3848467 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「計量計測データバンク」ニュース

「計量計測データバンク」ニュース

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1152)

東日本大震災から4年7カ月 三陸沿岸の現在

(45)

計量と計測を考察する「計量エッセー」

(168)

日本計量新報論説と解説(電子判)

(113)

「今日の計量計測情報ニュース」

(1246)

計量計測情報はこちらで

(1028)

計量器など

(108)

紀州犬物語

(94)

「web情報報総合サイト」は生活サイト

(11)

計量

(39)

「日本列島ぶらり旅」甲斐鐵太郎(旅行家)

(1167)

自然・ネイチャーのおはなし

(903)

エッセー

(1392)

写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ

(753)

「計量計測データバンク」運営

(297)

紀州犬物語オス犬「テツ市」

(32)

紀州犬

(132)

情報・インターネット

(146)

犬の飼育について

(65)

柴犬の子犬

(340)

三菱パジェロ物語(E-V45W)ほか自動車

(8)

改善課題

(23)

「豆柴」風

(93)

新 野鳥歳時記

(52)

紀州犬と子犬の映像

(1434)

旅行(旅と自然の日記)

(562)

柴犬物語

(84)

紀州犬と柴犬

(399)

犬の映像

(132)

有色紀州犬

(254)

有色紀州犬と子犬の映像

(241)

紀州犬の子犬の映像

(797)

紀州犬と四国犬の映像

(196)

柴犬の映像

(127)

旅するバイク カワサキW650(甲斐鐵太郎)

(3)

計量人間

(8)

測ること、計量のこと、その雑感とエッセー

(41)

自動車とオートバイと自転車など

(25)

自転車博物館

(45)

高尾山麓にある自転車博物館による自転車と部品の記録と記憶(販売はしません)

(30)

私の履歴書「陸軍航空士官学校で終戦を迎えハカリ屋になった男の記録」鍋島綾雄

(15)

本日の気になるニュース

(172)

自転車情報

(36)

甲斐鐵太郎の上高地讃歌

(18)

伸子のブログ 旅行と写真ほか

(4)

音楽とオーディオ

(8)

安西正一(計量士)私の履歴書(計量計測データバンク)

(2)

縄文研究 甲斐鉄太郎

(11)

バックナンバー

プロフィール

ニュースさん

ニュースさん

フリーページ

2016年12月07日
XML
写真は北アルプスの白い山並みを水田に映す安曇野の風景
(5月3日午前9時45分に撮影)






(タイトル)
北アルプスの白い山並みを水田に映す安曇野の風景

(本文)

 ときどき通る高瀬川沿いの道だ。水を張ってある田には苗を植え始めていた。雪を脱ぎかけた鹿島槍ケ岳が水鏡に映っている。雪が解けて種まき爺々が現れる爺ケ岳が左に連なる。ミレーの種撒く人の姿だ。双耳峰の鹿島槍ケ岳の右には唐松岳、白馬岳が白いごつい姿でつづく。

 長野自動車道を穂高インターでおりたその先に雪の残る北アルプスの山並みと水田の景色があった。5月の連休の晴れた日の3日だ。魚津の寿司屋で美味い魚を食べることを楽しみに向かっている。碌山美術館や大王わさび田がある安曇野に広がる景色は早春賦がつくられた場所である。ここに午後9時過ぎに立っていた。風やわらかく水ぬるむころであるから早春賦にある風の寒さや名のみの春ではない。

 安曇野とは松本市の松本市梓川地区(旧・梓川村)とその北にある安曇野市、池田町、松川村を指すようであるから大町市は別になる。木崎湖や青木湖のある大町市まで行くと山が近くなり景色が変わる。梓川と犀川の西岸や高瀬川流域の最南部に広がる扇状地からはずれてしまう。

 白い雪の山脈と水田がのどかに広がる日本の景色を代表する安曇野の地である。午前9時に安曇野に佇んで夕日のころには魚津港にいて剣岳の雄姿と出るかもしれない蜃気楼に心驚かすのであった。

写真と文章は甲斐鐵太郎。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年12月07日 16時51分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[写真 デジカメ 銀塩カメラ レンズ] カテゴリの最新記事


カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.