11463968 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

世界のごはんとアリーナ&スタジアムグルメ生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.04.21
XML
カテゴリ:
大銀ドームから高速バスで博多へ移動し、さらに博多から向かった目的地はこちらでした。

   DSC07471.JPG



試合後博多へ移動したため「ひょっとして北斗に会いにアビスパ方面では…」と思った方もおられるかも知れませんが(会いたいですけどね、先日三ツ沢で会えなかったし。+゚(ノД`)゚+。)、真の目的地はこちらでした。佐世保バーガーでおなじみの佐世保、駅の観光案内所にもキャラクターが。

   P1390399.JPG

しかーし!
わたくしの目的は佐世保バーガーではありません。だって佐世保バーガー大きすぎてそれだけでおなかいっぱいになっちゃうんだもん。ひとりでの食べ比べは不可能。

ならば今回のターゲットは?と申しますと、やはり佐世保の街中でたびたび目にするこの食べ物。

      P1390401.JPG

レモンステーキ。

長崎あるいは九州出身の方は当たり前に「あ~、あれね」と思われるかも知れませんが、東北育ち関東在住の私が「レモンステーキ」という単語を初めて目にしたのは数年前のこと。V・ファーレン長崎がJ2に昇格する際、何かの特集で長崎名物として取り上げられていたような。

その時点では「ステーキにレモンが乗ってるだけ?」的な印象でさほど興味をそそられなかったものの、昨年たまたま横浜は戸塚の「ふらんす亭(昨年春に閉店)」前を通りがかった際「あら~、ここ閉まっちゃったのね」「レモンステーキ美味しかったのに残念ね~」と話し合うマダムたちの会話が耳に入ったのです。

・・・美味しいのかレモンステーキ・・・( ̄ω ̄;)

繁く通う大宮駅前にも「ふらんす亭」さんはありますが、せっかくなら佐世保で食べたい!しかし佐世保は遠い…(長崎市内からも空港からも車で約90分+私はペーパードライバー)。いつか機会があるかな的に思っていた訳ですが。

訳ですが。

ここで改めて今回の旅程をおさらいしてみます。

★4/19(日)羽田~大分空港→リムジンバスで大分駅(所要約1時間)→シャトルバスで大銀ドーム(道が空いてて20分で着いた)
     試合後シャトルで大分駅(渋滞で1時間かかった)→高速バスで博多へ(約2時間半)
     博多泊

★4/20(月)博多から高速バスで佐世保へ(2時間強)~リムジンバスで長崎空港(約1時間40分)~羽田へ

そう、佐世保へ行くためだけに博多に泊まったのですえっへん<( ̄^ ̄)>

というのも、上述通り長崎→佐世保は決して近いとは言えない距離。九州遠征ついでに佐世保へ行く手段をいろいろ模索した結果、実は博多→佐世保は長崎発と30分程度の差しかないことが判明したのです。

九州の高速バス網スゲーΣ( ̄口 ̄*)!!

という訳で昨日は博多BT発7:44のバスに乗り、佐世保駅前着はいろんなお店が開き始める10時頃。

   P1390384.JPG

佐世保にいられる時間は最大でも2時間半程度ですが、前日の全力応援で疲れてるのでそれぐらいが適度。ささっと回ってまいりました。

曇天~小雨でウォーターフロントでは明るい風景が撮れませんでしたが、こちら有名な橋のようです「アルバカーキ橋」。※アルバカーキって聞くとこれ思い出して仕方ない

   DSC07478.JPG

JR佐世保駅前のバスセンターから徒歩5分程度で長いアーケード街にぶつかります。その中をさらに10~15分程度てくてく歩くとこちらのお店にとうちゃーく!

   DSC07474.JPG

レストラン「蜂の家」さん。
レモンステーキが食べられるお店は佐世保市内にたくさんあります。中でも有名なお店が月曜定休だったため、月曜営業で最も美味しそうだったこちらに決定。ランチ営業開始の11時に入店しましたが、次々にお客さんがやって来ます。さすが人気店!

「蜂の家」さんの名物はフルーツがどっさり入ったジャンボシュークリームとカレー。カレーも美味しそうでだいぶ迷ったものの、初志貫徹で「レモンステーキ(スープ・ライス・サラダつき/1,800円)」をオーダー。

スタンダードなコーンスープ、パセリも新鮮でおいしかった。細切り大根とレタス、きゅうり、ラディッシュのサラダはごまドレッシング。

   P1390386.JPG

手を付けようかどうか迷っているうちに、じゅうじゅう音を立てて鉄板がキターヽ( ゚∀゚)ノ上向き矢印上向き矢印上向き矢印

   P1390387.JPG

少し薄めのステーキ2枚、片面だけ焼かれた状態で運ばれて来て、ソースを目の前でかけてくれます。牛肉の焼ける匂い+お醤油が焦げる香ばしい香り+爽やかなレモンのすっごくいい匂い ( ̄○○ ̄)!

   P1390389.JPG

最初はアツアツのお肉を単体でほおばり、ライスは後から口に入れましたが

   P1390391.JPG

まあこうなりますよね。

   P1390394.JPG

なりますよね~~~ ヽ( ゚∀゚)ノ上向き矢印上向き矢印上向き矢印

   P1390395.JPG

しあわせな眺め&口福でいっぱいヾ(o´∀`o)ノハートハートハート

レモンステーキとはもともとアメリカ兵たちが食べていたステーキを日本人が食べやすいように、牛肉を薄切りにして、ほんのり甘い醤油ベースのレモンソースを合わせたのが始まり。ソースをごはんに絡めていただくのもデフォルトの食べ方だそうで、遠慮なく日本人大好きなこの食べ方で存分に満喫させていただきました。

と~~~っても美味しかった!ごちそうさまでしたぶひーヽ('(OO)'*)ノ:・*。・+.゚・。

レモンステーキは元祖と言われる「レストラン門」さんと、そこで修業をしていたご兄弟が開いた「時代屋」さんが最も有名ですが、このご兄弟の弟さんが開業したのが「ふらんす亭」さんだそうで、正統な流れをくんでいるんですね。今度食べてみようかなあ。

行きたかった「時代屋」さん(月曜お休み)ではお肉はもっと薄切りのようですが「蜂の家」さんは長崎和牛の柔らかなステーキ肉を使用。もうちょっと脂の少ない部位でも美味しいかな?という気もしなくもないものの、たいへん贅沢で美味しい一品でした。むふ~ウマかった~( ´艸` )

で・す・が。

今回の佐世保でのいちばんの目的はこの後です。
佐世保バーガーではなく「佐世保サンドイッチ」。次回、わたくしの本気が炸裂します(「・ω・)「ガオー。乞うご期待!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.21 21:45:11


PR

Freepage List

Profile

ぱんだたいちょー

ぱんだたいちょー

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.