【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012年01月06日
XML
カテゴリ:宝塚歌劇
雪組バウホール公演に行って来ました。
未涼亜希さん主演のショー作品。
各国回って、その土地の曲やダンスを見せて行くパターンのショーでした。
「TAKARAZUKA・オーレ!」を思い出した。

プロローグは幻想的な舞台装置と照明で美しかった。
主題歌もいい曲で感動的でした。

まず、沙央くらまさんが「世界はひとつ」を歌って最初にいく国を紹介します。
この曲は1967年星組公演「世界はひとつ」の主題歌!
この曲が聴けたのはうれしかった。1967年のショーのプロローグの
「♪ハロー ハロー 世界のみなさま~」の部分からコーラスが歌って、
那智わたるさんが歌う
「♪み~なさん おいでなさい ようこそ おいでなさい~」を
沙央さんが歌い出し、2コーラス目の英語歌詞にも突入!
でも、オリジナルのようにリズムアレンジを変えなかったのが残念。
スペイン語、フランス語と、あの時のアレンジのまま再現して欲しかった!
沙央さんの「世界はひとつ」を聴いてたら、1967年那智わたるさんの主演の
「世界はひとつ」が無性に聴きたくなって帰って来て聴いてました。
やっぱり、このショーはおもしろいなぁ。
プロローグの後の「世界をつなぐ童話の国 きらめく星が呼んでいる~」とか
楽曲アレンジも楽しいし那智さん、上月晃さん、如月美和子さん、南原美佐保さん達が次々に歌い継ぐ構成はワクワクします。
あのまま再演すれば良かったのに・・・。まぁ、それは無理か・・・。
で、「インフィニティ」の話。

アメリカの場面はキスミーケイトの曲を2曲続けて歌ってました。
「Too Darn Hot」はもっと全面的に出してフルコーラス歌ってほしかった。
未涼さんの歌声でもっと聴きたかった。
マタドールの未凉さんが鳥肌もんのカッコ良さでした!
未凉さんの歌声は心地よく気持ち良いので、まだまだ聴き足りない感じもしたけど、
歌もダンスも幅広いジャンルを楽しませてくれました。
ただ・・・選曲がもっと良ければもっと未涼さんの良さを活かせたようにも思う。
 
舞咲りんさん・・・
娘役の中で一番歌ってくれたし、実質娘役トップ的役割でうれしかった。
でも・・・舞咲さんの凄い部分を出し切れていない構成、選曲でちょっとガッカリ。もっとカッコいい曲を歌って欲しかった。
アメリカの場面で彩凪翔さんとカップルになって踊ってる姿は凄く似合ってて
二人とも可愛かった。
未涼さんと二人で踊って歌う場面もあって、ここでは大人の世界で
カッコいい舞咲さんを楽しめました。

全体的に選曲はイマイチな気がした。
日本の場面での「荒城の月」での黒燕尾群舞は何かシブくて良かった。

沙央くらまさんはプロローグで旅先を語るので、ずっと旅先案内人のような
役割で各国の「世界はひとつ」を歌っていくのかと期待してたのに、最初だけ。

インドのマハラジャは「マツケン・マハラジャ」をそのままやった方が絶対に
良かったと思う。著作権の問題があるとは思うけど・・・あの振付けであの曲で
聴きたかった。まあ、ここはおもしろい場面ではあったけど。

2幕のキューバ、ハイチ、スペイン、インド、フィリピン、日本の流れは良かった!
フィリピンは無理矢理入れた感じもしたけど・・・、
開演前にプログラムを見て期待しすぎたのかも知れない。
まあ、未凉さんの歌声もたっぷり聴けて満足だったし、舞咲さんの歌もいっぱい
聴けたし、沙央さん、蓮城さん、彩凪さん、真那春人さんの
歌、ダンスもたっぷり堪能できた。
娘役もバリ歌うまが揃ってて、舞咲さんを筆頭に千風カレンさん、雛月乙葉さん、
夢華あみさんらの最高の歌声が聴けたのも大満足。

そして雪組はコーラスが特に美しく迫力があるので、アカペラで歌う曲とか
最高にカッコ良かった!「ソルフェリーノの夜明け」もついでに歌ってほしかった
^^;

未凉さんの主演でこの形のバウホールでのショーを定着させてもおもしろそう。
「インフィニティ2」がある事を願って・・・。

インフィニティ.jpg

インフィニティ2.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月17日 22時01分17秒


PR


© Rakuten Group, Inc.