中之島図書館や大阪市中央公会堂、東洋陶磁美術館がある。

市役所の南側には淀屋橋が架かっており、また最寄り駅も淀屋橋駅であるため、市役所に行くことを「淀屋橋に行く」と表現されることもある。
ただし淀屋橋より南側は中央区である。
現在の庁舎は1986年に完成したものである。

(以前の市庁は)設計を公募し、10年の歳月をかけて、1921年には、中之島に庁舎が完成。
塔屋までの高さ約56mと、当時は市内最高の高さだった。
鉄筋5階建てで、中央にホールがあり、四方に玄関、正面玄関には4本の円柱が立ち、ルネッサンス風の塔は市の象徴となった。

1982年に新庁舎建設のため取り壊された。

半分に分けての建て替えだったため、現在でも屋根にその名残が残っている。
また、市役所1階には「大阪市廳」と書かれた札が展示されている。



日本銀行大阪支店旧館
土佐堀川、堂島川、そして大阪のメインストリート・御堂筋に面して建つ近代建築。

明治36年(1903)にベルギー国立銀行をモデルに建設された、緑青の色が美しい円屋根をもつレンガと石造りの2階建て本格的洋風建築だ。
設計は東京駅舎や中央公会堂を手掛けた辰野金吾らによる。
江戸時代この地には島原藩蔵屋敷があり、明治初期には関西財界の指導者五代友厚の別邸があったそうだ。


*夏の間に撮った写真を整理しておこう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン  ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.21 00:06:08
コメント(2) | コメントを書く
[八百八橋散歩] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:中之島に公共の建物が多いわけ(10/21)   maki5417 さん
かつて、この土地は、全国の藩の蔵になっていた。

なるほどそういう事情でしたか。
それにしても大阪は公園が少ないですね。 (2017.10.21 18:15:29)

Re[1]:中之島に公共の建物が多いわけ(10/21)   天地 はるな さん
maki5417さんへ
昔、公園のことを調べていた時に聞いたのですが、大阪は、公園が少ないのだそうです。
そのことを考えて、御堂筋などをつくった関一という大阪市長は、大阪に多くの公園を作り、ロンドンのような街にしようと計画していたそうです。
やはり、トップがしっかりしていないとだめですね。
東京に緑が多いのは、日本の首都で外国の人が来るので、恥ずかしくないようにしたと言われています。
また、江戸には、各藩の江戸屋敷があり、まとまった土地があったので、公園に使いやすかったということです。 (2017.10.21 23:44:27)

PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

すずめの戸締まり … New! maki5417さん

★ 薔薇の仕立ても自… New! sunkyuさん

桜とメジロと書の押… New! アトリエもこさん

GWにやりたいこと2つ… New! maya502さん

ハン・ソロ/スター… New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

Freepage List

Comments

七詩@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.