256703 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

本の森で呑んだくれ、活字の海で酔っ払い

本の森で呑んだくれ、活字の海で酔っ払い

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

呑んだら読むな_読むなら呑むな

呑んだら読むな_読むなら呑むな

Recent Posts

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Favorite Blog

家族が「家に帰った… New! みらい0614さん

野の花;ノバラ、テ… New! 大分金太郎さん

鬼飛山のイワカガミ… kiki2406さん

池上俊一『魔女狩り… のぽねこさん

はざくらの気ままな… はざくら2005さん
2022.04.16
XML
​​ ​「エンド・オブ・ライフ | 佐々 涼子」というドキュメンタリーの本がかなり読みごたえがあって面白かったので、その舞台となった診療所が編集したもっとリアルな本を読んでみた。さすがに図書館蔵書にはなかったので自腹で購入。うちに来る研修医や学生実習性に読んでもらってもいいしねと思って。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

京都の訪問診療所おせっかい日誌 [ 渡辺西賀茂診療所 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2022/4/16時点)


2022.2.16読了


〇自宅で診療するからこそ、患者の生活ぶり、家族との関係、性格、さらには彼らが歩んできた軌跡までが垣間見られる。そのことと病は無縁ではなく、そうした患者や患者家族とのつながりが在宅医療に役立つことが多い。いや、そうした患者の背景を知らないと在宅医療は成り立たないのである。(はじめに)

〇しかし、残念ながら診察室で診療を行う医師には、これら生活に対する視点は無いに等しいと感じます。

●全くその通り、研修医や実習に来た学生に語りたい

・「エンド・オブ・ライフ」のほうが読み物としては面白かった(その表現が適切かどうか?)が、よりリアルな内輪からのドキュメンタリーとして、テーマの割には重すぎず暗すぎずある意味前向きで明るい内容であったのが救われるし、「エンド・オブ・ライフ」との違いだと思う。

・病院の医師からしたら悩みもないところでも在宅医から見たら悩むところも多いのだ。当然ながら逆もあるのだろうけど・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.16 17:04:39
コメント(0) | コメントを書く
[在宅医療や緩和ケアをテーマにした本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.