【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

2005.05.14
XML
カテゴリ:和食
アップリカのオレンジ色のベビーカーアップリカ A型ベビーカー 両対面超軽量ふわっとベッドワイド アイtoアイWサーモG620 カロータ...でペリカンまでパンを買い物に行こうとLucyを乗せて出発。対面・背面式兼用のベビーカーは、対面式で利用の場合、後輪で方向を変化させることになるのでどうも直進走行が不安定になる気がする。車でもハンドルで動かすのは前輪だもんなあ。途中で蕎麦が食べたくなり、急遽てらさわ(台東区寿1-2-10 03-3844-1704)で蕎麦を食べることにした。てらさわは、土曜の昼には1300円程度で蕎麦食べ放題をやっているような店なのだが、蕎麦自体はしっかりした味の店だ。食べ放題で元を取れるほど若くも無いので、妻と二人で鴨しるせいろ(1380円)と二枚せいろ(1050円)、野菜天婦羅(530円)を食す。天婦羅はパリッとしすぎている感じだがこの安さだししょうがなかろう。鴨しるせいろは、鴨つゆ自体は最高ではないが、蕎麦自体は美味しい。てらさわを早々に失礼して、ペリカン(台東区寿4-7-4 03-3841-4686)でパンを購入。ここの食パンとコッペパンはパンが日本的発展を遂げた頂点だと思う。もちもちした食感は普通のパンとは異なるし、ある意味和食の世界である。浅草界隈の喫茶店で、ペリカン以外のパンのトーストは許されないと言われるほど地元から愛されており事実その愛に値するパンだと思う。ペリカンで食パン(1斤260円)とコッペパン(5個250円)を購入して帰ろうとしたらパンにははちみつねりごまと書かれた立看板が目に入った。磯村政次郎商店(台東区寿4-7-2 03-3843-5681)という胡麻油問屋さんだった。四日市の九鬼産業というメーカーの胡麻油を中心に扱っているようなのだが、立看板に書いてあったはちみつねりごま(黒)はちみつねりごま(黒) 180g×6瓶とはちみつねりごま(白)はちみつねりごま(白) 180g×6瓶も売っていた。私ははちみつねりごま(黒)を購入し、家に帰ってからペリカンのコッペパンを焼いてこのはちみつねりごまを塗って食べたらこれが美味しい。ちょっと癖になりそうな味である。

夕方からは三越に買い物に向かう。今はポイントアップセール中で三越カードで10%割引中だ。この時期を待って妻にLucy誕生祝の指輪やら洋服やらを購入。

夕食は三越の地下で浅草田甫 草津亭(台東区浅草2-27-10 03-3841-8236)の弁当を購入。全般的に低価格で六角堂(1575円)といろどり(1260円)を購入。煮物も味が濃すぎることなく全般的に上出来。この価格でこの出来なら充分満足だ。少なくとも同じ三越で売っている割烹とよだ(中央区日本橋室町1-12-3 03-3241-1025)の室町弁当(2625円)よりは出来がいいと思った。

デザートを買いに彷徨うが、自分の庭のように売り場を熟知している日本橋高島屋と比べると日本橋三越はあまり来ないのでイマイチ買い物効率が悪い。結局ダロワイヨでケーキを購入。出来のいいものとそうでないものの差が激しかった(もちろん一定のレベルには達しているが)。今まで知らなかったが、ダロワイヨでも惣菜が売っていた。煮込み系の料理やグラタンの類だがこのエリアはノーマークだったので意外だった。

料理・グルメblogランキングを確認!
料理・グルメホームページランキングを確認!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.05.15 00:05:38
コメント(2) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Category

Favorite Blog

料理研究 『鮨行天… New! 四方よし通信さん

かつてお手本企業の… Nobuyuki Otaさん

エマニュエル・ルジ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

 新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
 マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
 山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

Archives


© Rakuten Group, Inc.