3133520 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年06月10日
XML
カテゴリ:散歩想観
​​​​​​ ​3、4年前の散歩道が幅広く改修整備された。そして​大型物流施設​の建設が進展している。江戸川の土手から眺めると、大型タワークレーンが林立しているのがわかる。田園地帯に出現したクレーン風景だ。PC柱が次々と配置されてゆく。1階の柱をみていると神殿の柱列のようにも思える。​

 大型クローラクレーンは、作業半径を大きく取れるように、「​ラッフィング仕様​」がほとんど。徐々に増えて、何と14台が稼働している。今後も増えそうだ。大型物流施設1棟に対して、四方に1台ずつ4台を配置しているようだ。​

 「ラッフィング」とは、ヨットのセーリング用語。セール​(帆)の前縁​を「ラフ」という。横から風を受けて帆走している時に、風上側に進路変更することをラッフィング。風下側に進路変更することをベアリングという。 ​

 常磐道流山インターから利根運河までの3.8kmの間に、大型棟計12棟(現在4棟が稼働)が造られる予定。その合計延床面積は160万m2に及ぶらしい。流山市は、distribution town「​流通市​」に変貌しそうだ・・。​​​​
​​​​​​

写真-1 田園地帯に出現したクレーン林。


写真-2 PC柱を建て込むラッフィングクレーン。


写真-3 ゲート口から見た建設現場の様子。


写真-4 住宅地から見たクレーンの動き


写真-5 大きなクレーンと小さな根性タケノコ。


写真-6 GLPの新5棟の事業規模。















​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年06月10日 06時00分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[散歩想観] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.