3848058 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「計量計測データバンク」ニュース

「計量計測データバンク」ニュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1152)

東日本大震災から4年7カ月 三陸沿岸の現在

(45)

計量と計測を考察する「計量エッセー」

(168)

日本計量新報論説と解説(電子判)

(113)

「今日の計量計測情報ニュース」

(1246)

計量計測情報はこちらで

(1028)

計量器など

(108)

紀州犬物語

(94)

「web情報報総合サイト」は生活サイト

(11)

計量

(39)

「日本列島ぶらり旅」甲斐鐵太郎(旅行家)

(1167)

自然・ネイチャーのおはなし

(903)

エッセー

(1392)

写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ

(753)

「計量計測データバンク」運営

(297)

紀州犬物語オス犬「テツ市」

(32)

紀州犬

(132)

情報・インターネット

(146)

犬の飼育について

(65)

柴犬の子犬

(340)

三菱パジェロ物語(E-V45W)ほか自動車

(8)

改善課題

(23)

「豆柴」風

(93)

新 野鳥歳時記

(52)

紀州犬と子犬の映像

(1434)

旅行(旅と自然の日記)

(562)

柴犬物語

(84)

紀州犬と柴犬

(399)

犬の映像

(132)

有色紀州犬

(254)

有色紀州犬と子犬の映像

(241)

紀州犬の子犬の映像

(797)

紀州犬と四国犬の映像

(196)

柴犬の映像

(127)

旅するバイク カワサキW650(甲斐鐵太郎)

(3)

計量人間

(8)

測ること、計量のこと、その雑感とエッセー

(41)

自動車とオートバイと自転車など

(25)

自転車博物館

(45)

高尾山麓にある自転車博物館による自転車と部品の記録と記憶(販売はしません)

(30)

私の履歴書「陸軍航空士官学校で終戦を迎えハカリ屋になった男の記録」鍋島綾雄

(15)

本日の気になるニュース

(172)

自転車情報

(36)

甲斐鐵太郎の上高地讃歌

(18)

伸子のブログ 旅行と写真ほか

(4)

音楽とオーディオ

(8)

安西正一(計量士)私の履歴書(計量計測データバンク)

(2)

縄文研究 甲斐鉄太郎

(11)

バックナンバー

プロフィール

ニュースさん

ニュースさん

フリーページ

2007年01月31日
XML
川崎市計量協会平成19年初春講演会
1月24日夕刻開かれ「斗酒なお辞せず」を会員など33名が聞く

 川崎市計量協会平成19年初春講演会が1月24日日夕刻、川崎駅前のさいか屋川崎店8階中華料理店で開かれ、会員と計量行政機関など来賓を含めて33名が参加した。
 講演者は加島淳一郎氏(中国度量衡史研究家、日本計量史学会理事)で演題は「斗酒なお辞せず」(としゅなおじせず)で、中国の数千年の歴史に対応する度量衡の歴史、計量の単位の変遷を明かした。
 中国の古い時代の計量単位は日本の現在の単位より小さいので、李白のいう白髪三千丈それ自体が誇張である。「斗酒なお辞せず」(としゅなおじせず)は、現代日本では1,800mlである1升が秦や漢時代には1升が200ml)であったから、ここでいう斗酒とは1升の10倍であるから200ml×10=2,000mlとなるので、現代日本の1升と1合1杓である。この量なら酒豪なら軽々と飲むことができる。
 講演のあとは初春懇親会が開かれ、川崎市計量協会会事務局長の高木章彦氏の司会のもと進行、神奈川県計量検定センター技官堀内敏男氏、川崎市経済局産業振興部長平岡陽一氏が祝辞を述べ、このあと乾杯して宴に移った。
 川崎市計量協会は神奈川県ではただ一つの市単位での計量協会として存続しており、全国でもほとんどなくなってしまった市としての計量協会として独自の計量文化活動をしており、今後はハカリの定期検査事業を中心に関連事業で行政との連携を強めていくことになる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月31日 14時03分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[計量計測情報はこちらで] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.