11459440 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.07.01
XML
カテゴリ:
さてさて市電で熊本城前まで戻った我々。試合前に熊本城を散策・・・するよりも体力は温存し、向かったのはお城の手前のこの辺り。

   P1230959.JPG

門をくぐると、かわいい城下町が広がっています。

   P1230941.JPG

その名も「桜の小路」。'11年秋の九州新幹線開通に合わせて誕生した施設で、熊本の食べ物がい~っぱい!集まっています。朝9時から夜22時まで営業しているので、さまざまなシチュエーションで使い勝手が良さそう。

左手には歴史を学べる映像設備を備えた「湧々座」という施設があり、2つ合わせて「城彩苑」。私たちが来るのは初めて。お城付近に来たのは'10シーズンの9月以来で、この時には「お城の手前が妙にがらーんとしてるなあ、という印象でしたが、ここの建設準備中だったんですね。


さてさて、ねぎパンと馬カツ&牛乳パンドックを食べた後の我々。それほどすごくお腹が空いている状態ではなかったものの、事前から気になっていたお店が2店ありました。


まずは「くまもと酒蔵」さん。
かわいい店舗ですがうまい具合に撮れるアングルがなく、全景なしでごめんなさいm(_ _)m

以前「くまBAR」でもワインを頂いたように、熊本はワインの生産もさかん。こちらでは10種類程度のワインがグラスでいただけます。100円で試飲もできるので、いろんな種類を試して御土産を買いたい方にはそれがいいかも。

我々は「ロゼ(300円)」と「デラウェア(300円)」をいただきました。

   P1230942.JPG

店内にスタンドバーゾーンがあり、落ち着いて立ち飲みできます。おつまみはナシ。

   P1230943.JPG

ロゼはかなり辛口で飲みやすかった。白の方はだいぶ甘く、冷えていなかったのでダンナさんはちょっと酔っぱらってしまった模様。ビールにしておけばよかったね雫

そう、ここではワインだけでなくビールも飲めるので、クアーっと飲みたくなった!という方にもオススメ。店外への持ち出しができないのが残念ですが、ごみを出さず、景観を保つための工夫でしょう。


ところどころで試食を頂きつつ、やっぱり食べたくなったのは予め目をつけていたこちら。

   P1230956.JPG

「天草海食まるけん」さん。

その名の通り、天草で獲れるウニを使ったコロッケやチーズなどをはじめ、天草の海の幸を味わわせてくれるお店。バイキングレストランもこの中にありますが、やはり店頭で売っている揚げたてのコロッケに目を奪われます。

名物のうにコロッケだけでも3種類あるし、きびなごもおいしそうだなあ・・・と思っていると、隣で「それと泡の立った飲み物!」「泡のやつ!」と主張している方が若干1名。

よほどビールが飲みたいのね、なら買いましょう、と思ったらお店の方が「ビールは店内でないと飲めないんですよ~、外で飲みたいんでしょうけどねぇ」とお客さんの気持ちを汲んだひとこと(言われてるんだろうなあいつも)。けど座って一休みできるなら我々としてはありがたいので喜んで店内へ。

   P1230952.JPG

蛸いっぱい(笑)

さっきの「くまもと酒蔵」さんの内装しかり、くまモンしかり、前々から思っていますが熊本の方ってデザインのセンスがいいですよね。わかりやすく、誰にでもスッと入って来やすい感じを作るのが上手。ベタですがやりすぎていない感じで落ち着く店内。

壁際の飲食ゾーン、奥の並び席に通していただきました。

   P1230946.JPG

「うにコロッケプレミアム(380円)」、「きびなごフライ(420円)」、そして「ビール(500円)」。この後スタジアムで飲むのでビールも2人でシェアです。

まずはうにコロッケ!プレミアムは普通のよりサイズも大きく、うにが3倍とのこと。早速がぶー……( ̄~ ̄)

   P1230954.JPG

サイズが大きいので一口めはクリームコロッケ部分のみでした(この部分もかなり美味しい)。が、二口めでいきなり吸わないとこぼれるくらいのウニ登場!口中ウニの香りでちょっと興奮( ̄m ̄* )

美味しい。たくさん食べるものではないですが、こうしてちょっと食べる分には満足度がとても高くてオススメ。普通サイズのは250円で食べられます。


続いてきびなご。もともとパックに入っていた状態のものに、食べていくと言うとお店の方がさらに盛り足してくれました。ラッキー四つ葉

      P1230947.JPG

   P1230948.JPG

揚げたてアツアツ、衣はカリッ、中はほわっといい揚げ具合。ごまの香ばしさもいい感じで、小魚特有の苦みとよく合います。

     P1230950.JPG

けっこうな量だったので、ちょっと残してスタジアムへ持って行こうかと思って食べ始めたものの、美味しくてその場で完食!( ̄(oo) ̄)ノ揚げ物はやはり揚げたてがいちばんですよね。ウマかった~!


壁際に下げてあったくまモン。ひょうたん細工かなあ。

   P1230955.JPG

そして「天草知ろう」さんは何故こんなに真剣な面持ちなのでしょう。目の前によほど美味しそうなものが並んでいるのでしょうか。

      P1230951.JPG

「まるけん」さんは国内外の催事にも積極的に出店しているようなので、首都圏に出店する際にはまた買いたいです。ごちそうさまでした!


この他、健軍で馬カツを食べた「菅乃屋」さんや辛子蓮根のお店、揚げたてのかまぼこのお店など、熊本の名物はひととおり押さえられるので、初めて熊本に来た方や時間のない方には特にオススメ。

そして、全国からの観光客の皆さんに大人気だったのはやはりこちらの方。

      P1230944.JPG

場内に1体だけいたくまモンフィギュア、けっこうデカい!記念写真用にうってつけ、なのですが・・・

   P1230945.JPG

「俺に触るとヤケドするぜ(  ̄▽ ̄)」ということですね(笑)


この日はこの時点でそれほど気温は高くなく、日照も覚悟していたほどではなかったにもかかわらずけっこうな熱さでした。真夏の昼間はホントに熱くなりそう。ご注意ください!


そんなこんなでこの日はこの後ホテルにチェックインしてちょっと休んでうまスタへ向かった訳ですが、翌日は試合なしで1日観光。熊本話がもう少し続きますが、今日はこれから味スタへ電車

今日も「お目当ての選手出ない法則」が適用されるのか、それとも!?
という訳で、行って来まーすスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.03 15:37:07


PR

Freepage List

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.