4905311 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

井原線ふるさとじゃ~ナル

井原線ふるさとじゃ~ナル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
全て | なんでんかんでん | ★徒然亭閑話 | ★井原線まちおこしネット事務局 | ★ほのぼのウォーク写真館 | ★井原線沿線美術館だより | ★うまいもん! | 会社経営 | ☆健康日記 | ♪ 井原線まちおこし楽市♪ | ★井原線おでかけガイド | ★晴れの国おかやま元気ネット | 畳屋おやじのブログ | ★ふるさと井原考 | ★アーカイブイベント! | ・アイデアマラソン | ★井原線ウォーク&観光情報 | しゃむろっくの『チョットひと言劇場 』 | ★イベントふぉとアルバム | ★自然観察 | ★『井原線ウォークのひとこま』 | 『日々のつぶやき』 | 『気づき』 | ◆井原線ブログ事務局◆ | 【ふるさと井原夢づくりプラン】 | 夢枕控え帳 | 『おかだ農園』 | ☆エコライフ日記 | 『心象風景』 | ★岡山井原弁 | ★『気になる記事ヨミ』 | ★アルバム『この人と一緒に』 | 【先人顕彰会・井原】 | “おぎゃ~と生れてXXXXX日” | 【井原歩こう会】 | 【読書Memo】 | 井原線夢番地ギャラリー | 『ふるさと いずえ情報局』 | 菓子工房のらのら | 井原線マスコミ伝播紹介 | 『ヒントMemo』 | 《畳縁工芸ギャラリー》 | ♡でんちゅうくん♡ | たたみべり | 畳ギャラリー | 「エコタウンいばら」 | 「出部歴史研究会」 | 取材ノート | 「畳屋にできるSDGs」 | パンセ | ほほほのおと。 | 【井原線ウォークガイド】
2024.06.14
XML
カテゴリ:ほほほのおと。
6月14日(金)晴れ
 渋沢栄一ゆかりの地ウォーク第2部は、平櫛田中美術館から始まる。ここから桜渓塾まではトイレが。少ないので田中苑にてトイレ休憩。
 それではイザ、出発。広島銀行からバスターミナル横を通り一番街を進む。突き当りを左に進むと井原小学校に至る。次のチェックポイントがここにある。
 井原小学校には「池田長発(1837-1879)像」がある。ここが旗本池田家の井原陣屋の跡である。


 池田長発は、旗本池田家(井原領主)と同じ一族である旗本池田家の四男に生まれ、16歳のとき同じ旗本である井原池田家の養子となった。幕府の学問所である昌平黌に学び、怜悧で優秀な少年として知られていた。
 幕府に仕えるようになると、その優秀さを買われ、京都町奉行・火付盗賊改・目付を歴任し、さらに外国奉行に抜擢され、遣欧使節の正使としてパリに渡っている。この使節は、一度開港した横浜を再び鎖港するための交渉が目的で、幕府の内部でも交渉は長期化するであろうとし、2、3年はかかるであろうと考えていた。そういった中、長発は、パリでナポレオン3世に謁見し、フランスの外務大臣と7回にわたり会談した。当初の予想どおり交渉は不調に終わり、鎖港以外の内容(外国船砲撃の賠償・下関海峡の外国船航行の安全・関税率の引下げ)について協定(パリ約定)に調印し、フランス以外の国との交渉し帰国した。
 帰国した長発は、パリ会談の様子を報告し、海外の情勢を説き、日本自立のための意見書を提出している。しかし、長発の意見は採用されることなく、交渉の失敗の責任を取らされ、領地の半分を没収され、蟄居・隠居を命じられた。
 その後、罪は許されたが、長発は隠居・出家し、可軒と名乗った。さらに幕府は、長発を軍艦奉行に任命するが、病気を理由に半年後に辞めている。明治維新後、岡山に引き上げ、さらに領地である井原に帰る予定であったが岡山藩主や藩士が引きとめそのまま岡山に留まった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.14 14:17:24
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.