あのよねむらのクッキーが900円で売っていたので買ってみた!
閲覧総数 22800
December 22, 2015 コメント(12)
|
全222件 (222件中 1-10件目) スイーツ 焼き菓子 クッキー
テーマ:スイーツ★スイーツ(11279)
カテゴリ:スイーツ 焼き菓子 クッキー
出先で、貴重なニューヨーク・キャラメルサンド(N.Y.CARAMEL SAND)がお茶菓子として出され、その場で食べるのもちょっと昨今しづらかったので、ありがたく持ち帰ってきました!
![]() このお菓子、ニューヨークの菓子店で作られていたハバナサンドを基に開発されたもので、日本でも1960年代に入ってきた御菓子らしい。 キラキラ、金の色。(ちょっと落ち着いた色め) このお店、大丸東京店で大行列のお店。 ![]() 原材料は、チョコレート(乳成分を含む)(国内製造)、小麦粉、バター、砂糖、卵、クリーム、ぶどう糖、麦芽糖、アーモンドパウダー、キャラメルパウダー、植物油脂、蜂蜜、水飴、ココアバター、寒天加工品(粉あめ、寒天)、キャラメルペースト/トレハロース、乳化剤(大豆由来)、香料、膨脹剤、カラメル色素 あ、1枚で108キロカロリー、大きさの割りに高い。1960年代のアメリカンなお菓子だなぁ~~。 カバンの中に入れて忘れていたので、クッキーの表面、角がちょっと欠けているのが御見苦しく失礼。 ![]() バター感のあるクッキーにチョコ、さらにはキャラメル。 チョコは口どけのよいクーベルチュールチョコレートづかいなのだそう。 生キャラメルのような、やわらかいキャラメルは、生クリームと黒糖でとろとろに炊き上げたのだそう。 ![]() キャラメルは水飴っぽい食感、生キャラメルのような口どけのとろとろ感。 お口の中でクッキー、チョコレート、キャラメルそれぞれが一度ほどけ、再び絶妙なハーモニーを醸し出します。 スニッカーズとか、ああいう御菓子が好きな人にはお勧めなおいしさかと思う。 ![]() 甘さしっかりでした。 1枚を分けるには直系4センチくらいなので、家族で味見は無理だなぁ~と、こっそり一人で食べたのだった。 ![]() ブロ友さんも並ばない羽田空港とかで買っているはず、、、。 記事が見つからない。
February 5, 2021
テーマ:スイーツ★スイーツ(11279)
カテゴリ:スイーツ 焼き菓子 クッキー
いただきものの西光亭のチョコくるみクッキーは、小箱でメッセージ入り。
January 19, 2021
テーマ:スイーツ★スイーツ(11279)
カテゴリ:スイーツ 焼き菓子 クッキー
実家に鎌倉ベルグフェルド(Bergfeld)のクッキーの袋を差し入れてしていたが、新年あいさつに行った際、ベルグフェルドのクッキー缶が置いてあった。
![]() 「え?どうしたの? ??お取り寄せしたの!!!???着払いで?!!」 ![]() 母がおいしかったから新年にあわせてお取り寄せしたらしい。 ![]() すごい、行動的だ。なんという美味しいものへの執着だ(心のつぶやき)。 「撮っておきなさい。こういうときこそ」と母。 ![]() ブログネタのストックは周囲の理解と身体への心配という後押しもあって出来上がっていく。 ![]() 全部お味は知っているけれど、缶で買ったことはないし、思わず撮影タイムとなってしまいました! このセット、願わくば小耳パイも入れて欲しい。 ![]() 味はもちろん美味しいし、なんかやっぱり袋よりつぶれないし、見た目の美しさが保たれている気がする。 気分が上がった。 味とかは、、、下記の過去の記事のリンクでご確認下さいー。 ![]() 以前UPしたベルグフェルドの大耳パイ、小耳パイの記事はこちら!クッキーの記事はこちら!紅玉のタルトの記事はこちら!200円なラスクと100円なパンの記事はこちら!大耳パイ、リピの記事はこちら!詰め合わせの記事はこちら!小耳パイの記事はこちら!
