【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

2022.01.29
XML
カテゴリ:アメリカン
スパイシーなインドカレーのカレーそばって初めて食べた時はあれ?って感じだったんだがなんとも癖になってカレーそばのためによもだを探すようになった。
御徒町の​よもだそば​(台東区上野5-27-6 JR御徒町駅 高架下 03-6284-2301)で朝食。もちろんカレーそば(520円)。よもだのカレーそばはスパイシーで酸味もあってそばも多くの手打ち蕎麦屋では温かい蕎麦になるとだれてしまうことが多いのによもだではシャキッとコシがあって美味しい。立ち食い蕎麦の方が温かいそばの利用比率が高いから温かいそばに向いた打ち方になっているんだろうかって思ってしまう。美味しかった。

とんかつそばってメニューがあるって言うので​勝太楼​(台東区台東2-22-7 03-3831-7675)に来てみた。もちろんオーダーしたのはとんかつそば(800円)。
しばらくして出てきたとんかつそばは、醤油ラーメンの上にとんかつと白髪葱、ほうれん草がのっている。パーコーののったパーコー麺はあるがとんかつラーメンって珍しい。私はフライをソースで食べるより天つゆで食べるのが好きなのだが、醤油スープに浸かったとんかつってのもなかなか美味しい。麺の茹で加減も良くなかなか美味しかった。

娘がうなぎが食べたいと言うので勝太楼から近いてテイクアウト対応してくれる鰻屋で検索して​久保田​(千代田区外神田5-6-9 03-3831-6082)に当たった。電話して聞いてみるとうな重はテイクアウトできると言うので30分後に取りに行くとオーダー。うな重は2700円と聞いていたのだが、カード決済したら2750円だった。
さて肝心のうな重だが、軽めのタレとふっくらとした鰻だがにちょっと硬めに炊かれたご飯で、美味しいうな重だった。

カリフォルニアバークレーの誇りと言えばピーツコーヒーとカリフォルニア料理発祥の店と言われるアリスウォーターのシェパニースだ。地産地消をうたうシェパニースは一度訪れた事はあるが極めてオーソドックスな料理だった記憶がある。私がシェパニースで食べたのは97年なのでその頃のシェフではないと思うが、シェパニースの元シェフ ジェロームワーグ氏がなぜか神田で​ブラインドドンキー​(千代田区内神田3-17-4 1F 03-6876-6349)というレストランをやっていると知り家族で来てみた。ジェロームワーグ氏はいなかったようで日本人スタッフのみだった。一方客は外国人が多かったりする。料理はアラカルトでお願いした。
ワインリストはなくてスタッフと相談して決める。私と妻はオレンジワイン ​
ロルモー・デ・ドゥ・クロワ・マセラシオン[2020] ピエール・オリヴィエ・ボノームPierre-Olivier Bonhomme l'Ormeau des Deux Croix Maceration​(1200円)X2、娘は紅小春のコンブチャ(880円)X2 美味しいコンブチャだったらしい。

オーダーした料理は虻田タカラのチーズプレート(1550円)、オーボンヴュータン 鹿のパテドカンパーニュ(1100円 オーボンヴュータンってケーキ以外もやっているって知らなかったが美味しいパテカンだった)、佐久市長谷川治療院農業部 玉葱のガレットwt 水菜(1320円 玉ねぎが甘くておいしい)、雲仙岩崎さん白菜と壬生菜のサラダ 胡麻とクリスピー菊芋(1540円)、宮島の冬野菜 シチリアのオリーブオイル(1320円)どちらもシンプルな味わい。
赤ワイン カリフォルニアの​
《ブロック・セラーズ》 “ラブレッド” ソラノ・カウンティ グリーンヴァレー [2018] Broc Cellars LOVE RED Green Valley, Solano County 750ml カリニャン Carignan, シラー Syrah, ヴァルディギエ ラヴレッド赤ワイン カリフォルニアワイン専門店あとりえ​(1100円)X2

兵庫 浜坂 松葉蟹のタリアテッレ チャービル マイヤーレモン(2640円 アメリカなのでタリアテッレの食感はパスタフレスカの旨いイタリアンには劣るが上品な美味しさ)、ふくどめ小牧場 サドルバックポークのグリル 分葱と蜜柑サルサ(2750円 美味しい)
霞ヶ浦市 いちごのタルト ポンカンキャンディー(770円 タルト生地はイマイチ)、蕎麦粉のクレープ ShoFarm 甘夏ジャムとニッキのアイス(880円 シンプル。ニッキのアイスは珍しい)
コーヒー Little nap stand(550円)X2 美味しいコーヒー。
地産地消のコンセプトはシェパニースのままでそれを日本でも行っている感じだが、ボリュームも日本流の少なさ。なので我々には程よい感じだった。25年前の記憶なので不確かだがシェパニースはもうちょっとデザートが美味しかった気がするが。
内装もカジュアルながらセンスがあって、なかなか良かった。

ブラインドドンキーで食事した後、そのすぐ近くにあった​綿茶​(千代田区内神田3-15-1 高安ビル 1F 070-4220-6985)で豆花をテイクアウトした。トッピングの組み合わせが3種類あって1番あずき ハト麦 タピオカ 黒糖スムージー、2番 あずき ハト麦 イモエン 黒糖スムージー、3番 イモエン 西米 タピオカ 黒糖スムージーでどれも760円。3種類とも購入。私は1番にした。豆花はちょっと固めな印象だが、トッピングは結構美味しい。あずきも甘さ控えめで良かった。

GILT登録でクーポンもらえます
LUXA登録でクーポンもらえます
GLADD登録でクーポンもらえます
MILLEPORTE登録でクーポンもらえます

食べログ グルメブログランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.30 10:38:46
コメント(0) | コメントを書く
[アメリカン] カテゴリの最新記事


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Category

Favorite Blog

黎明期の日本を彷彿… New! Nobuyuki Otaさん

素材研究 天然塩 New! 四方よし通信さん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

 新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
 マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
 山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

Archives


© Rakuten Group, Inc.