6497053 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

おしゃれ手紙

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.04.02
XML
テーマ:俳句(532)
カテゴリ:詩歌・名文
花衣(はなごろも)ぬぐやまつはる紐(ひも)いろいろ

杉田 久女(ひさじょ)

『杉田久女句集』(昭27)所収。
大正時代は虚子門下に女流俳人が輩出したが、久女の情熱的で大胆な作風はひときわ目立った。
美貌をうたわれたが実生活では悲劇の人で、句集も没後七周忌に初刊行。
花衣は花見の衣装。
花見帰りの軽い疲れに体をほてらした女が、
一本一本着物を紐をほどき捨てていきながら、あらためて紐の多さにわれと驚いている風だが、そこにこそ女の知る愉悦も快感もあったし、またみずから桜となって花びらを散らす思いもあった。

 なんともはんなりした句だろうとうっとりしてしまう。
こんな句が作れたらいいなと熱心に
 「プレバト」で夏井先生の俳句の評を見ている私は思う。
 この句を見ながら思ったのは、■細雪■。
「細雪」では、次女、三女、四女の三姉妹と、次女の夫、娘が花見に行く。
行先は京都で、必ず一泊。
次女と夫はもう一泊することもある。

もちろん、姉妹と次女の娘は着物で行くのである。
今でいうところの、「インスタばえ」する美しい彼女たちは、何度も知らない人からカメラを向けられる。
★で、常例としては、土曜日の午後から出かけて、南禅寺の瓢亭で早めに夜食をしたため、これも毎年欠かしたことのない都踊を見物してから帰りに祇園の夜桜を見、その晩は麩屋町の旅館に泊って、明くる日嵯峨から嵐山へ行き、中の島の掛茶屋あたりで持って来た弁当の折を開き、午後には市中に戻って来て、平安神官の神苑の花を見る。

 「花衣ぬぐやまつわる紐いろいろ」は、京都であちこち回って高揚した気持ちで着物を脱ぐ「細雪」の姉妹を思い浮かべる俳句だ。

さあ、私も桜を見に行こう。
・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.02 00:13:02
コメント(0) | コメントを書く


PR

Recent Posts

Category

Archives

Favorite Blog

白い花(小手毬、西… New! 隠居人はせじぃさん

『宮本常一 伝書鳩… New! Mドングリさん

私は告白する 山田… New! hoshiochiさん

涙のこぼれるチャイ… New! あけみ・さん

柏崎刈羽原発の経済… New! maki5417さん

Freepage List

Comments

七詩@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…
maki5417@ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 香炉峰の雪 雪のいと高う降りたるを、例…
天地 はるな@ Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」と百人一首(03/04) maki5417さんへ 「源氏物語の女君」私も…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.