January 11, 2021
テーマ:スイーツ★スイーツ(11279)
カテゴリ:スイーツ 焼き菓子 クッキー
岐阜県恵那のパティスリーGIN NO MORIの「森の恵みクッキー」プティボワは、ありそうでない感じが正月から、いい意味でちょっと予想外の裏切られかたをした、クッキー缶でした。
![]() パンフレットの説明から、「いや、パティシエが動物というメルヘンな設定に、ちょっと感性がうけつけない」って思いました。 そして豪華な缶にちょっと残っていた乙女心はゆさぶられたものの、「こんなところに金をかけて、、、」という職人魂からかけはなれたところにイラっとくる気持ちもありました。 ![]() どんぐりの粉を使っていたり、木の実、さんざしを使ったり、笹とか、森の素朴さを素材に使っている。それが美味しく処理されている。 ![]() そして、粉一辺倒ではないから、飽きさせない。 ![]() ぎゅうぎゅうに中身が詰まっていて好感も覚えます。 ![]() これが入っている種類です。 上はサンザシ。酸味があって、粉は使っていないし、ドライフルーツみたいな感じ。 ナッツ4種類のキャラメルがけ。これもクッキーではない。 メレンゲの小さいクッキー。 おおきいクッキーはスベルト粉のやわらかいクッキー。 その下のまあるい大きいクッキーは、バター感たっぷりのほろほろ崩れやすいタイプの甘いクッキー。 左下の薄い丸いこげ茶のクッキーは気に入ったもので、どんぐりの粉を薄くやいたもの。ぱりっとしていて、キャラメルっぽい甘い味わいがする。 四角い三種類のクッキーは上から山椒、けし、クマザサ。クマザサがかおりがよくて気に入りました。 ![]() 左下の四角いクッキーはコーヒー。大人味であと味が良い。 そして、パレはチーズとサレのものと、レーズン味のものと2種あるけれど、パレをうつすのを忘れました。 おおきい黒光りする右下のクッキーは、厚みもあるどんぐり粉とヘーゼルナッツのクッキー。ナッツは形ものこしていてワイルドでコクがある。 おおきいものは3枚しか入っていないというものもあり、1枚食べると一気に空間があくくらいのものとなっていて、ナイフで切って分けました。 また食べたいクッキーでした! ![]()
December 11, 2020
テーマ:スイーツ★スイーツ(11279)
カテゴリ:スイーツ 焼き菓子 クッキー
嬉しい頂きもののトリアノン洋菓子店のプティ・フール・セックです。高円寺、三鷹、荻窪と都内中央線沿線でお店を展開。 でも、販売者は銀座、資生堂パーラーなんだ!!!提携されている? トリアノン洋菓子店、ミックスクッキーを食べておりました。記事はこちら!
December 7, 2020
テーマ:スイーツ★スイーツ(11279)
カテゴリ:スイーツ 焼き菓子 クッキー
東京土産の定番、ウエスト(West)の昔ははじめに手が伸びていたヴィクトリア(Victoria)です。
![]() ふつうのイチゴジャムではなく、このヴィクトリアのために調整したイチゴジャムをしぼって、焼き上げたドライケーキ。 ![]() 見た目がこれが一番華やか。 そしてフルーツの味わいがあり、ドライケーキシリーズのなかの花形といってもいい。 ![]() 噛むと一見固めにみえる底もじつはほろっとやわらかい。 一番上と間にいちごジャム。 やわらかいスポンジのような部分。 ![]() 牛乳というか生クリームというか、乳製品っぽい味わいが強く、イチゴジャムともよくあう。 ![]() 1個あたり161.5キロカロリー。 次はガレット。 ![]() フレッシュバター多めのクッキー生地にマカデミアナッツを丸ごと1粒のせて焼き上げたのだそう。 こちらはサブレというか、クッキーというか。。。硬いです。 ![]() バター分を非常に感じるし、なかの部分は空気度が高く、ぽろぽろ崩れる感じ。 ![]() マカデミアナッツはコクがあるし、香ばしくなって相性がいい。 そして、今になるとヴィクトリアより個人的にはガレットのほうが好ましい。しかし、カロリーは180キロカロリーなので、そこは好ましくない。 ![]() 好みって変わるものなのだな~と思う。 パイは今回は食べなかった。 ![]() ドライクッキーの記事はこちら!パウンドケーキの記事はこちら!恵方ロールの記事はこちら!2015年のウエストのドライケーキの記事はこちら!ドライケーキ、マカダミアンの記事はこちら!ウォールナッツ、塩クッキー、バタークッキーの記事はこちら!
