【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.11.12
XML
カテゴリ:agarta-david


「アップルとグーグル」日本に迫るネット革命の覇者
小川浩 /林信行 2008/04 インプレスR&D /インプレスコミュニケ 単行本 239p
Vol.2 No.379  ★★★☆☆

 最近は、ついつい忘れがちになるが、もともと当ブログのスタートは、「ウェブ進化論」に刺激されてスタートしたものだった。2005年春に突然某SNSにリクルートされ、久し振りにネット空間を楽しんだのだが、その時に数人の友人たちがブログなるものをスタートしていたので、私も登録だけはしてみた。

 しかし、何をどう活用したらよいか思いつかないまま、半年ほど過ぎたころに梅田望夫の「ウェブ進化論」が登場し、どうも納得いかないところも多かったので、新書本一冊をまるまんま一か月かけてゆっくり読んでみたのだった。当ブログがスタートしたのは、それがきっかけだった。

 そのあとはネタ不足に悩んだのだが、時あたかも図書館ネットワークがどんどん便利になっていく時代であり、それまではあまり本も読まない時代が続くていたのだが、これを幸いと、図書館から本を借りまくり、すでにバレてしまっているように、乱読ななめ読み必殺めくり人が、約二年半ほどで、約1500冊ほどの本を借りてはそのことを読書ノートがわりにブログに書いてきたのだった。才能がないばかりでなく、年齢的にも、なんとかの冷や水みたいなことを続けていても、なかなか身につくものではない。 ここまで書いたことがなんだったのかは、いまでもよくわからないが、楽しかったことだけはたしかだ。(つまんなくなれば、すぐやめればいいし)。

 その間いろいろあったのは、どちらさまもおなじことだとして、一番の期待はずれは、セカンドライフだったのではないだろうか。ネット上のバーチャル空間に、もうすこし動画的に参入できるかもしれないという、あわい期待は、今のところ満たされていない。

 この本のタイトルは「アップルとグーグル」。グーグルについては、最近ではストリートビューで驚かされたが、ネット空間でグーグルというメソッドがなければ、その魅力は半減してしまうだろう。とにかく活用させてもらっているが、最近では、普通では気づかない、いろいろなデメリットや変化にも気づかされることが多くなった。

 アップルは、10年ほど前、子供の高校入学祝いに、当時アップルの復活のきっかけになったiMacをプレゼントしたのが最後になった。数年して子供もウィンドウズ派になってしまい、譲り受けたiMacにリナックスを入れて遊んだ程度で、その後は、どうもアップルからは離れてしまった。もともとはモバイル派である私ではあるけれど、ノートPCで十分なようで、しかも、最近は、個人情報保護法のからみで、PCを持ち歩くスタイルというものも、あまり快適ではなくなった。

 ケータイもほどほど活用しているが、もう夢中になるようなことはない。メガネをかけないと何事もできなくなった最近では、ケータイの小さな文字をみるのがつらい。

 「グーグルは道をつくり、アップルは車をつくっている」P102

 非常にわかりやすい表現だと思う。たしかにそのとおりだ。しかし、わたしはもう高速道路を突っ走ることも、オフロードを攻めることも、魅力は感じない。もともとスポーツカーをこれ見よがしにガレージにかざっておく趣味もなければ、それほどの甲斐性もない。かといってハイブリッド車にうっとりするほど、メカに惚れているわけでもない。車はスリッパがわりに動いてくれればそれでいいのではないか、と、すこし投げやりにさえなってきている。

 しかし、もし、上のようなアフォリズムに参戦するとすれば、道路にも、車にも、もう飽きたけど、その「ドライバー」にだけは、まだまだ興味があるよ、とは言っておきたい。いや、この年になってきて、このような地球空間ができてくると、人間そのものに関して、ますます興味が深まってくる。最近の自分の「チベット密教」への傾斜を見ていると、ますますそう思う。

 ネット空間が縦横につながり、地球全体が我が町のようになる時代において、人間とはなにか、私は誰か、死と生とはなにか、そんなことを考える時間が長くなった。グーグルもアップルももうあたり前。だけど、まだまだ人間そのものは、「あたり前」じゃないものを、たくさん内蔵しているように思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.24 20:43:17
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.