2645756 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

hongming漫筆

hongming漫筆

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

背番号のないエース0829@ 松谷みよ子】(04/22) 「私のアンネ = フランク」に、上記の内…
hongming@ Re:ブルーレイが再生できない(11/30) 随分遅くなりましたが、やっと試しました…

Freepage List

Recent Posts

Archives

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.06.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
 最後にビールを買ったのはいつだったろう。
 2年前には、ビールを切らしたことはなかった。
 大瓶20本入りのケースで買ってきて、2週間ぐらいで空にしていた。
 去年から酒を控え、さらに、発泡酒の方が安いのでそちらを飲むようになった。
 そして今は第3のビールだ。
 週末に買ってきて自宅で飲んでいる。
 どうして瓶で売らないのだろう。
 空き缶がたまって困る。
 味に不満はない。
 安いので助かる。

 しかし、だ。
 安くなるのはいいことばかりではない。
 手に入りやすくなることは、アルコールの摂取量が増えることにつながる。
 アルコールもまた薬物である。
 依存症になる人が増えるのではないかと心配だ。
 いや、人の心配をする前に自分の心配をせねば。

 「安く飲みやすい第3のビール」によれば、

「gooリサーチ」を共同で運用するNTTレゾナントと三菱総合研究所は21日、「“第3のビール”飲酒動向」調査の結果を発表した。“第3のビール”を飲んだことがある人は56%で、「自宅でよく飲む」と答えた人は20%だった。

ということで、私は20%に入るわけだ。
 また、

飲み始めた理由としては「価格の安さ」をあげる人が92.2%と圧倒的

なのだそうで、これまた私がこれにあたる。

楽天ブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.22 00:40:09
コメント(0) | コメントを書く


Category

Favorite Blog

ダンゴムシ観察記 New! せいやんせいやんさん

Shopping List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.