3141349 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

清多夢くらぶ

清多夢くらぶ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年06月02日
XML
カテゴリ:花景色
​北流山の物流タウンの散歩道沿いには、若い路樹が植栽されている。西寄りの県道側にメタセコイアが並んでいる。但し、まだスリムなので、いわゆるメタセコイア並木とは言い難い。新緑の葉に纏われ、風に揺れる。カナメの赤色が際立つ。[撮り溜めた写真から]​

 メタセコイアと対で植栽されていのはクスノキ。若葉にクリーム色の小さな花を付けていた。近づかなければ見逃してしまう大きさだ。クスノキの葉は、昔から樟脳の独特の香りある。「薬の木」とも呼ばれ、殺虫剤、防虫材に原料に利用されてきた。

 低木のツツジ花が終われると、白いシャリンバイが咲き始める。枝葉が車輪状に生じるため、「車輪梅」と名付けられた。大気汚染に強い常緑樹とされ、道路沿いの植木や公園の植木に植栽される。但し、小さな白い花は、周囲の車輪葉に埋まれて、目立たない。


写真1 カナメ柵が伸びる散歩道。


写真2 メタセコイアとクスノキの新緑風景。


写真3 カナメとメタセコイアの若葉。


写真4 クスノキの小さな花。


写真5 シャリンバイの植木。


写真6 車輪梅の白花。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月02日 05時00分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[花景色] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Profile

江戸川らんべえ

江戸川らんべえ

Category

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.