December 4, 2020
テーマ:スイーツ★スイーツ(11279)
カテゴリ:スイーツ 焼き菓子 クッキー
東京土産の定番、ウエスト(West)のクッキー(ドライケーキ)、次は3種です。
![]() 半分ずつ食べました。 こちらはクッキー生地のなかにくるみをまぜこんで焼き上げたもの。 ![]() チョコの苦みは感じないけれど、くるみの苦みが来ます。 さくっとした食感。 甘いだけじゃない、ちょっと大人なクッキーに仕上がっていました。 136.2キロカロリーです。 ![]() そして、四角いクッキーが4個入っていて、分けやすいクッキー。2個食べました。 ![]() ちょっと固めです。食べてすぐ「あれ?こんなに塩が利いていたっけ?」 ![]() これは塩クッキー。強すぎないけれど甘い味がベースのクッキーのなかに塩味が効いているもので、一袋94キロカロリー。 東京土産の定番、ウエスト(West)のクッキー(ドライケーキ)、バタークッキーは2枚入りです。 私がスキなクッキー。 ![]() 昔は十字に線が入っていて、割るのが楽だったはず。なくなってしまって残念! 軽やかな食感。そして、バター感が強いです。乳製品な味わい。 ![]() サクサクしていて、さらにカシューナッツクランチがミックスされていて、塩味の味わいが来ます。 2枚入っているし、食べ応えもあるが、カロリーも2枚で171.2キロカロリーのだ、、、。 ![]() もうすぐ人間ドック。そっと包みに残し、フルーツ男子と分けることにしたのだった。 ![]() ![]() ドライクッキーの記事はこちら!パウンドケーキの記事はこちら!恵方ロールの記事はこちら!2015年のウエストのドライケーキの記事はこちら!
December 1, 2020
カテゴリ:スイーツ 焼き菓子 クッキー
東京土産の定番、ウエスト(West)のクッキー、マカデミアンです。高級めな老舗洋菓子店の菓子という感じ。
![]() クッキー生地にマカデミアンナッツクランチを贅沢に混ぜ込んだのだそう。 た、、、確かに!!!表面から螺鈿のようにマカデミアンナッツの姿がクッキーとともに見える。 ![]() 1枚あたり、136キロカロリーですか!!やっぱりけっこうカロリーがあります。 きちんと焼き上げているけれど、サクッとくずれるクッキー。 噛むと細やかに粉がくずれ、歯に多少くっつくか。 ![]() バター感があり、マカデミアンナッツのクランチがかなりコクと味と食感に存在感があるので、その存在を主張しています。 カロリーも高いけれど、食べた感もあるなぁ~~。 ![]() 東京土産のちょっと高級版の代表菓子。ウエストのドライケーキから、マカデミアンナッツですが、他の菓子もまたご紹介したいと思っています! ![]() ドライクッキーの記事はこちら!パウンドケーキの記事はこちら!恵方ロールの記事はこちら!2015年のウエストのドライケーキの記事はこちら!
November 24, 2020
テーマ:スイーツ★スイーツ(11279)
カテゴリ:スイーツ 焼き菓子 クッキー
AU BON VIEUX TEMPA(オー・ボン・ヴュータン)のプチ・フール・セック(クッキー)を実家でたべました。
![]() でかいっ! ![]() そして、記憶にないのがクルミが上についたもの。 ![]() 香ばしい薄めのクッキーはアーモンド粉入りか? ジューシィです。 ![]() そこに木苺のジャムがサンドされていて、酸味を加えていて美味しいー。 ![]() 薄いパイも香ばしく、パイらしいお味。甘いけど、塩味が加わり美味しいっ! ![]() ピスタチオのついた筒状のクッキーは、シガールみたいな卵白系の薄いクッキー、、、もっと甘くてほの苦みがあるけど、のなかに、大人チョコクリームがついてます。 ![]() 他の菓子についてはいずれ機会がありましたら~~。
November 18, 2020
テーマ:スイーツ★スイーツ(11279)
カテゴリ:スイーツ 焼き菓子 クッキー
吉祥寺のLIBERTEではサブレヴァニーユも買っていました。
![]() 確か500円。50グラム入り。 ![]() 原材料は小麦粉、バター、カソナード、アーモンド、卵、砂糖、牛乳、塩、バニラ/膨張剤、香料(バニラエッセンス、バニラオイル) ![]() 側面には砂糖がまぶされています。 ナッツが入って、そしてバニラのあまいかおりがしっかりしています。 食感がそれなりにあり、噛むとざらっとした舌ざわり。 ![]() バター感とバニラ感がじわっと口のなかで広がります。 砂糖の甘み、そしてナッツの香ばしさ~~。 美味しくいただきました! ![]() リベルテ リンク集はこちら! このブログでよく読まれている記事
全222件 (222件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|