【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

おじなみの日記

おじなみの日記

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年06月21日
XML
1995年12月5日発売の松任谷由実さんのアルバム「KATHMANDU」のラストに収録されている曲。

今の初夏〜梅雨〜真夏へと移ろって行く頃に聴きたくなる曲。
アニメはほとんど観る事がない自分がユーミンファンの友人に誘われて観に行った
アニメ映画の主題歌にもなっていた曲。
映画はホタルの話。タイトルは「PIPI ピピ とべないホタル」で原作はある小学生の先生が
いじめを教室から無くしたいという想いで学級新聞に書き綴って掲載していた作品。
羽化する時に羽根が歪んでしまって飛べない姿で成虫になったホタルの話。
一度、観たきりなのでぼんやりとしか憶えていない。
自分が昆虫好きなのもあって登場するのはほとんどが昆虫なのもあり良い印象として記憶にある。
この映画の最後に流れるのがこの「Weaver of Love ~ ORIHIME」
「和」や「ASIA」を全面に出したユーミンの世界もカッコ良すぎる!







「Weaver of Love ~ ORIHIME」
作詞・作曲 松任谷由実さん  編曲 松任谷正隆さん

アルバム「KATHMANDU」を初めて聴いた頃は正直、はまる事なく聴き流すように聴いてた。
(今は全曲通して聴きまくるほど大好きなアルバムになっていますが…)

メロディーの美しさにまず惹かれ、歌詞の素晴らしさにも惹かれ、
アレンジと演奏の凄さにいつの頃からか完全に虜になってしまってた。
1996年〜のコンサートツアー「KATHMANDU PILGRIM」では
コンサートの最後に民族音楽の打楽器とコーラスのみで歌ったのがカッコ良かった!
幻想的な映像と衣裳とダンス、そして演出の凄さに惹きつけられた。
このコンサートは一度しか観れなかったのが残念。


Keyboard & Programming 松任谷正隆さん
Synthesizer・Programming & Operating 山中雅文さん
E Bass  Leland Sklar
E Guitar  松原正樹さん
Percussion  Michael Fisher

ユーミンは初期の頃から「和」のメロディーと歌詞の楽曲はありますが、
その全てが名曲と言っても過言じゃない。最近では「散りてなお」も素晴らしい曲です。
本当に、良い曲ばかりです。


ツアーパンフより





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月21日 07時24分05秒
[中島みゆき・ 松任谷由実] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.