11476311 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011.09.13
XML
カテゴリ:
いや~、負けました。ナビスコ。

前半は両チーム共にミスが多く締まらない内容でしたが、後半大宮は負けているのに運動量が落ち、浦和は更に粘った。そこが勝敗の差で、レッズが特別よかった訳でも苦境を脱した訳でもないと思います。後半はもう「あははははは」という感じでしたよダメすぎて^^;まあでもあんなもんです。よくあるよくある。

ただ、大宮って大事な試合では粘って粘って勝てるチームだったはずが、どうも今年はそうではない。決めごとが厳しそうというか、りすさん兄さんいわく「敢えて泥臭くさせないようにしてるよね」。

うーんそれが鈴木マジックか!精神論に頼らず実力で勝てるチーム作りには、ここからの我慢が更に必要だというのか!!(でも泥臭くなくて残留争いに勝てるの??と一抹の不安を覚える私です)


――という試合の話はまた明日。熊本遠征の最後のお店の話に移ります。

J2の試合はJ1に比べ日曜開催が多く、さらに夏場のナイトゲーム後に開いているお店を探すとなると、それだけでかなり絞られます。でも諦めない!遠征先での美味しいお店を探すことへの粘り(というか執念というか)は私すごいです。気が付くとそれだけで1~2時間経ってたりするもんなぁ。


で、その条件に見合った今回のお店。

          110904憲晴百

「憲晴百(けんはっぴゃく)」さん。「憲○百」と名のつくお店は市内に数店あるようですが、ここが最も小ぢんまりと居酒屋さんっぽい雰囲気。日曜も深夜(翌朝)まで営業しており、メニューの中身も程よそう。ホテルにも近かったのがラッキー四つ葉試合後の移動時間を多めにとって23時で予約していたものの、ホテルに22時前に戻れたので早めに行っていいか電話で尋ね、22時半過ぎに入店して2時間弱飲みました。

お店は5人掛けのカウンターと、4人掛けのテーブルが2~3つ。予想以上のこぢんまり感が落ち着きます。居酒屋というよりバーみたいな雰囲気のカウンター。


まずはお通し。2人別々のを出してくれました。

       110904お通し

ほうれん草のおひたしとオクラの胡麻ドレッシング和え。特にオクラがすごく美味しく感じたのは、体力を使った後だったからかな?


で、まとめて注文したのがいい頃合いで出されます。

最初に出てきたのが「トマトスライス(380円)」と「馬炙りポン酢(680円)」。

       110904二品

いやー、馬刺しのついでに興味があって頼んだ炙りでしたが、これとても美味しかった!スマイル

       110904炙り

表面を軽く炙った馬肉にオニオンスライスとあさつきをかけてポン酢をたっぷり、大根おろしと柚子胡椒が添えられているのですが、食べた感じが鴨ロースみたい。後味はしっかり馬肉ですが、口に入れた時の脂のくちどけが鴨みたいなんです。柚子胡椒がまたいいアクセント!夢中になって食べてしまいました。また食べたい。


お次は馬刺し2種類。「特選赤身刺し(980円)」と「レバ刺し(980円)」。

       110904馬刺し

ちょっと写真が反射してしまっていますが、手前の薬味はおろし生姜とおろしにんにく。どちらをどちらにつけても美味しいですが、私は逆に(レバーににんにく、赤身に生姜)つける方が好き。ダンナさんは赤身ににんにくをつけるのがお好み。

       110904赤身

確かに赤身ににんにくをつけるとものすごく美味しいですが、赤身自体の味を味わうなら生姜。好き好きといった感じですが、この赤身もホント美味しかったな~。味がいい。これまたモリモリ食べてしまいました。

       110904レバー

馬肉のレバーは初めて食べましたが、口に入れた時の匂いがけっこう強烈です。私レバ刺しは好きな方ですが、馬レバーに関しては加熱して食べた方が美味しいかも(笑)


「キビナゴの柚子醤油焼き(580円)」。

       110904キビナゴ

これもお酒、それも焼酎に合う一品。残念ながら私は喉がかなり腫れていたため、カリカリ部分が喉に引っかかってあまり食べられませんでしたが美味しかった。これもお醤油に溶いた柚子胡椒の香りがポイント。


KKWINGでそこそこ食べたので私はほぼおなかいっぱい。喉や熱の関係でお酒も殆ど飲めなかったのですが、ダンナさんは健康なのでここまでに焼酎3杯くらい飲んでます(ドリンク半額クーポンがあったのですごくラッキー四つ葉)。で、「もうちょっと食べていい?」どうぞどうぞ。

という訳で、追加で頼んで出てくるまで割と時間がかかった(ふつうスライスするだけでしょ?)「辛子れんこん(580円)」。

       110904辛子蓮根

運ばれてきて半ば驚き、半ば納得。

というのも、ほかほかしてるんです。ということは、揚げたて!目がハート
辛子蓮根、以前勢いに任せて自作したことがあるので(⇒こちら)、作り方は大体わかっていますがそれをお店水準で食べられる!と私のテンションも急上昇上向き矢印

ホクホクのをはくっと食べてみると、美味しい~目がハート
通常保存食として作る場合の辛子蓮根は、辛子味噌を詰めてから数日寝かせるので、その間に辛子のツンと来る風味は落ち着いてしまうことが多いです。でもここのは作り立てをそのまま提供してくれるので、辛子のツンと鼻に来る感じがフレッシュにそのまま残ってるんですよね。こりゃーウマイ!ビールにも焼酎にも、日本酒にも合いそう。ダンナさんと「頼んでよかったねー」と2人ご機嫌になりました。


ドリンクのクーポンのおかげで、これだけ食べて飲んで(2人で5杯ぐらい飲んだかな)会計は6千円台!〆のお店としてかなり優秀だし、我々みたいな旅行者には、熊本の名物を一通り食べられるのも嬉しいお店。

この夜、背後のテーブル席は会話の内容からして明らかに湘南サポさんのグループ(珍しく、酔ってテンションの上がったダンナさんが声をかけ、「我々フリエサポなんです」と言うと皆さん目が真ん丸に^^;この日の「憲晴百」さん、神奈川県民率高かったですね~)。それぐらい、遠方からのお客さんが「ぐるなび」や「食べログ」等で見つけて行きやすいお店でもあると思います。


いやーよく食べよく飲んだ(ダンナさんはね)九州遠征、楽しかった!大笑い
ここ2~3ヶ月、体調不良やストレスによる諸症状に悩まされていた私ですが、この遠征を機に心身共に上り調子。現在は90分間力いっぱい応援し、遠い遠い埼玉スタジアムから横浜の自宅まで元気に帰れるまでに復活しました。やっぱり私の元気の源は「よく食べよく飲みよく遊ぶ」!楽しむのがいちばんですよね!スマイル


うん、今日もとーっても美味しかった!ぺろり今日もごちそうさまでしたウィンク


旬彩酒房 憲晴百 居酒屋 / 花畑町駅辛島町駅熊本城・市役所前駅




↓サッカーブログランキングに参加しています。よろしければポチッと応援お願いいたします!

にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 大宮アルディージャへ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.09.15 11:07:21


PR

Freepage List

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.