11476862 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.10.24
XML
カテゴリ:
えー、誓志がいま熱いo(゚ロ゚o)!からでもないのですが、書きそびれていた大宮の美味しいもののお話を。

      P1310291.JPG

その名も「増田屋」さん。
大宮駅から徒歩5分程度、高島屋等がある大通りから数メートル入ったところにあるおでん種屋さんです。

そろそろ寒くなって来たし、あったかいおでんでぬる燗とか呑みたいな~、大宮にないかなあと検索して出てきたのがこちらのお店。「テイクアウト有」で出て来たので、コンビニみたいに種を選んで汁ごと買えるのかな?と最初は昼間に伺ってみたところ、売っているのは「煮込む前のおでん種」。大根のみ煮てあって、あとはお店で揚げた練り物と煮る前の具材の状態です。

という訳で、そのまま食べられるラインナップでお買い上げ。

   P1310292.JPG

あまり値段覚えてませんが「大根(55円)×2」、「シューマイ巻き(84円)」、「ちくわ(180円)」、「コーン天(105円)」…ぐらいだったような。合計480円弱だったので、だいたいこんな感じかと思います。

   P1310293.JPG

まずは定番の大根。薄味です。昆布ベースにちょっと魚のだしがきいて、冷めても美味しい。

   P1310295.JPG

シューマイ巻は本当にしゅうまいが丸ごと1個(皮ごと)入っていて、この皮がいい!皮が焼売の具と練り物の味を両方吸ってくれている感じなんです。

   P1310297.JPG

コーン天も美味しかった。コーンの粒が柔らかすぎず、噛みごたえがあっていい。コショウがちょっときいている感じで、味も甘すぎなくていいおつまみになります。

   P1310299.JPG

早い時間帯に伺ったので(HPでは10時開店となっていますが、10時に行ったら「今からお店開けます」という感じで仕込みも途中だったので、11時過ぎに改めて行った)練り物は揚げたてで温かかったんですが、どうせならやっぱり煮てあるのが食べた~い!お酒があるならもっといい!

――という訳で、再訪は夜。いいですね~この外観( ̄▽ ̄)ノ!

   P1320925.JPG

実は、HPを見た際「お食事処」の営業時間が11:30~になっていたので、ひょっとして昼から呑めるのかなあなんて期待してたんですが、売り場の奥(左手の路地側)にあるお食事処の営業時間表記は「夜18:00~22:00」。もしかしたら平日はランチ営業しているのかも知れませんが、現状は土曜日の昼間は開いていません。

鬼門ホームFC東京戦に勝った後、まだ時間も早いので軽く祝杯でも!と立ち寄ってみたのでした。

   P1320917.JPG

もともと住宅の玄関または空き部屋を改築したような至って簡素なつくりですが、それがいい!テーブルに7~8人と、奥のカウンターに4~5人座ればいっぱいです。りすさん兄さんと私はどうも普段は使っていない席に通してもらったようで「狭くてすみません」と何度もお店の方に言われましたが、私ちびっこだしりすさん兄さんは痩せてるから大丈夫ー(○・ω・)b

お客さんがいっぱいなので店内写真は控えましたが、客席の奥というか入ってすぐのところに大きなおでんコーナーがあり、指さして好きなのを選ぶこともできるし、お品書きから頼むこともできます。営業時間が比較的短いため、開店前に仕込んだのが売り切れるとおしまいのようです。

まずは1皿め。

   P1320919.JPG

「大根(100円)×2」、「たこ串(250円)」、「厚揚げ(100円)」、「玉子(100円)」、「ちくわぶ(80円)」。たこ串のみ250円ぐらいで、後はだいたい100~150円です。大根はテイクアウトで食べたのと同じ味。基本的に薄味ですね。

↓取り皿にもあらかじめ汁を入れておいてくださいます。

   P1320920.JPG

ちくわぶ好きーヾ(o´∀`o)ノ

   P1320921.JPG

飲み物はりすさん兄さんは「生ビール(420円)」、私は「レモン酎ハイ(300円)」。こういうところに来るとレモンハイ飲みたくなります。飲み物の種類は多くはないですが全般的に安め。

おでん以外の単品もいくつかあって、おつまみに「南高梅(100円)」を注文。大きくて酸っぱくて、でもほんのり甘いところもあってこういう時の箸休めにぴったり!私は普段家では梅でお酒呑んだりしませんが、外だとけっこう頼んじゃうなあ。

   P1320923.JPG

続いて2皿め。

   P1320922.JPG

「じゃがいも(80円)×2」、「厚揚げ(100円)」、「ギョウザ巻き(150円)」。シュウマイ巻き美味しかったので頼んだら売り切れで「ギョウザならありますけど・・・」と言われて注文。でもラス1でした。ついてる!私o(゚ロ゚o)

じゃがいもも大根同様柔らかすぎず、かつ適度に味がついた状態で美味しい。ギョウザ巻きもやはりシュウマイ同様、味のしみた皮がいい感じです。これ好きーヾ(o´∀`o)ノハート

   P1320924.JPG

こんな感じで2人で食べて、ビール×2、酎ハイ×1で3,000円未満。安い!

早くから入店していたお客さんはけっこう酔っていたようですが、だらだら飲むというよりは2~3皿食べながら2~3杯飲んで切り上げるのにいい感じ。壁際の上部にテレビがあって、ナイターが流れてるのも懐かしく、お店の雰囲気に合ってます。この日、阪神が日本シリーズ進出を決めました。

冬を迎える前にJリーグは終わってしまうので、本格的に寒い時期に行く機会はあまりないかも知れませんが、またぜひ再訪したいお店。今度は開店直後ぐらいに行って、フルラインナップで選び放題の中で迷ってみたいです。ごちそうさまでした~ヽ('(OO)'*)ノ:・*。・+.゚・。

おでん種の増田屋おでん / 大宮駅

ところで皆さんは「梅干しでおにぎり条例」ってご存知ですか?

    P1160173.JPG

南高梅のふるさと、和歌山県はみなべ町で今年10月1日より施行されているホンモノの条例です。
全国的な梅の産地の同町が梅干し離れに歯止めをかけるため、まずは地元から消費と普及促進に努めるべく制定した模様。学校給食等でも積極的に出していくそうです。もちろん、梅干し以外の具のおにぎりを食べても罰則はありませんw

ちなみに同町はりすさん兄さんの地元。先日施行直後に帰省していたので「盛り上がってた?」と尋ねると「いや、今聞いて初めて知ったよー」だそうで、どうやら浸透度はまだイマイチの模様┐(´∀`)┌

とは言え和歌山って梅に関する条例を他にも出していて、昨年末も田辺市で「梅酒で乾杯条例」とか出してるんですよ!ヽ( ゚∀゚)ノさすが梅の産地、梅愛がすごい(*´艸`*)…とか書いてたら梅干しおにぎり食べたくなってきました。今日お昼か夜に梅干し食べようかなー。

そんな訳で、今日1日がんばって、日曜の日帰り神戸遠征に備えます。北斗も昨日の練習試合に出ていたようなので(昨日出れるなら一昨日も…とつい思ってしまういけない私)、日曜はいよいよ出場できるのかなあ、早く観たいなーo(´∇`*o)(o*´∇`)o





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.10.24 09:01:33


PR

Freepage List

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.