11459523 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.09.10
XML
カテゴリ:日本全国狛犬紀行
あ~あ、とうとう終わってしまいました。この夏の青春18きっぷ利用期間。

――という訳で、最終日の昨日、平日休みを利用してわたくしはこちらへ。

   P1020840.JPG

秩父神社。秩父鉄道の御花畑・秩父駅または西武秩父駅が最寄です。

今回はJR横浜線八王子⇒八高線東飯能⇒西武線と乗り継いで到着。JR以外分が最安なのがこのルートで、所要時間は2時間半~3時間。

西武線のあの辺りは全くの初めてで、東飯能以降の風景はかなりワンダーでしたが、八高線もほぼ初めて。乗り換えが適度にあって飽きないルートでした。

↓途中駅の裏手にヤギがいたよ!

   P1020805.JPG


そんな訳で初めての秩父。

行こうと思って調べるまで「駅を降りたらもう高地」的イメージでした。すごく高くて険しくて、体力も運動能力も劣る私なんかが気軽に行けないところだと思ってましたが(たぶんそれは三峰神社の辺り)、秩父駅の周りはそんなことないんですね。

   P1020808.JPG

西武秩父から御花畑駅方向をつなぐ「仲見世通り」。秩父のおみやげ品や新鮮な農産物を扱うお店、軽く食事ができるお店がずらっと並び、ついお買い物したくなりましたがぐっとこらえてまずは目的地へ。

仲見世通りを抜けたところにこの案内があったので、その通りに行ってみることに。
 
   P1020811.JPG

すると、道を渡った辺りからこんなかわいらしい案内板が頻繁に登場。

      P1020812.JPG

↓中にはこんな開運モチーフが収められており、全部違うので、見つけるとつい近づいて覗いてみたくなります。

   P1020813.JPG

      P1020824.JPG

     P1020818.JPG

     P1020861.JPG

「どこいくべぇ」という開運案内板。
秩父市街地なんと100か所に設置されており、これがある辺りを歩いているとなんとなく目的地や観るべき場所にたどり着けます。適当に歩くとかなりの高確率で道を間違える私にはたいそう安心、すばらしいヽ( ̄▽ ̄)ノ

   P1020827.JPG

そんな訳で、これに沿って適当に歩いていたらホントにすぐ秩父神社が現れた!というのが冒頭の眺め。途中の道も商店街なので、辺りを観ながら歩いていたら本当にすぐです。


ではでは恒例の狛犬チェーック!d(。ゝд・)

      P1020841.JPG

      P1020842.JPG

いかめしい。。。

すごく高く造られていて、かつ道路の目の前なのでこの角度でしか眺められず、目を合わせることができません。ある意味用途に合った正しい狛犬。

それと同様に、鳥居をくぐった後の雰囲気はなんとも高貴な、明治神宮や平安神宮でも感じられるようなゆかしい雰囲気が漂っていました。

――が。

   P1020844.JPG

秩父神社って面白い神社で、拝殿に虎・猿・梟・竜と4種類の動物が祀られています。


↓こんな感じ。このフクロウさん、最初「ウサビッチ( ̄□ ̄;)!?」って思っちゃった(すみませんすみません)。

   P1020848.JPG

それぞれ御利益が異なるため、拝殿各面にそれぞれの願い事が書かれた絵馬がズラリ。面によってかかっている絵馬の感じがまるで違っていて面白かった。

それにカラフル!

   P1020845.JPG

いろんなモチーフが描かれていて賑やかかつ不思議な感じ。昔中国でこういう神社よく見たなあ。日本の神社で青を使うところは比較的珍しいですよね。


そして秩父神社内で最も気に入ったお犬さんはこちら!

    P1020858.JPG

手水場の屋根にいた子です。
なんかこう、ギリシャ人(犬か)的カッコよさ。ある意味古式ゆかしいのかも知れません。


うーん、秩父神社、ワンダー・・・o( ̄ー ̄;)ゞ

決して嫌な感じではなく、鷹揚で広く人々を受け入れてくれそうな雰囲気。
けど場所によって感じがずいぶん違います。すごく違います。お氷川さんもそういうところはありますが、ここまで違う神社さんは初めてかも。なんだかクセになりそうな神社さんです。


その後は「どこいくべぇ」に従って秩鉄の秩父駅方面へてくてく。

   P1020862.JPG

駅舎の1Fが「秩父地場産センター」になっていて、特産品やおみやげ品がいっぱい!お昼時に着いたのでお弁当やパン類も売られていました。ここでもついお買いものしたくなりますが、ぐっとこらえて(2度目)更なる目的地へ。


   P1020873.JPG

「道の駅ちちぶ」。道の駅ですが歩いて行ける立地、秩父駅から徒歩5分ぐらいかな?ここであるものを買おうと思っていました。

      P1020874.JPG

大好きな「みそぽてと」はNACKでも食べられるのでガマンして、買って帰りたかったのは「みな寿し」さんの「岩魚すし(950円)」。仲見世通りでは見つけられなかったので、買えてよかった。ラス3でしたよ!

   P1020886.JPG

さらについ見つけると買ってしまう地粉も買い、てくてく西武秩父駅へ戻ったわたくし。仲見世通りで更におみやげを買い揃え、無事帰りの電車に乗ったのでした。

   P1020908.JPG

地粉だけで1kg、ずっしり重たくなったのに瓶類がやけに多い(笑)
お酒に合いそうな特産品が多いのと、歩く途中で造り酒屋さんを見かけて飲んでみたくなったのです。仲見世通りの酒屋さんで買いました。ワンカップは各250円、ビールは600円。

   P1020867.JPG

そして昨日の深夜、帰宅したダンナさんと岩魚すしを食べ日本酒を飲んでみました(●´▽`●)_旦"☆"旦_(○´ー`○)

   P1020916.JPG

ウマー(* ̄∇ ̄*)

やはり土地の食べ物はその土地のお酒に合う!酢がきつくなく食べやすい岩魚すし、日本酒によく合います。特に「武甲正宗」が呑みやすくて美味しかった。普段から家に置いて日常的に飲みたい感じの優しい飲み口です。

そしてそれ以外にも気になるお店はきっちり攻めてきたわたくし<( ̄▽ ̄)>
秩父編、もう1回続きまーす( ̄∇+ ̄)v





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.18 17:24:39


PR

Freepage List

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.