【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.03.08
XML
カテゴリ:アンソロポロジー

<1>よりつづく


「鈴木大拙全集(第11巻)増補新版」 <2>
「歎異抄」を読む

 全集として編まれたこの巻のなかには、3つの本が合本されており、「Zen and Japanes Culture」として1938年に発行された「禅と日本文化」、1959年に「Zen Buddhism and its Influence on Japanese Culture」として改訂された「続・禅と日本文化」、そし1961年に追補された「日本仏教」という文章が含まれている。

 「続・禅と日本文化」には「禅と日本人の自然愛」、「禅と能」、「禅と茶人」、「禅と問答」、「禅と空観」などが含まれている。「日本仏教」の中には、8つの章があって、浄土真宗についての展開が多く、あり、最後は「『歎異抄』を読む」という文で締めくくられている。

 親鸞については、当ブログが経過してくるプロセスの中では、幾度となく遭遇してきたのだが、どうもタイミングを計りかね、後回しになっている。特に現在は、禅、あるいはZenに向かう途上にあるので、親鸞は、まだまだ後回しになる気配だ。

 もうだいぶ昔の話だが、70年代の文化が花咲こうしていた頃、フォークソングは「使用前」、ロックは「使用中」、演歌は「使用後」、というジョークのような笑い話があった。その笑い話の例えがあっているかどうかはともかくとして、当ブログでいえば、フィンドホーンのようなニューエイジを「使用前」、OshoのようなZenを「使用中」とするなら、私から見れば、親鸞や浄土宗、浄土真宗は、どうしても「使用後」と思えてしまうのである。ちょっと、演歌っぽい。

 個人的には、神道や禅宗は、わりと身近で、次に日蓮宗。浄土宗や真宗は、あまり縁がない。むしろバブテスト教会や内村鑑三や「キリストの幕屋」のほうが近い。だが、読書を進めていると、あ、この人も最後は親鸞かよ、と思わせられることがたびたびある。いつかはまとめて、その辺をうろつきたいとは思っているが、今はまだ時期早尚である。私はまだ「使用中」だ。

 

 

木陰で読書.jpg

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.08 11:50:15
コメント(0) | コメントを書く
[アンソロポロジー] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.