2285205 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ageha的ニチジョウ

ageha的ニチジョウ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

QLOOKアクセス解析

Profile

agehaSwella

agehaSwella

Calendar

Category

Comments

aki@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
星 明子@ ちぇんちぇい おひさしぶりっこ♪ 象形文字のような龍、日本昔話のようなか…
nanaminz@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) あけましておめでとうございます♪ 保護猫…
MIYA KOUTA@ Re:あけましておめでとうございます(01/05) 明けましておめでとうございます。 素敵な…
agehaSwella@ Re[1]:聖の青春と黒い海。そして猫。(本の紹介)(01/27) nanaminzさんへ 今まで1匹飼いしかしたこ…

Favorite Blog

新宿で映画、2本目は… New! usapanda3さん

「国芳の団扇絵ー猫… New! もりくま4461さん

ヒメヒカゲ 2024 MIYA KOUTAさん

★セットバックによる… nanaminzさん

久しぶりに外出しま… かみ と えんぴつさん

2017.07.05
XML
カテゴリ:虫色々
近所のおばちゃんが「大きい芋虫がつくから もう切っちゃうのよ」と
ざくざく切られていたムラサキシキブ。

その、「大きい芋虫」に来て欲しくて一部を挿し木用に貰ってから早幾とせ。
と言うか、すでに5年くらい経っててびっくり!シモフリスズメよいずこ。

セスジスズメ用に育てたクワズイモだって

クワズイモ。(セスジスズメ用) こんなに大きくなったのに

来やしない。ナゼだ。近所に居ないわけじゃあない。徒歩3分の夫実家の外壁で見たし!

キイロスズメ?にしては桃色だね。
 キイロスズメ?にしては桃色。

クロメンガタスズメ終齢幼虫
 ちなみにこれはクロメンガタスズメ終齢幼虫。大きい。

果てしなく不気味に大きい!


なんで来ないかなーおかしいなーと、洗濯物を干しながら
ムラサキシキブを眺めていて別のものを発見。

ムラサキシキブ開花。(シモフリスズメ用)
 開花して
花が終わって(シモフリスズメ用)
 花が終わって

結実。虫がいるの分かるかな?(シモフリスズメ用)
 結実。この写真。ドコにナニがいるか分かりますか?

もうお分かりでしょう。(シモフリスズメ用)
 これなら分かるかな。

毎度お馴染みクサカゲロウの幼虫です。風が強くてなかなかのピンボケですが
面白いくらいムラサキシキブで出来ています。

お馴染みクサカゲロウの幼虫です。 
強風につきピンボケですが。(クサカゲロウ幼虫)

ゴミを背負って生きてるのもいれば、産まれながらの女王もいる。

今注目のヒアリの女王。おっかないのが上陸しましたね。

女王とはいえ彼女も結構苦労人(人じゃないけど)で、自らの城を築くが為に
たった一人で(ヒアリはご夫婦で)旅に出るんですね。蜂と同じです。

 ←スズメバチの生態はこれが案外分かりやすい。

長旅の果て、これこそ我が大地!と豊かな土地を見つけ繁殖しようとするわけですが
人間はそれをゆるさない。そりゃそうだ。殺人アリなんて別名を持っていたら
なかなか共存しましょうよ、とはいきません。

でももし、ヒアリがむかーしから日本に住んでいて、富士山頂でしか
繁殖していません、と言うことだったらどうだったのだろう。
それでも駆除したのかな。

それにしてもあのちっさい体ではるばる海を渡って来たんだなー。
泳いで来たわけじゃないけど凄いなー。でもおっかないよなー。
なんて事を考えていて思い出した。昔、アカアリ(エゾアカヤマアリ?)の
蟻塚を棒で壊したら、怒ったアリが棒に噛みついて離さなかったことを。

アリってほんと、ちっさいのに気が強い。
蟻塚壊してごめんなさい。

蟻塚を必死で守る蟻と座椅子を死守する毛玉。

蟻塚を必死で守る蟻と座椅子を死守する毛玉。

バナーアゲハ 似て非なり。
↑↓2つのランキングに参加しています。クリックして頂けると励みになります♪にゃーǭ

にほんブログ村

Oui C'est La Vie / ageha 
http://plaza.rakuten.co.jp/Swellapara0505/





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.05 19:58:51
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.