7994601 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024/05/25
XML
50代女性、右上6、脱離

従来型の神経を取って冠を被せるという治療法は非常に古く2000年前のローマ時代にはあったとかなかったとか、少なくとも200年前の歯科医学の本には載っているとか言われている。

ま、その頃の人生は50年でそれまで歯が持てばよいという話ではあったが、今はそうもいかない。

根管にポストを挿すというのは安易な維持方法ではあるのだが、セメント脱離しての2次カリエスや歯根破折は多い。
この形を見れば誰でも想像できると思う。ポストが咬合力で歯根に食い込み揺するわけだから当然だ。

脱離したポストだが、ポスト以外のセメントは脱離している。歯質と金属のヤング率(たわみやすさ)の違いで(歯質の方がたわみやすい)脱離や歯根破折が起こる。
機械工学的にはやってはいけない方法だということがわかるが世界中の歯医者は(気が付かないふりをして?)100年以上もやっている。
そろそろ高齢化時代を迎えた今、考え方を変えた方が良いと思う。


脱離直後、内部は汚れている。だいぶ以前から脱離していたことがわかる。


虫歯(軟化象牙質)をあらかた除去したところ。クラック(ヒビ)や歯肉縁下に及ぶ欠けがみられる。
かなり歯質は劣化が進んでいる。通常のポストを入れるとすぐに歯根が破折してしまう可能性が高い。
通常治療はできないか、予後不良が考えられるので抜歯となる。


クラックが2本見える


α-TCP50%クエン酸練り




ピンレッジドラウンドCRコアで印象
CRコアは塑像面にボンディングプライマーで接着するので外れにくいだけではなく歯質を守る。
また外れる時には躊躇なく脱離するので、歯質を2次カリエスや歯根破折から守る。
このような考え方をフェールセーフと呼ぶ。
必ず起こるトラブルによる2次被害を最小限に押さえるという考え方だ。
今までの歯科業界にはない考え方だが、他の業界に学ぶべきだろう。


つづく?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/26 09:35:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[今日の何やっているの?シリーズ] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

選挙で誰が選ばれて… New! Condor3333さん

カールホーン・スピ… New! 楽天ルシファーさん

定休日の営業 其の弐 New! 柳居子さん

ギターアンプと無線… Shige&Happyさん

2024年10月ソーラー… toyotaka117117さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


隣接面カリエスのでき方


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


ストリップスを使わない隣接面CR1.0(虫歯の電気化学説)


ストリップスを使わない隣接面CR1.1(虫歯の電気化学説)


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

mabo400@ Re[3]:今日のボロボロシリーズ5.00(10/15) かとうさんへ 20年程前に数年経ったCRを除…
かとう@ Re[2]:今日のボロボロシリーズ5.00(10/15) mabo400さんへ 実際、論文通りに硬化でき…
さっし@ Re:SONY グラスサウンドスピーカー Bluetooth対応 LSPX-S1 その4(06/05) 自宅でLSPX-S1を長年使用しています。 良…
mabo400@ Re[1]:今日のボロボロシリーズ5.00(10/15) かとうさんへ ここのコメント欄で教えて…

Category

Archives


© Rakuten Group, Inc.
X