7450526 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

乳癌は早期発見も早期治療もいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年10月15日
XML
テーマ:癌(3513)
カテゴリ:癌全般
今日から3回にわたって連載します。
『わかさ』2006年6月号の記事からお送りします。

>「日本とは違い ガンが減りだした 米国の最新研究でわかった
>ガンになる食事と減らす食事」

という記事を書いたのは、(独)国立健康・栄養研究所理事長の
渡辺 昌氏です。

見出しはこうです。

>「ガンの75%は食事が原因とわかり食生活の見直しを
>国策にした米国ではガンが毎年減少」

1990年をピークにアメリカでは癌患者も
癌による死亡者も減少しています。
しかるに日本では1981年から脳血管病(脳梗塞)を抜いて、
癌が日本人の死因の1位になって現在に至っています。
現在米国人の癌死亡率は心臓病(全死因の30%)に次いで
第2位(全死因の23%)ということです。

では、「なぜ米国はガンを減らすことができたのでしょうか?」
ということで、米国のガン事情を渡辺氏に述べていただきましょう。

>それは、米国政府が研究機関や民間団体とともに進めてきた
>さまざまな健康対策の成果によります。
>1979年、米国政府は、食生活健康に関する
>「ヘルシー・ピープル」という健康対策を提案しました。
>この中で、ガンについては、死亡率と罹患率を下げる目標値を
>体の部位別に示し、そのために国民が実行するべき行動目標を
>具体的に提示したのです。

具体的、ということが分かりやすいですね。で、実際に、
ガンのリスクを減らすための目標では、
「喫煙」「脂肪」「偏食」「日光被爆」
の四つのガンの危険要因に関する目標値を示しています。
具体的には、

>20歳以上の喫煙率を25%未満に下げる。そのため徹底した
>喫煙対策を進めている。また、大腸ガンなどのガンを予防するために
>1日5皿(品目)以上の野菜と果物をとる「5 A DAY」の
>運動を展開しました。

このような具体的な健康政策によって、アメリカ人の食生活が変わった。
さらにアメリカ人の食生活に大きな影響を与えたのは、90年代、
米国ガン研究所が中心になって進めてきた
「デザイナーフーズ計画」ということだそうです。
で、この計画ってどんなの?

>この計画では、ガン予防に効果のある植物性食品の成分が
>リストアップされ、その積極的な摂取を米国民にすすめました。
>その結果、肉や乳製品などが中心の食事から、野菜・果物・穀物
>なども多くとる食事に切り替えられたのです。

この結果、米国のガンの死亡率も罹患率も年々減少していったそうです。
さらに、食事と深くかかわる大腸ガンや乳ガン、前立腺ガンなども
減っているということです。(つづく)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年10月15日 20時20分10秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:食と癌(その1)(10/15)   koukisinboy さん
すばらしい情報有難うございました。
私のブログで紹介させていただきました (2008年10月15日 23時09分50秒)

 Re[1]:食と癌(その1)(10/15)   野母伊 志穂 さん
koukisinboyさん
>すばらしい情報有難うございました。

とんでもございません。

>私のブログで紹介させていただきました

ありがとうございます。
-----
(2008年10月18日 18時26分39秒)

PR

プロフィール

野母伊 志穂輔

野母伊 志穂輔

カテゴリ

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

お気に入りブログ

ダーウィンが来た New! 為谷 邦男さん

追い詰められたアメ… New! Condor3333さん

2305. 5月の読書 & … カズ姫1さん

父が植えたザクロを… 楽天星no1さん

吉野敏明先生、腐敗… White Eagleさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.