【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Freepage List

2023.11.29
XML
カテゴリ:フレンチ
知らないうちにロブション出身のシェフの店が出来ていたので来てみた。​casa Seve Marchesi Tokyo​(港区南青山6-5-39 TATRASCONCEPTSTORE青山 3F 03-6712-6660)という店はアパレルショップのビルの階にあった。オープンキッチンでソムリエとキッチンにはシェフが一人。途中からもう一人来たが。とりあえず様子見で、パスタランチのメニューから選ぶことにしたのだが白トリュフ追加(2200円)と書かれていたので、白トリュフがこの値段で?と思い、白トリュフ追加前提でパスタを選ぶことにして、ソムリエにどのパスタがいいか聞いてみると冷製のパスタ以外ならという当たり前な答え。こいつは使えないと思い、オイルパスタは合わないだろうと、一番シンプルっぽい国産和牛の牛筋ラグーパスタ(2420円)にした。サラダセット(ミニサラダ+食後ドリンク 550円)もオーダー。
ミニサラダが来た。いやあ、本当に普通のミニサラダ。ロブションを微塵も感じさせない普通のサラダだった。不安が宿る。
パスタが来た。白トリュフがどこに?ってくらいのわずかな白トリュフ。2200円じゃあ、この程度の量だって冷静に考えたらわかるわな。ちょっと反省。それよりもパスタ。ラグーというからミートソースみたいなシンプルなパスタと思ったら、フレッシュトマトやスプラウトなど色々な具に牛筋の煮込みが混ざったオイルパスタだった。こんなに酸味もあったり味が複雑だと白トリュフを全く感じさせないし、かえって邪魔だ。白トリュフなしの方が美味しく感じただろう。それにしても白トリュフはフレンチでもシンプルなリゾットにするのが一般的だし、イタリアンでもカルボナーラとかシンプルで白トリュフの香りに焦点が合う料理にするのに、なんでこんな白トリュフの無駄遣いをするのかマジで理解不能だ。パスタはアルデンテでちゃんとしてはいたが。
ドリンクはホットコーヒーにした。コーヒーは美味しかった。
価格は税抜き表示で5170円だった。いやあ、残念だった。本当に。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.01 10:24:40
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

TOMIT

TOMIT

Category

Favorite Blog

黎明期の日本を彷彿… New! Nobuyuki Otaさん

素材研究 天然塩 New! 四方よし通信さん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

東京食べ歩き日記 悲情城市さん
五感食堂 覚王さん

Comments

 新型コロナウイルスの影響による飲食店倒産防止対策を求めます@ Re:【浅草】メヒコでランチ【浅草】グロワグロワの持ち帰り(05/09) 新型コロナウイルスの影響で、多くの飲食…
 マユミ@ Re:【浅草】天ぷら福岡でランチ【浅草】舎利処じゅうしちで夕食(09/29) 天ぷら福岡の方は、確かレストラン日本で…
 山田 良太@ お仕事依頼 初めまして。 飲食店PRコンサルタントの山…

Archives


© Rakuten Group, Inc.