【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

地球人スピリット・ジャーナル1.0

地球人スピリット・ジャーナル1.0

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Calendar

Free Space

2009年4月1日

地球人スピリット
・ジャーナル2.0


へ引越しました。

2008.08.19
XML
カテゴリ:アンソロポロジー


「白洲正子 美の種まく人」
白洲正子 2002/08 新潮社 全集・双書 143p
Vol.2 No.0231 ★★★★☆

 
「いけはな」や「なげいれ」ならぬ「たてはな」の川瀬敏郎のくだりがなかなか興味深い。

 例によって、こみわらを器に入れ、気合をかけて太い竹を突き刺す。この中心になる木を真(身または心)といい、背骨の役割をはたす。その時、気合をかけるのは演技ではなく、実際にそうしないと、大きな木をたえることは不可能である。
 「女の方には無理な労働です」と彼はいうが、たとえ労働でなくても「たてはな」の原理には、物理的にも、生理的にも、女には向かないものがあることを、二度も見せつけられれば、大概納得が行く。
 お茶もお花も、女性の手なぐさみになり終わったことが、今日の流行と退廃をもたらしたのであろう。
p65「花をたてる---川瀬敏郎」白洲正子

 カラー写真満載のハンディなムック形式なので、白洲正子をとりまく人間模様や、その全方向の趣味の範囲が、お手軽に一望できる。一部、二部に別れていて、第二部の「骨董店にて」あたりになって、なるほど、これが骨董趣味なのだな、と少しづつ気づいてきた。

 しばらくして先生から電話があり、「あの仏さん取りに来てよ、どうしてもお金が出来ないのよ。残念だけど、あきらめるわ」と、本当はあきらめ切れないような寂しいお声で話されました。
 後日、車を持って伺うと、仏さまの両側にいい味の鉄の燭台が置かれ、ローソクの火が灯っていました。仏さまの前には野の花が手向けてあり、ローソクの揺れる火に古式の仏さまのお顔が柔和にほほえんでいらして、お届けした日よりも今日の方がいっそう美しく、包み込まれるような暖かい空間でした。
 私が躊躇していると、「払えないからいいのよ」とおっしゃいましたが、私にも、この仏さまがいらっしゃらない空間がどんなに侘しいかをよく解ります。おてもそんな無情な事は出来ませんでした。
 「先生、しばらくここに置いていきます」といって、先生のご返事も聞かず帰って来ました。
p107「お預けした仏さま」宮島格三

 こういう話を聞いたあとは、そのままなにもせず、余韻を楽しみたいのだが、なにも書かないと、引用部分ばっかりが多くなり、ブログとしての表現形態が成り立たなくなりそうなので、ガタガタとキーボードを叩いている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.19 07:24:29
コメント(0) | コメントを書く
[アンソロポロジー] カテゴリの最新記事


PR

Freepage List

Profile

Bhavesh

Bhavesh

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Category

Comments

BHavesh@ Re[1]:アガルタの凱旋(12/15) subaru2012さんへ ああ、久しぶりにこの…
subaru2012@ Re:アガルタの凱旋(12/15) Miles Davis / Agharta 1 <small> <a hre…
Bhavesh@ Re:禅と戦争 禅仏教は戦争に協力したか(11/16) 現在、日曜早朝座禅会に参加している禅寺…
Bhavesh@ Re:セックスから超意識へ<1>(11/13) Oshoの記念碑的1968年のレクチャー。当時…
把不住y@ Re:編集雑記(07/25) 新ブログはここです。 <small> <a href="…
Bhavesh@ Re:グルジェフ・ワーク 生涯と思想(01/12) 武邑光裕、の名前を検索していて我が読書…
abhi@ Re:編集雑記(07/25) お疲れ様。 新ブログ立ち上げたら教えてく…
Bhavesh@ Re:極秘捜査 警察・自衛隊の「対オウム事件ファイル」(03/03) 私は、最近になって 、そう2015年頃になっ…
Bhavesh@ Re:オウムからの帰還(03/01) この記事は我ながら、切れ味が悪い。大嫌…

© Rakuten Group, Inc.